タグ

GTDに関するkazmatsのブックマーク (29)

  • 自作 Hipster PDA テンプレート、"SyncMemo" のご紹介

    iGTD、Omni Outliner、Omni Focus のようなデジタルなタスクマネージメントに慣れてしまうと、コンピュータの前に座っている限りはタスクをすいすいと加えることが出来るので便利なのですが、いったんコンピュータから離れると頭の中に思いついたタスクやプロジェクトが行き場をなくして困ったことはありませんか? そんなとき手帳にユビキタス・キャプチャーを行ったり、Hipster PDA で情報をささっとメモすると便利です。Hipster PDA は単にインデックス・カードを束にして持ち歩き、思いついたタスクをそこに書き留めてゆくという手法です。外出先から戻ったら、書き込んだ紙の束は inbox に投げ込んで、あとでしかるべき時にデジタルなツールと「シンク」してしまうという考え方の上に成り立っています。 ただ、いつも感じていたのは、白紙のインデックス・カードは自由度が高いので気ままに

    自作 Hipster PDA テンプレート、"SyncMemo" のご紹介
  • GTD徹底研究会」で、ナマGTD体験

    【事実】 昨晩、Biz.ID編集部主催のブロガー支援企画「GTD徹底研究会」に参加してきた。10名ぐらいのブロガーが、アイティメディア社の会議室に集まり、David Allen氏が提唱する、「GTD(Getting Thinge Done。ストレスフリーの仕事術)」を、2時間くらいかけて、その場で実際にやってみた。そして、「GTD」の日での第一人者である、「百式」の田口元さんが講師として、「GTD」のやり方を指導してくれた。 ⇒詳しい研究会の様子は、Biz.IDの記事でご覧ください。 【気づき】 会議室に缶詰になり、2時間「GTD」に取り組んでみて、頭の中がすっきりした。 研究会に参加する前に、『Life Hacks PRESS』を読んで、「GTD」をやってみたときから以下の疑問を抱えていた。 1.週に1回の「GTD」の後、追加で発生する「やらなくちゃいけないこと」「やりたいこと」にどう

    GTD徹底研究会」で、ナマGTD体験
  • GTDでお仕事カイゼン! 記事一覧 | gihyo.jp

    第6回誰でも始められるGTD+R(1) 仕事を成し遂げるためのカードゲーム 太田憲治 2007-07-02

    GTDでお仕事カイゼン! 記事一覧 | gihyo.jp
  • スピードハックス 大橋悦夫、佐々木正悟(著) | 創造マラソン

    スピードハックス 大橋悦夫、佐々木正悟(著) | 創造マラソン
  • 「Task Coach」で作業記録。 | 創造マラソン

    「Task Coach」で作業記録。 | 創造マラソン
  • ストレス無し仕事フローのためのWEBツール(後編):Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    kazmats
    kazmats 2007/09/01
  • "(10 2)*5" ルールでチャキチャキと仕事を - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    だらだらずるずると仕事をするスタイルから脱皮するためのエクササイズが Procrastination hack: (10+2)*5 (43 Folders)にありました。 10分程度で終わりそうな細々した仕事とタイマーを用意する。 10分間一つの仕事に集中する。 終わろうが終わるまいが必ず2分間の休憩を取る。 これを5セット。 という感じです。これで緊張(仕事)と弛緩(休憩)のリズムを体感したら、 三つの数字(10、2、5)を自分なりにアレンジしていってよろしい。 これは結構試している人が多いのでは。僕もやっています。 ただ、なかなかいいリズムが掴めない。 45分仕事 - 5分休憩でやってみたり、 25分仕事 - 5分休憩でやってみたりしています。 ちょうどいいリズムというのは、仕事の性質によって変わりそうですね。 単調な仕事は短いサイクルで、 複雑な仕事は長いサイクルで(でも45分を上限

    "(10 2)*5" ルールでチャキチャキと仕事を - 発想七日! [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
  • ルーティンワークを日々効率化する「ToDoリストタイマー術」

    毎回同じような作業になるルーティンワーク。そこに自分の時間がどれだけ取られているのか――。“慣れの罠”を回避する「ToDoリストタイマー術」をご紹介します。 これまで2回にわたり、ルーティンワークを処理する上で、ToDoリストをリマインダーとして、またはマニュアルとして活用する方法をご紹介しました(関連記事その1/その2)。今回は「慣れの罠」についてお話しましょう。 ルーティンワークを毎回処理し続ける上で陥りがちなのが「慣れの罠」です。もちろん、ルーティンワークを繰り返して回数こなし、慣れることは非常に重要ですが、ある程度慣れてしまうと、ついそれ以上の効率化をすることに怠けがちになります。 とはいえ、毎回毎回同じことを処理する必要があるのがルーティンワーク。そこに自分の時間がどれだけ取られているか――ということは、もっと意識してもいいのではないかと思います。 そこで今回は、筆者がルーティン

    ルーティンワークを日々効率化する「ToDoリストタイマー術」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 079 小林忠嗣 知的生産向上システムDIPS/モナ丼/考

  • 039 ラッキー・セヴン/モナ丼/事考

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 目標管理1

    目標管理制度を導入している会社が増えていますが、その中で使っている目標管理シートの実例をいくつか紹介します。実際に使っているものを、了解を得て紹介します。 1.目標達成シート 目標管理をはじめて導入する企業で、評価よりはまず面接をしっかり行ってコミュニケーションを取ることを目的にしている。 2.能力開発カード 人事考課と目標管理カードと一体になったもの。 能力主義人事制度で目標管理を行う場合有効なカード。 管理者の能力向上が必要。管理者意識が低いと目標管理だけでなく人事考課まで中途半端になってします可能性がある。 3.目標管理表 評価は別にして、目標管理だけを考えたフォーマット。 評価とは別にまず、目標管理を浸透したい会社向けよう。 4.目標管理カード1 業績目標と活動目標を明確にして管理するシート。 kana_3おすすめのシートです。(考え方について) 5.目標管理カード2 業績目標を中

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 仕事-知的生産性向上システムDIPS - mobilememobiz - livedoor Wiki(ウィキ)

    mobilememobiz GTD(仕事術:書籍・PDAなど)のメモ トップページページ一覧メンバー編集 仕事-知的生産性向上システムDIPS 最終更新: mobilememobiz 2007年04月28日(土) 07:16:14履歴 Tweet 知的生産性向上システムDIPSについて 日LCAの元会長小林忠嗣氏(現在日ベンチャー・リンク会長)の1993年の著書「知的生産性向上システムDIPS」で紹介されているホワイトカラーの生産性向上のための手法である。最近、GTDやlifehacksのを読んだときに、このの発刊当時のメモを読み返し、気になったのでAmazon.co.jpで再度古で購入し、読み返してみた。 DIPSについては、現在も日LCAのサイトでセミナーをやっているようではあるが、随分前からあまり内容が変化しないところをみると、DIPSについては積極的ではないようだ。

    仕事-知的生産性向上システムDIPS - mobilememobiz - livedoor Wiki(ウィキ)
  • Remember the Milk のショートカットキーを表示する Greasemonkey スクリプト

    ■ Remember the Milk のショートカットキーを表示する Greasemonkey スクリプト 最近 TODO は Remember the Milk だよねって事なので使っていましたら、@aka さんの所でキーボードショートカットの日語訳が書いてあるのを発見しました。 Remember the Milk のショートカット・キー こんなとっても便利な機能があるなんて知らなかったよ!と思って、早速いつでも楽に確認出来るようにと Greasemonkey 化しました。 HTMLデータを丸パクリだったので、言おうか言うまいか悩んだんですが、やっぱり感謝の気持を伝えねばとコメントしたら、公開しちゃって良いよと暖かいお言葉を頂いたので、お言葉に甘えて自分の所で公開しちゃいます。言ってよかった!!どうもありがとうございます。 というわけで、どうぞ。@aka さんに感謝しながら使いましょ

    kazmats
    kazmats 2007/05/25
    最近 TODO は Remember the Milk だよねって事なので使っていましたら、@aka さんの所でキーボードショートカットの日本語訳が書いてあるのを発見しました。 Remember the Milk のショートカット・キー こんなとっても便利な機能があ
  • GTDを始める(1)

    ■ GTDを始める(1) 春頃から「やろう、やろう」と考えていたのになかなか着手できなかったGTDを、夏休みを利用して導入することにし……ていたのに、その夏休みももう最終日である。すべての元凶はSt.GIGAという気がする。 夏休みにやりたかったことは「tDiaryの(溜まりに溜まった)パッチやバグをやっつける」と「GTDを始める」(その他モロモロ)だったんだけど、残り1日で両方できるはずもない。ここは「GTDでタスクを管理し始めればtDiaryの開発もばっちり進むさ!」と思い込むことにして、GTD導入を優先する。すまぬ。 で、『Life Hackes PRESS』は読んでいたから、あと1冊なにか読んでから……と思っていたら、ちょうどかみさんが『 ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則(デビッド アレン)』を持っていたので借りて読んだ。ちなみに、かみさんに「GTDや

    kazmats
    kazmats 2007/05/25
    GTDを始める(1)春頃から「やろう、やろう」と考えていたのになかなか着手できなかったGTDを、夏休みを利用して導入することにし……ていたのに、その夏休みももう最終日である。すべての元凶はSt.GIGAという気がする。 夏
  • ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト

    ストレスフリーの仕事術「GTD」――。 その最初の難関は「収集」のプロセスです。「頭の中の『気になること』を吐き出すために、最低二時間は使ってください」と言われても困ってしまうかもしれません。実際、「GTDに挑戦したけれど、最初の30分で何も書けなくなって途中で投げ出してしまいました」――という人も多いようです。 そこで今回は収集のプロセスにおいて使える「トリガーリスト」をご紹介しましょう。トリガーリストの項目は「頭の中の気になることを思い出せてくれるであろう質問」になっています。このリストを横に置きつつ「書くことがなくなちゃったなぁ……」というときに参照すれば、きっと忘れていたことを思い出せることでしょう。 「収集」プロセスは落ち着いたカフェなどで行うとはかどるので、そのカフェに出かける際に印刷して持って行くとよいかもしれません。 GTDトリガーリスト 仕事のこと 現在抱えているプロジェ

    ITmedia Biz.ID:GTDに役立つトリガーリスト
  • GTDを始める前に知っておくべき4つのこと - Forgot the Milk.

    lifehack.org にGTDに関する興味深い記事があったので紹介します。 > What You Should Know Before Starting GTD GTDは作業を必要とします GTDに関するを読んだからといって、(母の日に母に電話することを忘れなくなるように)脳が自然に活性化されるようなことはありません。GTDを完全なシステムとして維持していくためには、多くの付随する作業が要求されます。最低限の要件として、いくつかのリスト、ファイリングシステムとカレンダーを用意する必要があります。現在では、無数の実践例やツールがあり、それを選定するのがより複雑になってきていますが、厳選された紙ベースのシステムであるか、あるいは最新のWeb2.0のオンラインサービスを使用するのならば問題はないでしょう。 GTDは時間を必要とします 週次レビューや、プロジェクトやタスクリストにおける日々の

  • ITmedia Biz.ID:“1人プロジェクトマネジメント”に取り組んでみよう

    チームで働く場合の仕事管理術である「プロジェクトマネジメント」。実は、プロジェクトのリーダーではなくとも“マネジメント”できるのです。自分自身の仕事管理をチーム全体に広げてみませんか。 ここしばらくToDoリストを使った個人の締切管理や仕事管理の話を紹介してきました。 目の前にある仕事こそが重要――作業に集中する3つの「居留守術」 “未来週報”で重要な仕事を中断させない――「作業予告術」 「キミ、ちょっとこれ頼むよ」に毅然と返答できる「自分時間予約術」 ですが当然のことながら、会社の仕事のうち1人で完結するものはほとんどないはず。組織で仕事をしている限り、社内であれば同じ部署や他部署のメンバーと連携することも多いでしょうし、独立している人であっても社外パートナーや顧客と一緒に仕事をすることが増えています。 そんな中、自分1人だけ「ライフハックの鬼」を気取って、担当分の仕事だけをきっちり片付

    ITmedia Biz.ID:“1人プロジェクトマネジメント”に取り組んでみよう