2018年6月18日のブックマーク (2件)

  • 治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った - Qiita

    (治安の悪くない Emoji も作れます) 作ったもの ここで遊べます おもしろいところ GIF アニメのエンコードまですべて js で完結しているので、ありがちな「謎のサーバーに画像アップロードするといい感じに変換してくれる」的なサービスと違って、素性の知れたコードがクライアント側でサクサク動きます。 なにができるの? 画像を 128px x 128px に変形 画像を、 Slack にアップロードできる(現状)最大サイズの 128px x 128px に変形します。 ローカルのファイルから選ぶか、画像の URL を入力できます。アップロードするわけではないので、デカい画像でもサクサクなのがお気に入りです。 変形は 正方形に引き伸ばし(アス比無視) 正方形いっぱいに拡大して、余ったところはトリミング(アス比維持) 正方形に収まるように縮める(アス比維持) から選べます。 テキストから画像

    治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った - Qiita
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/18
    「治安の悪い」という言葉はここらへんのエンジニア界隈で使用されている言葉と思われる http://bugrammer.hateblo.jp/entry/2016/10/23/124933
  • 自分の名前を恥じる子どもには「素敵な名前」と褒めるべき?キラキラネームは付けちゃダメ?変わった名前を持つ人々の声も集まる

    鈴木祐介🐳 @7_color_world あのね、子供を「恥ずかしそうに小さな声」にさせているのは、新しいタイプの名前を馬鹿にしたりめんどくさがったりする大人たちが多すぎるからなんだよ。へえ、そう読むんだ、素敵な名前だね!と口に出して伝える大人が沢山いれば、子供たちは、自分の名前にも自分にももっと誇りを持てるんだよ。 pic.twitter.com/kJkDwa7U9o 2018-06-16 12:37:27

    自分の名前を恥じる子どもには「素敵な名前」と褒めるべき?キラキラネームは付けちゃダメ?変わった名前を持つ人々の声も集まる
    kazatsuyu
    kazatsuyu 2018/06/18
    誰もが変わった名前の子をからかったりしないようになっても読めない問題は解決しないし、子供が「なんて読むの」って聞かれることを嫌がるならどうしようもない