タグ

2020年6月18日のブックマーク (6件)

  • 元小学校英語講師が語る小学生英語⑤日本トップ識者の意見から思う事5選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

    いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です♡ 今日の体重76.5㎏(+0.2㎏ 変化なし…)目指せ77.7→60キロ! 突然ですが「吉田研作」氏をご存知でしょうか。 文部科学省「英語教育の在り方に関する有識者会議」座長、 小学校英語指導者認定協議会会長でもあります。 業界ではほとんどの方が知る名前であり、 大学受験でスピーキングテスト導入が見送られた 時の国会中継でも有識者の代表として 名前が挙げれらていました。 僕は吉田氏のセミナーに2回参加したことがあります。 セミナーというよりプレゼンといった感じのものです。 僕自身の意見が識者から見てどうなのかが知りたく 吉田氏にメールをしたこともありました。 (「頑張ってください」という言葉しか書いてありません でしたが一応返信はいただきました)🙂🙂🙂 今日は吉田氏のインタビューから 彼の思い描く小学校教育

    元小学校英語講師が語る小学生英語⑤日本トップ識者の意見から思う事5選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
  • 年収が1億越えても彼女が出来ない

    女性に対して自分からアプローチすることができないので、お金さえあれば、誰か寄ってくるだろうと思っていた 頑張る方向性を間違えている気はしていたけれども、 必死に仕事を頑張って起業してどうにかここまで辿り着いてみた。 だが、それでも誰も寄ってこない 別にお金目当てでも全く構わないが、まだ誰も寄ってこない この10倍ぐらい稼げば誰か寄ってくるんだろうか

    年収が1億越えても彼女が出来ない
    katte
    katte 2020/06/18
    ヒント「撒き餌」
  • カナダの首相、ついに散髪か コロナ感染拡大で伸ばし続け | 共同通信

    【ニューヨーク共同】新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)とともに髪を伸ばし続けたカナダのトルドー首相が18日までに「髪を切ったようだ」と地元メディアなどで指摘された。首都オタワでは12日、美容院や理髪店の営業再開が可能になっただけに、封鎖緩和の節目との見方も出ている。 トルドー氏は少なくとも3月以降、髪を切っていなかったとみられ「ロックダウン(都市封鎖)の日数を伝える掲示板」(米紙)とも言われた。 16日、明らかに前日より短い髪形で会見に現れると、ツイッターには「トルドー氏が髪を切った。パンデミックの第1段階が正式に終了」などと投稿された。

    カナダの首相、ついに散髪か コロナ感染拡大で伸ばし続け | 共同通信
    katte
    katte 2020/06/18
    政治家は顔やね
  • 米って洗う必要ある?

    ステイホーム期間に米もらったから一念発起して炊飯器買って自宅で炊き始めた。 最初の2回までは家で米炊くと美味いなと思って楽しく炊かせてもらってたけど、途中から面倒臭すぎて嫌になった。 米洗うの面倒臭すぎ。 家で米べたい時は洗わずにそのままお湯入れて炊くようになったけど、何が変わらないと言えないのか分からないくらいには洗わなくても問題ない。 家庭科の授業とは何だったのか。 結論。米、洗う必要なし。 ・追記 コメント見たら無洗米なんじゃないかって言われてた。 トップコメントに言われてるから無洗米なのかもしれない。 調べたら無洗米は洗わなくていい米って事らしい。 無洗米って事前に洗われて無い米だと思っててコメント欄の流れが意味わからなかった。 無洗米かどうかってどこかに書いてあるのかな? どこにも書いてない場合は今時のお米は技術向上してるから無洗米でいいのかな。 なら納得。 無洗米になってたら

    米って洗う必要ある?
    katte
    katte 2020/06/18
    だから日本軍は負けたんだよなあ
  • 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響
    katte
    katte 2020/06/18
    アメリカ見てると中小企業を大企業にしたら済む問題ではない気が。
  • コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に

    コクヨの新作ノート「白と黒で書くノート」が、2020年6月25日(木)より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「シンク オブ シングス(THINK OF THINGS)」とコクヨの公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて発売される。 “視覚が持つ境界”を利用した新感覚のノート“使う人視点”で優れた商品デザインをユーザーから募る「コクヨデザインアワード2018」において優秀賞を受賞した作品を商品化した「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。 白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に具体的には、「紙の色に対して暗い色と明るい色の文字は同時に読みにくい」という視覚が持つ性質に着目。中間色の灰色の紙に白と黒のペンを使って文字や図形を書き込むことで、大切な部分を際立たせる、あるいは直感的に表現できる光と影を駆使して立体物を描くなど、白と黒の使い分けによっ

    コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に
    katte
    katte 2020/06/18
    かっこいい。買おう