タグ

2010年9月9日のブックマーク (6件)

  • 俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則2 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/07(火) 00:13:28.29 ID:M6RovYH70 以前100レスぐらいしかいかなかった暇つぶしスレが 意外と物議をかもしたようで、 もう少しキッチリ書いておけばよかったと思うのでそうしよう。 3 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/07(火) 00:16:53.88 ID:M6RovYH70 以前どういうことを書いたかと言うと、リア充になるためには リスクとリターンを想定してそれを天秤にかければ良いということを書いた。 で、実際にすごく状況が変わったりいいことだらけになったと。 コメント:この前載せた記事の補足のスレが立っていました。 前スレ:俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/07(火) 00:18:20.08 ID:M6

  • 採用担当だけど、これから就活するやつにアドバイスする : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 00:45:09.96 ID:iyVH42Sf0 かかってきなさい 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 00:45:26.56 ID:jdJTDogS0 よろしくお願いします コメント:自分も結構緊張しいだから、こういってくれる人がいるとうれしい。 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 00:48:55.73 ID:iyVH42Sf0 まずどこで詰まってるのかによる 書類選考で落とされてる奴は書き方悪い。 持ってる資格と志望動機が噛み合わないとか 志望動機が会社の方針とあってないとか。 志望動機・志望理由は会社のHPでも見て書くとよろしい。 4 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/09(木) 00:49:57.72

  • 【まとめ】「二十七歳病」について

    はまりー @hamari 中二病なるものが人口に膾炙してもうずいぶんと経つわけだが、それではいい大人、社会人としてちゃんと身を成している人のあいだにそんな病気がないのかといえば決してそんなことはない。これをぼくは「二十七歳病」と名づけた。 2010-09-08 19:34:09

    【まとめ】「二十七歳病」について
  • 第4回 正規分布[前編] | gihyo.jp

    今回と次回では前後編に分けて、統計においてもっともよく使われる確率分布である「正規分布」のお話をします。 第2回・第3回の復習 最初に、前回までのおさらいを簡単にしておきましょう。 まず確率を定義するものとして、確率変数 X と確率分布 p(X) を紹介しました。これが「確率」であるためには、以下の2つの重要な条件を満たしている必要がありました。 確率の値は0以上1以下 すべての取り得る値の確率の合計は1 これらの条件は、今後機械学習を学んでいく上で、常に意識しておかないといけません。今回も使いますよ。 それから、確率変数が複数ある場合の「同時確率」「⁠条件付き確率」「⁠周辺確率⁠」⁠、そして「事後確率」を導入し、「⁠確率の加法定理と乗法定理」という2つの定理と、「⁠ベイズの公式」を導きました。加法定理と乗法定理については、今回も使いますのでその時に確認しましょう。 最後に、「⁠条件付き独

    第4回 正規分布[前編] | gihyo.jp
  • 『和辻哲郎』・家族について - Arisanのノート

    承前。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20100902/p1 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20100903/p1 こののはじめの方で、著者(熊野純彦)は、和辻の家族論の構想が「祖先伝来」の家を重視するようなものでありながら、実は「特殊近代的な家族像を負荷された議論」(p31)であった、という「屈折」を指摘している。 和辻倫理学というのは、間柄、つまり日常的な関係に根ざして倫理を考えていくというもののようだから、「家族」が重要な論点になるのは当然とも思える。 いや、和辻のそれに限らず、倫理を考えるなら、「家族」のような身近な関係性(たいていの人にとっては、そうだろう)を重視し、まずそこから考え始めるのは当たり前のように思うのだが、どうもそうでもないらしい。 西洋哲学では、ヘーゲルなどは「家族」(近代的家族)を重視したようだが(もちろ

    『和辻哲郎』・家族について - Arisanのノート
  • 新卒でアメリカの大企業に就職するたった一つの方法 - 武蔵野日記

    これは去年 Apple Inc. で日本語入力周りの開発のインターンシップをしていた立場上、一言言っておかなければならないのではないかと思ったので一言。就活で成功するために必要なたった一つのこと −アップル社社員にインタビューだそうだが、ちょっと誤解を与えそうな記事なので、補足したい。 記事自体は Apple Inc. に務める日エンジニアの人たち4人にインタビューした内容のようで、Apple のことを誉めている内容ではあるのだが、気になるのは以下の部分。 ―技術力や思考力はもちろん、そういう人と関わる力も非常に重視されるんですね。そのような人材を選ぶのは並大抵のことではないと思うのですが、アップルの採用プロセスはどうなっているのでしょうか? ◆新卒はあんまり取らないね。僕も中途だし。新卒を取るのは、ほぼインターンを通してかな。工学系の優秀な学生が3カ月〜一年ぐらいのスパンでインター

    新卒でアメリカの大企業に就職するたった一つの方法 - 武蔵野日記