タグ

ブックマーク / eulabourlaw.cocolog-nifty.com (6)

  • この矛盾に気がつかない? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一方で、年金支給開始年齢を70歳に引き上げなければいけないかも・・・というニュースに対しては、 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1669027.html(痛いニュース(ノ∀`) : 年金支給開始年齢、70歳まで引き上げへ - ライブドアブログ) >51 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 06:56:11.03 ID:SSlN0Hoi0 60歳から70歳の間はどうやって暮らすの? >53 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/09(日) 06:56:20.96 ID:CDW/YviK0 じゃあそれにともなって定年も70歳まで引き上げろよ、馬鹿かよ と、過激な中にもそれなりにまっとうな意見が示されるのに、 65歳までの継続雇用を義務化する検討が始まったニュースに対しては、 http://d.haten

    この矛盾に気がつかない? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaz10000
    kaz10000 2011/10/11
    一方で、年金支給開始年齢を70歳に引き上げなければいけないかも・・・というニュースに対しては、 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1669027.html(痛いニュース(ノ∀`) : 年金支給開始年齢、70歳まで引き上げへ - ライブドアブ
  • 非実在原発作業員 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の記事 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110624/dst11062421260024-n1.htm(作業員69人はどこに? 所在不明、偽名登録疑い、核防護上の問題も) >「当該企業に確認したら、そんな人物はいないとのことだった」 今月20日夕、作業員の被曝(ひばく)状況を説明していた東電の松純一原子力・立地部長代理からこんな言葉が漏れた。東電は厚生労働省からの指示を受け、事故直後から3月末までに同原発で働いていた作業員の被曝線量調査を進めていたが、その過程で、下請け企業の作業員69人と連絡が取れないでいることが判明した。 東電と厚労省によると、東電が下請け企業を通じて作業員の被曝線量を測定しようとしたところ、69人のほぼ半数については「該当者なし」と回答があり、氏名も連絡先も分からないという。 同原発では通常、放射線管理区域へ立ち入る

    非実在原発作業員 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaz10000
    kaz10000 2011/06/25
    東電と厚労省によると、東電が下請け企業を通じて作業員の被曝線量を測定しようとしたところ、69人のほぼ半数については「該当者なし」と回答があり、氏名も連絡先も分からないという。  同原発では通常、放射線
  • 「嘱託」という言葉 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『労基旬報』連載、今回は「「嘱託」という言葉」です。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/roukijunpo110625.html >日の非正規労働者の呼称は、よく考えると奇妙なものばかりである。「パートタイマー」が必ずしも短時間労働者とは限らず、「フルタイム・パート」などという字義的には論理矛盾に満ちた存在が多く存在するのは、「パート」が実際には家計補助的な主婦労働者という意味になっているからであろうし、ドイツ語で「労働」という意味の「アルバイト」が、かつては学生の、その後は主婦以外の低賃金で柔軟な労働力を指す言葉になっているのも、外国人に説明しにくい。 「契約社員」も不思議な言葉で、法律上労働者はすべて雇用契約に基づいて働いているはずだが、わざわざこれだけ「契約」というのは、正社員は契約ではないと意識されているからであろうか。 就業構造基調査に

    「嘱託」という言葉 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaz10000
    kaz10000 2011/06/22
    就業構造基本調査において最近まで「契約社員・嘱託」と、契約社員と一緒の枠に入れられていた「嘱託」という就労形態もまた不思議な言葉である。同調査を見れば一目瞭然の通り、特に男性の場合60歳未満はほとんど
  • 震災直後に働いていた作業員ともう連絡が取れない・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    厚生労働省に、作業員全員の被曝量を出せと言われて、連絡を取ろうとしたけれども・・・ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00587.htm?from=main5(原発作業員10人と連絡取れず…東電発表) >東京電力は14日、3月の事故発生直後に福島第一原発で作業していた協力企業の作業員10人と連絡が取れていないと発表した。 厚生労働省は13日、3月に作業した3726人全員の被曝量を20日までに評価し終えるよう、東電を指導している。 これは一体、何なんだ、という感じです。 「協力企業」というのは、つまり構内請負であるわけですが、そんなに縁の薄いものなのでしょうか。 下で書いた偽装請負にならないように出来るだけコミュニケーションをとらないようにとらないようにしているからなのか、事情はよく分かりませんが、10年前じゃない、1年

    震災直後に働いていた作業員ともう連絡が取れない・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaz10000
    kaz10000 2011/06/16
    >東京電力は14日、3月の事故発生直後に福島第一原発で作業していた協力企業の作業員10人と連絡が取れていないと発表した。 厚生労働省は13日、3月に作業した3726人全員の被曝量を20日までに評価し終え
  • 女は風俗、男は原発 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日発売の『週刊ダイヤモンド』はでかでかと「原発」特集ですが、 http://www.diamond.co.jp/magazine/20243052111.html その中に、ジャーナリストの窪田順生さんの「大量の放射線を浴びながら低賃金 原発労働者たちの悲惨な現実」という見開き2ページの記事が載っています。 >「もうこの店で飲むのも最後かもな。福島ではかなり危ない場所に行かされるから」 >「やばい場所には東電社員は行かず、高い放射線をうのはいつもオレたち。それが原発の常識だよ」 というあたりは、まだ先日の『東洋経済』の記事と似たようなトーンですが、読み進んでいくとだんだんさらにやばくなってきます。 >例えば、ある原発から孫請けしている建設会社が、広域暴力団のフロント企業だというのは地元では有名な話だが、電力会社は知ってか知らずか問題視していない。 >「問題視どころかむしろ重宝している。

    女は風俗、男は原発 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaz10000
    kaz10000 2011/05/18
    その中に、ジャーナリストの窪田順生さんの「大量の放射線を浴びながら低賃金 原発労働者たちの悲惨な現実」という見開き2ページの記事が載っています。 >「もうこの店で飲むのも最後かもな。福島ではかなり危ない場
  • メイドさんの労働法講座 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、メイド喫茶で労働基準法を勉強したよい子の皆さんは、メイド喫茶じゃなくって来のメイドさんについて労働法がどうなっているのかご存じでしょうか。 もちろん、労働法の中の人にとっては周知のことではありますが、そうじゃない人にとっては意外な新知識なのかも知れません。 某「萌えない法律学」というサイトに、「メイドさんに労働基権はない」という文章が載っております。なかなか有用ですので(誰にとって?)紹介しておきます。 http://www.puni.net/~aniki/school/law/18.htm ただ、念のため始めにタイトルについてひと言。ここで書かれているのは、メイドさんに労働基準法が適用されないということであり、末尾にあるように労働組合法は適用されますので、労働法学で通常使われる用語法からすると「メイドさんに労働基権はない」というのは間違いです。個別労働者としての基的権利は認

    メイドさんの労働法講座 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kaz10000
    kaz10000 2011/05/08
    今現在ネット上でこれを見ている人にとっては、メイドさんというともうああいうメイドさんのイメージしかないわけですが、それこそ昨日紹介した磯田さんの論文の冒頭に出てくるのが女中さんであることからもわかるよ
  • 1