タグ

ブックマーク / g-mania.biz (9)

  • GmailでHotmailが受信できるようになりました! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    GmailでHotmailが受信できるようになりました! 管理人 @ 3月 29日 09:41pm Gmail(Gメール) Hotmail(Windows live mail )がPOP3に対応したので、Gmailのメールフィッチャー機能を使ってHotmailを受信できるようになりました! Hotmailも使っている人やHotmailからGmailへ完全移行する人には朗報です。 設定方法はGmailの「設定>アカウント」タブを開き、「別のアカウントからメールを受信」の「自分のメールアカウントを追加」をクリックします。 ホットメールのメールアドレスを入力します。 ユーザー名:メールアドレスの@より前をを入力 パスワード:hotmailのパスワード POPサーバー:「pop3.live.com」 ポート:「995」 後はお好みで設定していきます。(ただし、チェック項目2番目のSSLでメールを受

    kawausa
    kawausa 2009/03/29
    そのうち移行するときがきたときのためにw
  • Gmailのラベル機能がより使いやすく。フォルダ派の人にも朗報 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailのラベル機能がより使いやすく。フォルダ派の人にも朗報 管理人 @ 2月 4日 10:58am Gmail(Gメール) メールチェックが終わったらフォルダへメールを分類。そうやってメールを整理している人も多いと思います。そのような人にとっては、「ラベル」で分類するGmailに慣れにくい面も。 しかし、今回ラベル分類機能が大幅にリニューアルしました。 Gmailのメール閲覧画面に二つのドロップダウンメニューが追加されました。 ↓ 「移動」メニューからは、移動先のラベルを選択するだけです。 (ちなみに「移動」のショートカットキーはmoVeのVです。) ↓「ラベル」メニューでは複数のラベルを一度に適用できます。 (ラベルのショートカットキーはLabelのLです。) 適用したいラベルにチェックを入れて、「適用」をクリックします。 さらにラベルが多い人は、検索ボックスにラベル名の一部を入力す

    kawausa
    kawausa 2009/02/04
    これは便利になりそうだ!
  • Gmailのタスク管理機能がiPhoneやiGoogleで利用できるように | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailのタスク管理機能がiPhoneやiGoogleで利用できるように 管理人 @ 2月 3日 08:28am Gmail(Gメール), iGoogle, iPhone Gmailのタスク管理機能がさらに便利になりました。 iPhoneやiPodTouch、さらにガジェットとしてiGoogle利用できるようになりました。 iPheneから使う場合は次のブラウザから次のアドレスへアクセスします。 gmail.com/tasks 詳しくは、次のデモ動画を参照してください。 私のiPodTouchからも確認できました。 ケータイからはログインできませんでした(皆さんの携帯はどうでしょうか?)。 さらに、ToDoListをiGoogleへ表示することもできます。 iGoogleタスクをiGoogleガジェットとして追加するには次のリンクからどうぞ。 Tasks (Labs) タスク機能はまだ動

  • GoogleEarth5がリリース。時間旅行や海中探検も可能に! | G Mania - グーグルの便利な使い方

    GoogleEarth5がリリース。時間旅行や海中探検も可能に! 管理人 @ 2月 3日 06:17am Google Earth GoogleEarthの最新版バージョン5(ベータ)がリリースされました。 これがまたスゴイです。 新しいグーグルアースでは、海の中に潜ることができたり、表示する風景のタイムラインを任意に変更することができます。 3次元を超えて4次元が可能になるところがスゴイですね。 さらに、今回からGoogleEarth閲覧中の画面を簡単に録画することもできるように。 詳しくは下のデモ動画をご覧ください。 海面の波まで動いているからリアルですね。 最新版のダウンロードはこちらからどうぞ。 http://earth.google.co.jp/ 情報元:Official Google Blog: Dive into the new Google Earth Tag: Googl

    kawausa
    kawausa 2009/02/03
    マジか!凄いね。遂にここまで着ましたか!
  • YouTubeの1280×720HD動画をmp4でダウンロードするブックマークレット! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    YouTubeの1280×720HD動画をmp4でダウンロードするブックマークレット! 管理人 @ 11月 17日 05:51am YouTube YouTube動画がついにフルスクリーンで見られるようになりました! HD画質でアップロードされている動画のURLの最後に「&fmt=22」というおまじないを付けると、1280*720の高画質で動画を見ることができます! ↓ 高画質動画 ↓ 通常版 もう通常の画質では見る気がしないですね。 1280*720だとフルスクリーン表示しても十分見ることができます! 高画質サンプル動画はこちらから http://jp.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&fmt=22 フルスクリーンで鑑賞してみてください。 (ちなみに動画はMattという人が世界中でひたすら踊り続けるという、一見くだらないようで感動する動画です♪) 高画質動画

    kawausa
    kawausa 2008/11/17
    YouTubeで映画配信する為の地ならしですね。やっぱ、綺麗な動画が見れるのは嬉しい。
  • Googleアラートが公式にフィードに対応 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleアラートが公式にフィードに対応 管理人 @ 11月 2日 11:17pm Google NEWS, Google リーダー Googleニュースやブログ検索結果をメールで購読できるGoogleアラートがフィード配信にも対応したようです。 (URLをいじって、フィードとして購読できる方法はありましたが、今回はオフィシャルにフィードで購読することができます。) 例えば、Google ニュースでiPhoneが含まれる記事を購読したい場合は、次のように設定します。 Google アラートにて、 キーワード:iPhone タイプ:ニュース 頻度:お好み メールアドレス:お好み というふうに設定して、「アラートを作成」をクリックします。 次に「アラートの管理画面」が表示されるので、設定したばかりの「iPhone」欄の「編集」をクリックします。 ↓ 配信先をフィードに変更して「保存」をクリッ

    Googleアラートが公式にフィードに対応 | G Mania - グーグルの便利な使い方
    kawausa
    kawausa 2008/11/02
    いいねー 早速使うよん!
  • 新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! 管理人 @ 10月 23日 10:42pm iGoogle まだテスト中のiGoogleサービスがスゴイんです! ちょっとアドレスバーにおまじないをするだけで、それを利用することができます! ↓ サイドメニューで、コンテンツをサクサク切り替えたりできます。 ↓ 購読しているフィードは、Googleリーダー形式で読むこともできます。 ↓ カレンダーもiGoogle内で十分に使えます! ↓ Googleノートブックもいい感じです。 ↓ YouTubeも再生可能 ↓ タブの位置を変えたり、コンテンツの追加・削除が簡単に設定できます。 ↓ モバイル版iGoogleの並び替えも簡単。プレビュー表示までできます。 私の方では確認できませんが、Gmailを大きく開いたり、サイドメニューにGoogleTalkを表示したりもできるよ

  • 秒速で「絞り込み検索」できるプラグイン『Xippee』:Google、ヤフーに対応! | G Mania - グーグルの便利な使い方

    秒速で「絞り込み検索」できるプラグイン『Xippee』:Google、ヤフーに対応! 管理人 @ 9月 22日 05:12am Firefox, Opera, 検索Tips かなり便利な検索プラグインの紹介です。 『Xippee』はIE,Firefox、Safari、Operaに対応した検索拡張プラグインです。 検索キーワードを追加したり、マイナス検索をするときにとても便利です! GoogleYahoo!(ヤフージャパンもOK)、MSN検索に対応しています。(Googleだけでなく、ヤフージャパンにも対応しているところがうれしいですね。) 使い方は次の通りです。 まず、プラグインをインストールします。(Firefoxの場合はアドオン) インストールが完了したら、最初は、通常通り検索ボックスから検索します。 ↓試しにGoogleで「」を検索してみます。 ↓通常の検索結果が表示されました。

    kawausa
    kawausa 2008/09/22
    これはかなり便利
  • Chrome版グリースモンキー『Greasemetal』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Chrome版グリースモンキー『Greasemetal』 管理人 @ 9月 10日 10:33pm Chrome(ブラウザー), Firefox + FirefoxユーザーがすぐにChromeへ移行できないでいる理由の一つに、グリースモンキーの便利さがあると思います。 しかし、そんな心配もなくなるかもしれません。 なんと、Chrome上でユーザースクリプトを利用できるアプリが早速リリースされました! その名も『Greasemetal』。 かっこいい。 インストール インストール方法は簡単です。 デスクトップにインストールファイルを保存して、インストールするだけです。 利用方法 add userscripts to the userjs directory under your My Documents folder (or Documents folder on Windows Visa)

    Chrome版グリースモンキー『Greasemetal』 | G Mania - グーグルの便利な使い方
  • 1