2022年9月4日のブックマーク (4件)

  • 「朝生」で田原総一朗氏が公明党議員にド直球質問「統一教会と創価学会はどこが違うんだ?」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの田原総一朗氏が司会を務めるテレビ朝日「朝まで生テレビ!」で田原氏が公明党の国重徹氏を厳しく追及する場面があった。 【写真】意気軒高!藤井教授を詰問する田原総一朗氏 3日放送の番組では「政界激震! 旧統一教会と日政治」のテーマで討論。旧統一教会と政界との癒着が世論を騒がせる中、田原氏は創価学会を支持母体とする公明党衆院議員の国重氏に対して「統一教会と創価学会はどこが違うんだ? 証明してください」と水を向けた。 国重氏は「政治と宗教一般の問題ではなく、社会的トラブルを多く繰り返している団体と政党政治家との関係の問題。ここはしっかりしておかないとミスリードする」と強調し、田原氏が再度「具体的に統一教会と創価学会はどこが違うのか説明して」と問いただすと「統一教会は霊感商法とか法外な寄付を要求したりとか、不法行為、違法行為を繰り返していますけど、創価学会はいっさいありません」とキ

    「朝生」で田原総一朗氏が公明党議員にド直球質問「統一教会と創価学会はどこが違うんだ?」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kawai_masanori
    kawai_masanori 2022/09/04
    田原さんって、創価学会なんじゃないのかな?いわゆる文化手帳ユーザーなのでてっきり。
  • 神奈川県民の通勤・通学時間、全国最長 往復1時間40分 | カナロコ by 神奈川新聞

    神奈川県民は通勤・通学でぐったり-? 総務省統計局が公表した2021年の社会生活基調査によると、神奈川県民平均の通勤・通学時間(往復)は1時間40分で、全国で最も長かったことが分かった。 調査は21年10月に実施し…

    神奈川県民の通勤・通学時間、全国最長 往復1時間40分 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 【前田日明氏コラム】赤井英和とは沿線が違うから会わなかったんだ | 東スポWEB

    【前田日明(5)】1974年に入学した大阪・北陽高(現関西大北陽高)時代、周りにはトンパチ(見境ないの意味)なヤツがいっぱいいて。田中正悟(※1)が支部長をやってた空手道場に後輩がいたんだよ。そいつが宗右衛門町で練習帰りの夜中に警官から「こんな遅くに高校生が飲み屋街をウロウロしたらアカンやろ」と。そしたら道着を見せ「空手行ってましたんや。イチャモンつけんといてください」って。 警官から「空手も何も白帯やないか」と言われると「お巡りさん、空手は白帯でもケンカは10段ですよ」。それで「空手って言うけど拳銃向けられたらどうすんねん」と返されると「簡単ですやん、左手の人さし指で栓して右手でシバいたらおしまいですやん」って、そのままシバきよったんや。ほんでお巡りさんに捕まって…そんなとんでもないヤツがいっぱいいた高校時代だった。 大阪では、後になって俺と赤井英和(※2)が比較されたんだけど、沿線が違

    【前田日明氏コラム】赤井英和とは沿線が違うから会わなかったんだ | 東スポWEB
    kawai_masanori
    kawai_masanori 2022/09/04
    最近の音声認識、書き起こし機能がどれくらい機能するのかも併せて記事にしてもらいたい。
  • 自転車二人乗りに個人情報流出『耳をすませば』にコンプラツッコミ殺到? - ライブドアニュース

    2022年9月3日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8月26日に放送された映画「」についてリアルライブが報じた 自転車の二人乗りのシーンに「コンプラ的にアウト」などのツッコミも また、図書館のシーンには個人情報に関するツッコミが出ているようだ この夏、スタジオ作品が『金曜ロードショー』(日テレビ系)で相次いでテレビ放映されているが、その中で8月26日放送の『』に、現在のコンプラ的観点からツッコミが生じている。 これまで、作品には『となりのトトロ』で、父親と小学生の娘が一緒にお風呂に入るシーンが「欧米ではアウト」といったツッコミが入っていたが、名作と名高い1995年公開の『』にも、同様の流れが生じてしまった。 ​​​​ 一つが自転車の二人乗りのシーンである。主人公の月島雫を乗せて天沢聖司が坂道を駆け上がるシーンは、作品のハイライトの一つである。

    自転車二人乗りに個人情報流出『耳をすませば』にコンプラツッコミ殺到? - ライブドアニュース
    kawai_masanori
    kawai_masanori 2022/09/04
    藤井樹探しゲーム