タグ

DOMに関するkazokmrのブックマーク (2)

  • Svelteの差分検知方法 - すな.dev

    仮想DOMを学び直す 仮想DOMは速いという漠然とした認識が自分の中にあったんだけど、じゃあなんで速いんだろう?そもそも当に速いのか?って疑問に思った時に色々調べ直した 仮想DOMにつ... Svelteは仮想DOMを使っていないことで有名だが、仮想DOMを使わないでどうやって部分的な変更を検知してリアルDOMに反映してるんだろうってのが気になったので色々調べてみたことのまとめと、実際に触ってみた所感を記しておく。 Svelteとは? SvelteはJSのコンパイラである。 フレームワークでもなくライブラリでもなくコンパイラであるってのが最初驚きだった。 Svelteが注目されるようになったのは大きく作りなおされたv3以降らしいので、この記事でもv3以降を前提とする。 ドキュメントに記載されている主な特徴は次の3つ。 ・少ないコードで記述ができる ・仮想DOMがない ・リアクティブなコー

    Svelteの差分検知方法 - すな.dev
  • testing-library でユーザの気持ちになって書くフロントエンドのテスト

    TL;DR フロントエンドのテストが壊れやすく要因の一つは、ユーザがどのようにソフトウェアを使うかをクエリに反映できていないからかも testing-library はソフトウェアを使うユーザの気持ちを反映させやすいようにクエリの優先度をつけていて、それに従うほうがいい 優先度の低いクエリも役に立つことがある 運用しているアクセシビリティなどの実装のガイドラインに沿うようなテストを作るとき アクセシビリティの低い実装をリファクタリングするためのテストを作るとき はじめに フロントエンドのテストに用いるツールとして testing-library が知られています。testing-library は提供しているクエリに優先度をつけています。この優先度は、どういう基準でつけられているのでしょうか。 この記事では、 testing-library のガイドを読みながら、クエリの優先度を「ユーザの

    testing-library でユーザの気持ちになって書くフロントエンドのテスト
  • 1