2024年1月25日のブックマーク (5件)

  • ◆旅レポート◆シンガポール◆大雨の日のカトンの街並み◆お気に入りのシンガポールラクサ◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

    大雨の日のカトンの街並み 今回は2023年12月に長期滞在先のマレーシアへ移動する前に1泊だけ"寄り道トリップ"でシンガポールへ訪れたときの旅レポートです♪ 前回の海外編でシンガポールのイーストコーストについて投稿しましたが(写真のところ)、実はカトンにも訪れました。 イーストコーストはこちら↓ www.solo-butterfly.com 残念ながら大雨だったので街歩きはほんの少ししかしていませんが、大雨の日のカトンの街並みとカトンにあるお気に入りのシンガポールラクサについてレポートします♪ 大雨の日のカトンの街並み カトンとは? 場所 お気に入りのシンガポールラクサ あとがき カトンとは? カトンはマレー半島のマレー系女性と結婚した中華系移民の子孫のにあたる、プラナカンの人々が多く暮らす街。 プラナカンは中国系、マレー系、欧州系のカルチャーを融合させた独自の文化が構築されていて、華やか

    ◆旅レポート◆シンガポール◆大雨の日のカトンの街並み◆お気に入りのシンガポールラクサ◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
    kazooman
    kazooman 2024/01/25
    カトンと聞いて「あ~、6~7年前、ゲイラン近くの安ホテルから カトン駅に向かう途中...土砂降りに祟られたなぁ~🙄」なんて思い出しながら拝見してましたら 同じような雨模様で驚きました♪ ラクサが恋しくて堪らない
  • あったかな電熱ベストで寒い釣り場も快適に! #釣り #冬 #電熱ベスト - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    電熱ベストとは、寒い冬の釣り場で活躍する 最強なアウトドアのナイスアイテムだ! こんにちわ、酔いどれ釣り師のうりまさるです。 今日は、冬のアウトドアや釣りなどのシーンで大活躍しそうな とっても暖かい、電熱ベストを紹介します。 どんなに寒く厳しい冬の釣りも、これ一つでぽかぽかですよ! そのベストとは…… じゃーん! あったかな電熱ベストです! 冬の過酷な気温下での釣りでは、こういうアイテムが有効です! 「あいつら寒いのに、釣りなんかでお外にいて~」って いうけれど、実は体を温めているのはアルコールだけじゃあないんです! このベスト、袖がないので来ていてもモコモコしません。 エサを付けたり、仕掛けを直したり、竿をふるったり、 釣りの作業の邪魔になりません(*'ω'*) バーベキューや、その他の屋外作業のシーンでも大活躍! カラーが黒なのは、個人的なお好み! どんなカラーも、素敵な逸品です。 そ

    あったかな電熱ベストで寒い釣り場も快適に! #釣り #冬 #電熱ベスト - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    kazooman
    kazooman 2024/01/25
    これは真冬の釣りや作業時等 使えそうですね~。こんな電熱パンツも 安くであるのかな~?加齢が増すにつれ 下半身の冷えが 最近酷いのです。
  • 感情を見逃さない!目の動きから相手の心を読み解く方法 #感情読み取り - まねき猫の部屋

    文字 コミュニケーション能力の4つの力の中でもっとも難しいのが、相手の感情を読み取る力と言われます。昔から「顔色を読む」などと言う言葉があるように、相手の表情を見て、その人の想いを察することの重要さは言うまでもありません。しかし、身につけるには難しい能力で、そのための講座や訓練もあるくらいです。独学で修得するのは難しいそうです。ですが、概要だけでもまとめてみようと、顔の表情やしぐさから感情を読み取るポイントを整理してみました。お時間があったらお付き合いください。 目次 コミュニケーションに必要な力 表情から読み取る 笑顔 軽蔑 悲しみ 目の動きから読む しぐさからわかること おわりに コミュニケーションに必要な力 コミュニケーションは、双方向なやり取りなので、発信と受信があって成立します。また、その伝え方・聴き方も、論理的か、感情的かに分けられます。そこからコミュニケーションに必要な4つの

    感情を見逃さない!目の動きから相手の心を読み解く方法 #感情読み取り - まねき猫の部屋
    kazooman
    kazooman 2024/01/25
    感情を読み取るには、口角や表情の他に…目の動き、手のしぐさ、姿勢、いろんな要素が絡んできますね。でもマスク顔は判別し辛いので 目の動きとしぐさ、姿勢で判別しなくちゃいけませんね。
  • 新しい店で買った花 - 気が向いたら花活け

    花活けの花材は主に家の近所の店で購入していますが、隣駅まで出かけた時はその近辺の店もチェックするようにしています。 ただ隣駅はうちの駅より大きいにもかかわらず、生花店が極端に少なく、しかもお値段高めなのでほとんど利用したことはありませんでした。 ところがそんな隣駅に1年ほど前、突如新しい店がオープンしました🎊 これは嬉しい! 見ればなかなか良さそうな店だし、今度ここで何か買ってみよう😃 そう心に決めてから何故か1年が過ぎ(笑)、先日ようやくこの店で花を買いました。 買ったのはラナンキュラスとタマシダ。 今回のラナンキュラスはモロッコ咲きという咲き方で、花色は赤に近い濃いピンク(ワインレッド?)。 切り花の品種改良が年々進んで、ラナンキュラスも過去のイメージを覆すような花色や咲き方が増えています。 今回は最初にラナンキュラスを買うと決め、タマシダはそれに合わせて選びました。 ラナンキュラ

    新しい店で買った花 - 気が向いたら花活け
    kazooman
    kazooman 2024/01/25
    モロッコ咲き…メモメモφ(・ω・`) 綺麗なラナンキュラスですね~。我が家も先日、デカい苗買ってきて玄関に植えたら 昨晩薄っすら⛄積もってました。年末のヤナギは まだまだ現役ですね。タマシダ…丸めれるんだ♪
  • 【カンチャナブリー観光】水晶の洞窟と開けた眺望が魅力のWat Tham Kaew Kanchanaphisek - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    前回、カンチャナブリーで一二を争う人気寺院のWat Tham Suea(ワット・タムスア/วัดถ้ำเสือ)を取り上げた流れで、今回はその近くにある穴場の洞窟寺、Wat Tham Kaew Kanchanaphisek(ケーオカンチャナピセーク洞窟寺/ถ้ำแก้วกาญจนาภิเษก)をピックアップします。 スルーするにはもったいない? Wat Tham Sueaからは途中でクネクネした山道を登るため、実質3km強、バイクで10分程度かかるものの、地図上を直線で結ぶと1.5km弱。Wat Tham Sueaの立派な仏塔もバッチリ望めます。 ちなみに、Wat Tham Sueaと市街地の間にはWat Ban Tham(ワット・バーンタム/วัดบ้านถ้ำ)という有名な寺院が存在。 龍の頭を模した入口からズンズンと階段を登り、洞窟内の堂まで進んでいくWat Ban Thamは、見

    【カンチャナブリー観光】水晶の洞窟と開けた眺望が魅力のWat Tham Kaew Kanchanaphisek - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
    kazooman
    kazooman 2024/01/25