2024年1月11日のブックマーク (4件)

  • 【香港ディズニー】アーリーエントリー実録 - アラサー無職、NY一人旅に行く

    香港ディズニーランドで アーリー・パーク・エントリー・パス を使ってみました。 人気のアナ雪エリアのアトラクションに たくさん乗り回すことができました。 スタンバイパスも取得でき 人気のリーナベルグリーティングも確保できました。 通常チケット購入はこちら ny-bocchi-trip.hatenablog.com グッズレポ ny-bocchi-trip.hatenablog.com アーリー・パーク・エントリー・パスとは? 待機場所 所要時間 ワールド・オブ・フローズン スタンバイパス リーナベルグリーティング まとめ スポンサーリンク アーリー・パーク・エントリー・パスとは? 通常の開場時間の 1時間前から入場ができます。 価格は199香港ドル (パークチケットは別途必要) 日では オフィシャルホテルに宿泊していると 通常時間の15分前から入場できる ハッピーエントリーのシステムがあ

    【香港ディズニー】アーリーエントリー実録 - アラサー無職、NY一人旅に行く
    kazooman
    kazooman 2024/01/11
  • 聴く力を高めるならこれ!コミュニケーション能力アップのための論理的質問 #聴く力 #コミュニケーション - まねき猫の部屋

    コミュニケーション能力 「論理的に聴く」のは難しいと感じている人が多いようです。たしかに、私もそう感じます。そこで論理的に聴くためのコツを整理してみました。良かったらお付き合いください。 目次 コミュニケーションに必要な力 質問の種類と使用場面 質問の種類 ①事実や原因を確認する場面での質問 ②相手の想いを確認する場面での質問 ③相手の理解を引き出す場面での質問 ④相手の想いを引き出す場面での質問 質問の仕方 ①聴く姿勢(傾聴力)を身につける ②聴き方のコツ5W1H ③相手を知る(想定する) ④自分の聴き方の癖を知る おわりに コミュニケーションに必要な力 コミュニケーションは、双方向なやり取りなので、発信と受信があって成立します。また、その伝え方・聴き方も、論理的か、感情的かに分けられます。そこからコミュニケーションに必要な4つの力をイメージでまとめたのがこちらです。 コミュニケーション

    聴く力を高めるならこれ!コミュニケーション能力アップのための論理的質問 #聴く力 #コミュニケーション - まねき猫の部屋
    kazooman
    kazooman 2024/01/11
    「聴く力」ってフレーズ聞くと…「それはやめて!」ばかりを率先し、国民の真意の真逆ばかりする キッシーを思い出されます。この記事読んで勉強して欲しいものです。^^
  • 【千葉県・東金市】『たぶん 世界一小さいチョコレート工場』へ行ってみた - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ニューラッキー堂&あられちゃん家から「たぶん世界一小さいチョコレート工場」 へ行ってみました。 www.bluemoonbell.work たぶん 世界一小さいチョコレート工場 お買い上げ アクセス たぶん 世界一小さいチョコレート工場 あられちゃん家と同じ株式会社三眞が運営している、チョコレート工場の直売店です。 駐車場は広く警備員さんもいます。 でも店は小さい(笑) ▼チョコレーの他にドリンク各種販売しています。 やっぱり安いですね。 ニューラッキー堂でべた後、喉が渇いて途中のコンビニで飲み物を買ってしまっいました。 誰かの落とし物らしき下が掛けられていたのが気に入らなけど、触るのも嫌なのでそのまま撮影。 入口入って右手すぐにドリンクカウンターとレジ、左側に商品が並んでいます。 ▼みたらし団子売ってました。 ラッキーツナマヨパンは、

    【千葉県・東金市】『たぶん 世界一小さいチョコレート工場』へ行ってみた - 旅のRESUME
    kazooman
    kazooman 2024/01/11
    女性等 チョコ好きには堪らなそうですね。青島こどもの国で「らくだの思い出あり」とは親近感UPです。確か昔は立派な遊園地でしたよね。今は綺麗に整備された海浜公園って感じでした。今年もよろしくお願いします。
  • 新年最初の花活け - 気が向いたら花活け

    2024年最初の記事です。 今年もよろしくお願いいたします😊 今回の作品は正月花です。 来なら年末に仕上がっているはずの正月花を、年が明けてから活けることとなりました。 花材は定番の正月用花材を揃えました。 ダイオウショウ(大王松)、ナンテン(南天)の実、金銀のヤナギ。 ダイオウショウとナンテンはしめ飾りにも利用しました。 この3つの花材だけで正月花にするのもありだけど、お正月に花ものが無いのはちょっと寂しい🤔 そこでしつこく店内を見回していたら...店の片隅にお宝を発見しました!😆 花径が10cmくらいの不思議な咲き方をするマム(西洋菊)です。 「品種は聞かないで(笑)」とお店の人に言われたので、自分なりに調べてみたら、どうやらマノアという名のデコラマムらしい。 ※マムは咲き方によって分類されていて、デコラマムは花弁が密集して隙間なく咲くデコラ咲きのマムです。 あまりに魅力的な花

    新年最初の花活け - 気が向いたら花活け
    kazooman
    kazooman 2024/01/11
    明けましておめでとうございます。最近の洋マム凄いですよね~。私がよく行くマレーシアのキャメロンハイランド等が主産地なので KL市内にはアコさん連れてったら興奮しそうな花屋が沢山!^^ 珍しい洋マム10本束200円位