タグ

2018年4月12日のブックマーク (4件)

  • スーツは配給制にしてほしい

    スーツは日人の人民服だという主張をしているものです https://anond.hatelabo.jp/20180329231206 仕事のためにスーツが必要なだけで、スーツでおしゃれとかどうでもいい。スーツのことを考えたくない。マーク・ザッカーバーグ氏のグレーのTシャツみたいに、毎日ひたすら同じデザインのスーツとシャツでいいと思っている。 国でも自治体でもいいので、スーツ税みたいなのを創設して、少しずつお金を給与から天引きして、ゾゾスーツみたいなのであらかじめ個々人のサイズをネットワーク上に記録して、2000円くらい実費を払えば、あとは税金での補助を使って、コンビニでもどこででも、新品のスーツが2,3日で受け取れるようにしてほしい。 色は黒、ネイビー、ダークグレーで充分だ。 スーツを着倒して、テカってきたりよれてきたりしたら、近所の回収ボックスに入れて、好きなときに処分できるといい。

    スーツは配給制にしてほしい
    katte
    katte 2018/04/12
    沖縄で多くのビジネスマンが、かりゆし着てて「いいな」と思った。
  • コーヒー好きはブラック派の特権じゃない! 砂糖・ミルクを入れるのに重圧を感じるマンガに共感の声

    コーヒーは好きだけど、ブラックは飲めない人の気持ちを代弁した創作マンガが、Twitterで共感を集めています。砂糖とミルクをドバドバ入れて、コーヒーが好きならブラックでしょという同調圧力に反発。ただ苦いのがダメなだけでコーヒーは味わっているという気持ち、わかりすぎる……! 投稿者はマンガ家の磐秋ハルさん(@meganeya_iwak)です。 お店でコーヒーを注文するお兄さん。砂糖とミルクが必要か聞かれると、「ミルク2つ 砂糖5つで」と答えます。砂糖とミルクをたっぷり入れたコーヒーはカフェオレよりもコーヒー成分が高く、濃く香りがある味わいを楽しめるのだとコーヒーへの愛を語ります。 砂糖とミルクをたっぷり入れるからおいしいのだ しかし、両サイドのお客さんはブラックコーヒーを注文。「オセロならとられる配置じゃん」とお兄さんは心を乱します。砂糖を入れるのが恥ずかしくなってしまい、周りのお客さんに目

    コーヒー好きはブラック派の特権じゃない! 砂糖・ミルクを入れるのに重圧を感じるマンガに共感の声
    katte
    katte 2018/04/12
    ブラックでもフルーティーで美味しいコーヒーがあるので飲んでほしい。
  • 情報量は宇宙トンネルの断面積 -ミクロな情報量を計算する幾何学的公式の発見-

    滉嗣 基礎物理学研究所修士課程学生と高柳匡 同教授は、量子ビットの「Entanglement of Purification」(純粋化量子もつれ)と呼ばれる情報量を計算する新しい幾何学的公式を発見しました。 研究成果は、2018年3月26日に国際学術誌「Nature Physics」にオンライン掲載されました。 量子もつれの量を幾何学的に計算する公式を著者の一人 ( 高柳 ) がポスドク時代に発見してから10年以上経過しました。この研究成果は、「宇宙が量子ビットで創られている」という新しいアイデアを生み出し、最近では世界中で活発に研究が進められている大きな研究テーマとなっています。しかし、この発見は氷山の一角に過ぎませんでした。ずっと一般的な公式が存在することが予想されていたにも関わらず、なかなか明確な答えを得ることができなかったのです。ところが、今回、修士課程学生(梅)の鋭い洞察

    情報量は宇宙トンネルの断面積 -ミクロな情報量を計算する幾何学的公式の発見-
    katte
    katte 2018/04/12
    益々シュミレ―ション仮説
  • なぜ大学のアメフト部が60億も“稼げる”のか? 河田剛氏に聞く米国カレッジスポーツ驚異の構造 vol.1

    なぜ大学のアメフト部が60億も“稼げる”のか? 河田剛氏に聞く米国カレッジスポーツ驚異の構造 vol.1 2017/2/26 7:00  新川諒 すべてが桁違いのアメリカンスポーツ産業のダイナミズムは、アマチュアの大学スポーツにおいても際立っている。スタンフォード大学アメリカンフットボールチームでオフェンシブ・アシスタントを務める河田剛氏に、米国のカレッジスポーツの儲かり続ける「夢のビジネスモデル」についてお話をうかがった。 文=新川諒、写真=新井賢一 4億7千万円を稼ぐスタンフォード大学のヘッドコーチ スタンフォード大学のアメリカンフットボールの指揮を執るデビッド・ショーは年俸410万ドル(約4億7200万円)を稼いでいる。日のプロ野球でも得ることはない年俸を稼ぐ河田の上司だが、それでも大学アメリカンフットボールのヘッドコーチの中では19位に過ぎない(USAトゥディのランキングより)。

    なぜ大学のアメフト部が60億も“稼げる”のか? 河田剛氏に聞く米国カレッジスポーツ驚異の構造 vol.1
    katte
    katte 2018/04/12
    なぜ高校生の野球がこんなに視聴率を稼げるのか