2019年4月29日のブックマーク (5件)

  • 多趣味人間わわわの自己紹介! - 多趣味人間わわわの日常

    皆様こんにちは、わわわと申します。 ゴールデンウィークが始まるということではてなブログを始めて見ました。 このブログを通してたくさんの方たちとつながっていけたらなと思います。 積極的に絡んできてくれると嬉しいです。 ということで今回は私、わわわの自己紹介をしたいと思います。 まず最初に、名前はわわわと言います。覚えやすくていいでしょう? ちなみに由来は特にありませんよ。 今年から新卒社会人の社畜となりました。(もうすでにやめたい) 地方住みでクソ田舎に住んでおります。 小中と野球部に所属しており、高校ではバドミントン部に所属していました。 タイトルにもある通り多趣味人間です(自称)。 ここで私の趣味を1つずつ紹介したいと思います。 趣味ゲーム 趣味②マンガ 趣味③乃木坂46 趣味4海外ドラマ 趣味5映画 趣味6スポーツ観戦 趣味7スノーボード 趣味ゲーム 私、わわわの1つ目の趣味はゲー

    多趣味人間わわわの自己紹介! - 多趣味人間わわわの日常
  • 花見に行ったけど寒すぎてそれどころじゃなかったんだが - 多趣味人間わわわの日常

    皆さんこんにちは。わわわです。 先日、花見に行ってきました。桜はまあまあ綺麗でとってもいい花見でした。 なんて、言うと思ったかバカヤロウ! 寒すぎるんだよ!なんだよ気温3度って!3度だぞ?雪でも降るんか! もう4月も終わるというのに気温3度って意味分からな過ぎるだろ。 地球温暖化はどこいったんだよ。もっと暖めてくれよ。 とまあこんな不満もあるがこれはおいといて、 実は花見に行ったのは三年ぶりくらいだったんですよ。 久しぶりに行きましたが気温を除けば、楽しい花見でした。 屋台で今は話題のチーズドックべたり(もう遅い)やきそばべたり普通に楽しかったです。 それにしても屋台ってなんであんな高いんですかね。 チーズドックなんかただのぼったくりでしたよ。生地も薄いし、チーズも伸びないしなんだあれ。300円も出したんだぞ。あれじゃ100円の価値もないわ! そこで私はいつも、思い出を買ったと思って乗

    花見に行ったけど寒すぎてそれどころじゃなかったんだが - 多趣味人間わわわの日常
  • 【吾妻峡】美しい渓流と奇岩を写し出す、紅葉とキャンプの穴場スポット|埼玉県飯能市 - オノディブログ

    都心から約1時間の好立地で、美しい渓流と奇岩を堪能できるスポットをご紹介。 埼玉県飯能市「吾峡」 秋には美しい紅葉と渓流、そして穴場のキャンプ場でもあります。 私もよく訪れるお気に入りスポットを私の写真と共にご紹介します。 吾峡|美しい渓流と奇岩を写し出す 静かな渓流に癒される ドレミファ橋 奇岩が魅せる紅葉スポット 季節ごとの表情を楽しむ穴場スポット 撮影機材 吾峡|美しい渓流と奇岩を写し出す 静かな渓流に癒される 静けさを感じながら、静かに流れる川沿いを歩くことができます。 都心から1時間で、この美しい風景を堪能できる場所はなかなかありません。 吾峡の特徴は、様々なカタチの岩を楽しむことができる点です。 小さなものから大きなものまで、個性溢れる美しい自然を堪能できます。 ドレミファ橋 水量が多い日は、川の上を渡っているような感覚を体験できるこちらの橋。 この写真では、暗い雰囲気

    【吾妻峡】美しい渓流と奇岩を写し出す、紅葉とキャンプの穴場スポット|埼玉県飯能市 - オノディブログ
    kawaiikoippai
    kawaiikoippai 2019/04/29
    ブックマークありがとうございます!これからも仲良くしてくれると嬉しいです
  • 生田絵梨花のピアノが上手すぎる!?あの小室哲哉も大絶賛! - まいにち美少女

    乃木坂46のいくちゃんこと生田絵梨花さん。 ドイツ生まれのお嬢様でピアノは三歳の頃から習っていました。 そのピアノの実力はプロレベルとの噂で、ライブやテレビ番組などでもその実力を度々発揮しています。 そんな生田絵梨花さんの出身大学は大学は東京音楽大学・ピアノ科と言われています。 あの小室哲哉さんにも認められたという実力はどれほどのものなのでしょうか? 今回は生田絵梨花さんのピアノの実力を徹底的に調べてみました。 ではご覧ください! 生田絵梨花はドイツ生まれのお嬢様でピアノは3歳から! 生田絵梨花の大学は東京音楽大学・ピアノ科! 生田絵梨花のピアノを小室哲哉も大絶賛! 生田絵梨花がMステでピアノ披露! 生田絵梨花のピアノをライブで披露! 生田絵梨花まとめ! 生田絵梨花はドイツ生まれのお嬢様でピアノは3歳から! 生田絵梨花さんは乃木坂46の一期生メンバーで、乃木坂初期の頃からピアノの実力を発揮

    生田絵梨花のピアノが上手すぎる!?あの小室哲哉も大絶賛! - まいにち美少女
  • 大丈夫?音楽イベント、仲間うちだけで盛り上がっていませんか?|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ

    音楽イベントの運営には「仲間」がいる音楽イベントの運営、1人だけで取り組むことは実質不可能でして、たとえ業務の一部を外部に委託等をすることがあったとしても、基的には何人かの「仲間」が集まって、実行委員会方式などで実施するのが一般的かと思います。 そして、その「仲間」は、多くの場合、同じバンド、もしくは同じイベントに対バンで出る機会が多いなど、ともに音楽活動に取り組む「同志」であるのが自然ななりゆきでしょう。 つまり、音楽イベント実施までの間に、既に関係性が相当程度強く構築されている関係、ということですね。 仲間の「絆」の強さは、イベントのデキに直結するのも事実イベント運営は、もちろんチームワークが非常に重要です。 イベントの企画はもちろんのこと、広報、当日の運営などなど、スタッフ同士の関係性が強固であればあるほど、イベントの目的…ゴールを明確なイメージを持って共有することができます。 そ

    大丈夫?音楽イベント、仲間うちだけで盛り上がっていませんか?|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ