タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sharescafe (4)

  • ワタミに入社二ケ月で自殺した娘さんの両親が和解金でブラック企業と戦う基金を設立した件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    先日、ワタミに関する以下のようなニュースが報じられた。 居酒屋「和民」で働き、過労が原因で自殺した森美菜さん=当時(26)=の両親が、運営会社ワタミ(東京都大田区)側を訴えた裁判で支払われた和解金の一部を基に、従業員に過酷な労働を強いる「ブラック企業」との訴訟費用を援助する基金を来月7日に創設する。 「ブラック企業」と闘う基金=ワタミ過労死訴訟の遺族設立へ 時事ドットコムニュース 2016/07/08 上記基金はブラック企業との訴訟や弁護士費用として50万円を上限に無利子で貸し付け、賠償金を受け取ることが出来なかった場合は返済を免除する場合もあるという。 なんとも酷い話だと思い、上記の記事に言及する形で以下のようにツイッターでつぶやいた。 中嶋よしふみ・FP・SCOL編集長@valuefp娘さんが過労で自殺した件、ワタミから損害賠償を取った御両親がそのお金ブラック企業と戦うための基金を設

    ワタミに入社二ケ月で自殺した娘さんの両親が和解金でブラック企業と戦う基金を設立した件について。 : シェアーズカフェのブログ 
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2016/09/07
    非常にもったいない・・・若い命が・・・キモくて金のないおっさん数人の命を差し出すから、生き返ってほしい。
  • サイバーエージェントの社長をディスる人がヤバい件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    先日書いた以下の記事に多数のアクセスを頂きました。ホリエモンにまでコメントを頂いて恐縮です。 ●日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 記事の内容は、日経新聞のコラムで藤田氏が辞めた社員を罵倒した件について、これは社員をライバル企業へ転職させないための意図的な牽制であり、正しい行動だ、というものです。せっかくなので記事の意図も説明しておきます。 先日フェイスブックで、田哲也さんという方から「社内広報と社外広報は今時シームレス。このコラムで誰をどう動かしたかったのか?という目的次第で評価すべき」というコメントを頂き、それに返答する形で書きました。 田さんはLINEの田端さんと一緒にこんなを書いた人▼ ■カモ写真の意図。 大絶賛してる前回の記事と言ってることが全然違うじゃないか、と指摘をするのはタイトルしか読んでいない人です。「絶賛キャーキ

    サイバーエージェントの社長をディスる人がヤバい件について。 : シェアーズカフェのブログ 
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/10/07
    この方は少し過剰なまでにブラック企業を叩くイメージがあったんだけど(水族館の件)、どうやらただ話題になっている話題に乗じてアクセスを稼げるように論を展開するようだ。労働者なんてどうでもいいんだね。
  • 日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    昨日、日経新聞でサイバーエージェント社長の藤田晋氏が書いたコラムが話題になっている。退職してライバル企業に転職した社員を厳しく叱りつけるような内容だ。 私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ):日経済新聞 2014/10/1 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/ コラムでは、かつて何億円も費用をかけたプロジェクトを失敗させた従業員がいた、彼に再チャレンジで新規事業立ち上げを任せた、それにもかかわらずライバル企業に転職してしまった、これは恩を仇で返す行為で企業経営上マイナスだ、だから示しをつけるためにあえて「意図的に」怒った、といった事が書かれている。 ■成金社長か豪腕社長か? この記事を読んでそういう感想を持たない人は居ないだろう。自分も同じように「なんてバカな事を書くんだろう」と思った

    日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/10/03
    ものすごい馬鹿にしている(笑)>>アメーバブログで芸能人のブログを読む人や、ソーシャルゲームをやる人は日経新聞を読む層と全くかぶっていないからだ。
  • 入社式で新入社員をずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。 ~ブラック企業は永久に不滅です~ : シェアーズカフェのブログ 

    最近、経済ニュースでは就職活動に関する話題も多いが、無事入社が決まった先輩は来月4月1日に入社式を迎える。一部企業では3月中に入社式を行う企業もあるが、その様子が先日NHKのニュースで報じられていた。 ■水族館の入社式。 ニュースでは鴨川シーワールドの入社式が報じられていた。通常の入社式の様子が流れた後、新入社員がシャチのパフォーマンスで水槽からの水しぶきを受けてずぶ濡れになっている。一体何をやっているのかと思っていたら、なんとこれは社員研修の一環だという。 水しぶきが少し飛んで濡れてしまった、という状況ではなく、映像ではシャチのしっぽを使って新入社員に水をわざとかけているのがわかる。社員は皆リクルートスーツの上にレインコートを着ているが、その程度で防げる水量ではない。これを他の一般客がいる前で行っている。 これだけブラック企業批判がなされている今の時期に、新入社員をずぶ濡れにして、しかも

    入社式で新入社員をずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。 ~ブラック企業は永久に不滅です~ : シェアーズカフェのブログ 
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 2014/07/06
    セクハラ・パワハラ・残業代未払い。別に裾野を広げなくても、これらだけで大体のクソ企業があぶり出せるのに・・・
  • 1