タグ

dlnaに関するkazrooのブックマーク (5)

  • スマホを家庭内ポータブルテレビにするアプリ

    家のどこでもBDレコーダーの映像を見たいという人は多いはず。現在のBDレコーダーはロケフリと呼ばれる、スマホでどこでも映像を楽しめる機能を搭載しています。簡単にスマホを家庭内ポータブルテレビにすることが可能です。このほか、スマホをポータブルテレビにするさまざまな方法を紹介します。 スマホでBDレコーダーのロケフリ 最近のBDレコーダーは公式アプリでロケフリ機能をサポートしています。まずは持っているBDレコーダーの取扱説明書を読んで、DLNA機能が使えるかどうかを確認。公式アプリを導入してスマホを家庭内ポータブルテレビにしてしまいましょう。 ただし、BDレコーダーをメーカー違いで所有していると、公式アプリがそれぞれ必要になります。しかし、「Media Link Player for DTV」ならこれ1つ入れればスマホが家庭内ポータブルテレビになるのです。 「Media Link Player

    スマホを家庭内ポータブルテレビにするアプリ
  • Amazon Fire TV StickをDLNAクライアントとして運用する – パソコン教室「ら・く・か」

    以前に、 Amazon Fire TV Stick をDLNAクライアントとして使えるか…というエントリを書きましたが、先日 Amazon Fire TV Stick が届きましたので実践してみました。 結論から言えば、 […] 以前に、 Amazon Fire TV Stick をDLNAクライアントとして使えるか…というエントリを書きましたが、先日 Amazon Fire TV Stick が届きましたので実践してみました。 結論から言えば、DLNAクライアントとして、十分実用的です。 マルチプラットフォーム向けのメディアプレイヤーアプリであるKODIのAndroid版を利用可能ですので。 基的にはAndroid OSと一緒 来、FireOSは、Amazonのアプリストアからしかアプリをインストールできないんですが、基的にはカスタム版のAndroid OSです。 よって、Andr

    Amazon Fire TV StickをDLNAクライアントとして運用する – パソコン教室「ら・く・か」
  • Fire TV Stickを購入した。簡単にDLNAクライアントになったぞ! | Another Rocomotion

    最初の売り出しの時には特に必要も無かったので買わなかったのですが、プライムビデオが無料になったり、DLNANASに置いた動画が観られたりとかなり重宝しそうなので、セールで少し安くなったこの時期に買ってみました。 使い方はとても簡単で、テレビのHDMI端子に差して、Fire Stick TVに付属の電源ケーブルを繋ぐだけです。 最初HDMI端子にさしても何も変わらなかったので、何か電源があるのかと思いましたが、TV側のHDMI端子の接触が悪いようで別のHDMI端子に差したらすぐに表示されました。 今回購入の目的は、DLNAクライアントにしてNASの動画を観ることです。 追記 Kodi16.x.xはもっと簡単にインストールができるようになりました。 →「いろいろ壊れる中、Fire TV StickのKodiを再インストールしたらとても簡単になっていた件」に記載しました。 Kodi17.xへア

    Fire TV Stickを購入した。簡単にDLNAクライアントになったぞ! | Another Rocomotion
  • DTCP-IP対応 メディアプレーヤーアプリ StationTV® Link

    レコーダーなどのDTCP-IP配信に対応した機器(サーバー)で録画した番組や放送中の番組を、パソコンからホームネットワークを通じて楽しめるアプリです。ネットワーク内のサーバーを自動検出するので、アプリをインストールするだけでかんたんにテレビを楽しめます。 また、サーバーが複数ある場合も、再生できる番組をまとめて表示します。

    DTCP-IP対応 メディアプレーヤーアプリ StationTV® Link
  • スマホの写真を無線LANでテレビに表示する方法 [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About

    スマホの写真を無線LANでテレビに表示する方法スマホで撮ってきた写真をちょっとした操作で家庭のテレビに表示することができる。ただし、スマホ/テレビともDLNAという規格に対応している必要がある。最近の製品であれば、多くがDLNAに対応しているので、一度試してみるとよいだろう。今回は、この操作を簡単に説明していこう。 スマホで撮った写真は、スマホで見るよりも自宅のテレビに映して見た方が迫力がある。 「Chromecast」や「Apple TV」を利用すれば可能だが、別途機器を購入する必要がでてきてしまう。ここでは、最近のスマホやテレビに標準で搭載されている「DLNA機能」を利用して、写真や動画を表示してみよう。 今回利用した機器は、SHARPの「LC-60XL10」とASUSの「Zenfone2」だ。ほかの機種でも同じような操作で接続できるので、試してみよう。 なお、DLNAは以下のような名

    スマホの写真を無線LANでテレビに表示する方法 [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About
  • 1