タグ

2006年12月3日のブックマーク (10件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » JPG Magazineのビジネスモデルに納得

    TechCrunch Japanese アーカイブ » JPG Magazineのビジネスモデルに納得
  • 学生の習慣 (Note Centric.com) | 100SHIKI

    学生のときはよくノート交換をしたものだ(テスト前に)。人によっては軽くビジネスにしていたような人もいたような気もする。 そうしたノート交換も今後デジタルになっていくのだろうか。 そんなことをNoteCentricを見ていて思った。このサイトでは学校のノートに特化したメモサービスを展開している。 自分でクラスを登録してノートをウェブ上に保管したり、もちろん友人と共有することもできる。 うまくやればノートの販売などもできてしまうのではないか・・・と思ったり思わなかったり。 学生のときの習慣がビジネスやサービスにできないか、たまには考えてみてもいいですね。

    学生の習慣 (Note Centric.com) | 100SHIKI
  • クロスメディア時代到来、広告代理店に明日はあるか--著名4氏が討論

    西田氏は企業ブログを活用し、ゼロに限りなく近いコストで大きな広告効果を実現させたことで知られる。社内のあらゆる部署の人間を巻き込んだ手腕も大きく、内容の濃いコンテンツを提供し続け、多くのファン創出とファン同士のコミュニケーションをも実現させた。 クロスメディア戦略の重要点を西田氏は「アイデア」とした。西田氏がブログで訴求した商品はマニア向けカメラだったため、そもそもマス広告展開では一般的なカメラ購入希望者からのクレームも懸念される。これをすでに存在するマニア層向けに効果的な販促を実現できたのは、常にブログ上でファンを楽しませることのできる情報を提供できたためだ。メーカーとして提供できる情報には限度があるが、これをさまざまな角度からのアイデアで情報を創出したことで、継続的に濃いファンをつなぎ止めることに成功した。 この視点を受け、岡氏も「クロスメディアを作るのは人」とし、プロジェクトに携わる

    クロスメディア時代到来、広告代理店に明日はあるか--著名4氏が討論
  • 専門家が語ったウェブマーケティングの新潮流:CNET Japan Webマーケティングセッション 基調講演:市場通信代表取締役社長、金沢工業大学大学院工学研究科客員教授 波多野精紀氏が登場

    ウェブマーケティングの最新動向や事例を紹介するシーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Webマーケティングセッション『実践的マーケティング戦略を探る』」が11月30日に開催された。基調講演には市場通信の代表取締役社長で金沢工業大学大学院工学研究科客員教授の波多野精紀氏が登壇し、ウェブマーケティングの新しい潮流について語った。 波多野氏は、インターネットが普及する以前の昔の時代と、ウェブサイトによるマーケティングができるようになった現在を対比し「今はさまざまなマーケティングができるようになり、非常におもしろい時代になっている」と語る。ネットの普及により、ウェブサイトを活用した顧客からの問い合わせ件数も増え、見込み客への囲い込みも以前と比べて早くなってきているのだという。また、特におもしろい傾向として、「今までと違った顧客層がウェブサイトを訪れることや今まで売れな

    専門家が語ったウェブマーケティングの新潮流:CNET Japan Webマーケティングセッション 基調講演:市場通信代表取締役社長、金沢工業大学大学院工学研究科客員教授 波多野精紀氏が登場
  • 超美麗なフラクタル画像いろいろ - GIGAZINE

    フラクタル画像と言えばフランスの数学者ブノワ・マンデルブロより始まる幾何学の概念で、図形の部分と全体が自己相似になっているもの。いろいろなプログラムで作成することが可能なわけですが、どれもこれも既存のフラクタル画像とは一線を画するものばかりです。 使用しているソフトとしては、Apophysisというオープンソースソフトを使ったものが多いようですが、Photoshopのプラグインを使ったものなどもあります。 今回はそんなフラクタル画像の中でも一風変わったフラクタル画像でなおかつ壁紙にしても遜色のないクオリティのものを集めてみました。 詳細は以下から。 まず以下はApophysisで作ったもの。なかなか独創的です。 Amazing flame fractals take your breath away | TechRepublic Photo Gallery 次のはKPT Fraxplore

    超美麗なフラクタル画像いろいろ - GIGAZINE
  • David Weiller

    Love the Rainforest! My name is David Weiller and I have been photographing and filming the beautiful wildlife of the rainforest since more than 14 years.Now...

    David Weiller
  • 瞬!コレ:ネットのイマ!を集めて自動編集

    瞬!コレ:ネットのイマ!を集めて自動編集「瞬な情報コレクション」味覚狩り

  • ヤフー、携帯SNS「Mixd」を米国で開始

    Yahooは米国時間11月30日、新サービス「Mixd」を投入し、成長する携帯ソーシャルネットワーキング(SNS)に参入した。 ただし、Mixdは従来の意味のSNSとはやや異なる。同サービスでは、MySpace式のプロファイルを作成することも、友人リストを拡張し、その見栄えを良くするようなことはできない。むしろ、パーティー好きのための人集めの場だといえる。Yahooのサービスを使ってMixer(飲み会やパーティーなどの集まり)に参加する友人を集め、テキストや写真のメッセージを使ってコーディネートする、という使い方だ。 YahooのAdvanced Products Groupに所属するScott Gatz氏によると、Mixdは、テキストメッセージングサービスを既に積極的に活用している社交的な若者向けに考えられているという。同氏は、「携帯電話は彼らにとって体の一部のようなものだ。切っても切れ

    ヤフー、携帯SNS「Mixd」を米国で開始
  • ネットマーケの成功を望むなら、今すぐ「最高説得責任者」を任命すべし

    企業がネットマーケティングを展開していく上で、サイト訪問者に対する購買者の比率を表す「コンバージョン率」をいかに向上させるのかという問題は、非常に重要な視点となる。なぜなら、コンバージョン率が上がれば大幅な業績向上に直結するためだ。 1%未満から50%超へ向上も 例えば、1%だったコンバージョン率を2%にすれば、この1%は非常に大きな意味を持つ。売り上げの数値に置き換えて考れば分かりやすく、売り上げが1億円であればそれが2億円になるわけだ。しかも、これはマス広告などによる一時的な売り上げ増加ということではなく、コンバージョン率を向上させるベースがしっかりしていれば、恒久的な売り上げの底上げにもつながる。 ただ、世の中における企業サイトの平均的なコンバージョン率は、2005年で2.4%。実店舗のウォルマートストアが80%程度なのだから、今の業界平均値は、非常に低いと言っていい。 実際、わたし

    ネットマーケの成功を望むなら、今すぐ「最高説得責任者」を任命すべし
  • 拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場

    マーケティング関連システムを手がけるイトクロはこのほど、自分の欲しいアイテムのリストを公開・共有するサービス「KaUno(カウノ)」のベータ版をリリースした。 KaUnoは、ユーザーが、自分の欲しいアイテムを登録し、コメントをつけて公開・共有できる「ソーシャル・アイテムクリッピング」サービス。会員登録をすることにより、無料で利用できる。登録したアイテムは、自分のブログに簡単に貼り付けることができ、そのアイテムを自分の関心事としてネット上で情報発信することができる。 また、登録したアイテムについて、他のユーザーからコメントや評価などの情報を受け取る機能や、ECサイトとのシームレスな連動により、プレゼントとしてアイテムの提供を受けるウィッシュリスト機能が実装されている。 イトクロ代表の黒岩剛史氏は「ユーザーが増えていくにつれて、世間のトレンドをいち早く捉える指標として利用されたり、寄せられた評

    拡大するソーシャル系--欲しいモノを公開・共有するサービスが登場