タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

漢詩に関するkawausoteiのブックマーク (4)

  • Welcome to Adobe GoLive 5

    2005年11月 小生、この春から週に三日、三重県の伊賀上野(伊賀市)で仕事をしています。伊賀は山ばかりかと思っていましたが、意外と広々とした盆地で、水と米が良く当然酒が大変おいしい。それと豆腐の田楽、伊賀牛。そんな訳で週3日の独身生活を楽しんでいます。 この地は津・藤堂藩の領地であり、立派な城郭が残っており、町も昔の佇まいを今に残した静かな小都市です。 文芸では松尾芭蕉の生誕地として大変有名ですが、漢詩のほうでも由緒がありそうです。梅の名所として知られる月ヶ瀬がすぐ傍であり、月ヶ瀬を文人墨客の訪れる名勝としたのも斉藤拙堂をはじめとする津藩の人々でした。 柏木如亭は今までにもたびたび紹介していますが、今月は彼が伊賀で詠んだ詩を紹介します。彼は1819年7月、57才で京都で没しますが、その直前の初夏、伊賀上野に滞在しています。つまり最晩年の詩です。 柏木如亭は幕府お抱え大工棟梁の職にありまし

  • 漢文訓読

    目 次        1、訓読って何 2、返り点の種類と用法 3、送り仮名のきまり 4、書き(読み)下し文のきまり 5、訓読上に於ける特殊な読み方の漢字 6、漢文の基型について 7、熟語の基型について 8、漢和辞書の引き方 《これより以下の例文には、返り点がカットしてあります各自で考えましょう。》 9、否定型の代表的パターン 10、使役型の代表的パターン 11、受け身型の代表的パターン 訓読って何 ここでは、漢文を読む(訓読)ための、基的な色葉(知識)を説明します。「訓読」とは、結論から言えば「解釈」です。以下そのことを具体的に説明します。 「訓読」とは、日語とは語順の異なる漢文(古典中国語)を、漢文の原型を変えずに符号を付けて、日語の語順となるように翻訳する作業です。故に「訓読」とは「解釈」なのですが、この翻訳は、現代語ではなく文語文への解釈であるため、現在では更に現代語

  • 教室第7回(その1)

  • 漢詩詞創作講座初心者22 文化交流漢詩詞結社葛飾吟社

  • 1