2023年1月17日のブックマーク (2件)

  • 「祐」や「佑」が苦手

    人の名前に使われてる「祐」や「佑」の字が前から苦手だ。 まずこの二文字の字面が似てるので、どっちがどっちかが分からなくなる。ディスプレイの小さな文字で見ているとぱっと見一緒に見えて困る。 あと読み方の幅が広すぎる。一文字だと、「ゆう」なのか「ひろし」なのか「たすく」なのかが分からない。初見殺しで困る。二文字の名前に使うときにも、「ひろ」になったり「すけ」になったりして訳がわからない。例えば桑田佳祐ってみんな知ってるから「けいすけ」と呼べるだけで、何も知らなかったら「よしひろ」って読んじゃうかもしれない。けいすけとよしひろじゃ全然違う。 もちろん読み方が変わる漢字なんて無数にあるはずなのだけれど、自分にとってはこの「祐」と「佑」にずば抜けて苦手意識がある。おそらく、例えば弘佑(ひろすけ)さんがいたとして、読み方によっては「ひろひろ」になっちゃう可能性があるこの感覚。これが苦手意識に強固に繋が

    「祐」や「佑」が苦手
    katsusuke
    katsusuke 2023/01/17
    克祐です。ご迷惑をおかけしておりすみません
  • ビジネス化する「自動車盗」厳罰化へ被害者ら動く 犯罪の温床「ヤード」規制を国へ要望 | 乗りものニュース

    自動車盗の厳罰化や、その犯罪の温床と指摘されている「ヤード」の規制に向け被害者団体が国へ要望を行っています。保有台数の多い地域だけでなく、全国規模の規制が必要とのこと。警察庁をはじめ関係省庁はどう対応するのでしょうか。 盗難車の行先、ヤードの適正化を求める法律を 自動車の盗難厳罰化を求める団体が、警察庁など関係省庁に対して、いわゆる「ヤード規制法」の制定を求める要望をしています。 ヤードの例(画像:千葉県警)。 ヤードとは、海外への輸出を目的にするなどして、自動車の解体、コンテナ詰めを行う作業場のことです。一部のヤードで盗難車が取り扱われ犯罪の温床になっていることが、警察庁の2011年犯罪白書で指摘されたことがありました。 2015年に「ヤード適正化条例」を全国で初めて施行した千葉県は、全国知事会から優秀政策として表彰を受けましたが、これまでに条例が制定されたのは、5県、2市だけです。 規

    ビジネス化する「自動車盗」厳罰化へ被害者ら動く 犯罪の温床「ヤード」規制を国へ要望 | 乗りものニュース
    katsusuke
    katsusuke 2023/01/17
    盗難に関わらず犯罪で得た収益は想定される最大の被害額を差し押さえて、被害者救済に当てよう。