タグ

2018年10月21日のブックマーク (2件)

  • はてブのベジタリアン、ビーガンに対する偏見が低レベル過ぎてヤバい

    肉屋を襲う過激派のニュースのせいで勘違いしてる奴がいると思うんだが、ビーガンはそもそも過激派でなんでもないからな。 ビーガンは頭おかしい滅ぼせって言ってる奴らは、イスラム教徒は全員テロリストだ滅ぼせって言ってるのと変わらないからな。 欧州じゃ人口的にも数%はいて、お前らがやってるのは、「ユダヤ教の教義ヤバイ、全員改宗か殲滅しなきゃ」ってのと同等。こっち来てビーガン滅ぼせ表明したら逆にナチスレベルの過激派扱いされても不思議じゃない。 ヨーロッパの大学の学じゃ必ずビーガン向けメニューが提供されてるし、若い人にはかなり浸透してきている思想だ。(ビーガンと書かれたべ物は必ずしもビーガンだけがべるわけではなくて、欧州では肉をべる量を減らそうと考える人は多い) 典型的な批判で動物をべるなら植物をべるのもおかしいってのがあるんだが、そういうのはあくまで線引きの問題で、「自分と近い命をどこまで

    はてブのベジタリアン、ビーガンに対する偏見が低レベル過ぎてヤバい
    kazuau
    kazuau 2018/10/21
    ちょうどホッテントリに上がってるイランの検事総長が女性にサッカーの試合を見せるなと言ってる件、イスラム保守派からすら言い過ぎだと批判されてるのに、イスラム全体を非難する口実に使われている。構図は同じ
  • Googleアプリ有料化の動きから透かして見る。Androidは誰のもの?(本田雅一) - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Googleアプリ有料化の動きから透かして見る。Androidは誰のもの?(本田雅一) - Engadget 日本版
    kazuau
    kazuau 2018/10/21
    AndroidベースでCTS通さずGoogleアプリ載せてない例としてはKindle Fireシリーズがあるし、中国メーカーも自国内向けは独自ストアとアプリだから、やってできないことではない