タグ

2019年8月28日のブックマーク (5件)

  • 柴田 淳-みんなのPython/東進デジタルユニバーシティ講師 on Twitter: "16進数にこんな呼び方があったのかw 1A : annteen(アンティーン) 1B : betteen(ベティーン) 1C : christeen(クリスティーン) 1D : dotteen(ドッティーン) 1E : erne… https://t.co/MjI1cuH9pp"

    16進数にこんな呼び方があったのかw 1A : annteen(アンティーン) 1B : betteen(ベティーン) 1C : christeen(クリスティーン) 1D : dotteen(ドッティーン) 1E : erne… https://t.co/MjI1cuH9pp

    柴田 淳-みんなのPython/東進デジタルユニバーシティ講師 on Twitter: "16進数にこんな呼び方があったのかw 1A : annteen(アンティーン) 1B : betteen(ベティーン) 1C : christeen(クリスティーン) 1D : dotteen(ドッティーン) 1E : erne… https://t.co/MjI1cuH9pp"
    kazuau
    kazuau 2019/08/28
    待って待って、teenじゃないし16進数の15をfifteenって読まないよね?
  • 「手紙文の書き方」本の例文はもはや短編小説

    「手紙の書き方」とは 手紙のやりとりをしなくなって久しい。 いま、家に送られてくる手紙といえば、クレジットカードの明細だとか、税金の通知といった、ペリッと剥がすハガキばかりになってしまったが、ぼくが子供の頃(今から30年ほど前)は、それでもまだ手紙でのやり取りは多少あったように思う。 家の書類がつまっている引き出しを開けると、親がやり取りした手紙がドサッと入っていたりした。 昭和時代の中ごろから平成の初めごろまで、「手紙文の書き方」という(以降「手紙」と記述)が盛んに出版されていた。 手紙文の書き方の 冠婚葬祭における手紙のやり取りの定番フレーズや、各種祝いごと、お見舞いや、近況を知らせる手紙、借金の申込みや催促など、具体的な文章の例文などが一通り載っている。 これらの例文はたいてい、架空の人物の架空のやり取りで構成されているのだけれど、改めて読んでみると、なかなか滋味深い、グッと

    「手紙文の書き方」本の例文はもはや短編小説
    kazuau
    kazuau 2019/08/28
    ウナコーワのウナがウナ電(至急電報)のウナと同じだとは知らなかった/ところでこれ権利処理は大丈夫なんだろうか。引用の範疇ではないと思うのだが、転載許諾得る相手探すのすら大変そう
  • 妹の将来が心配

    今年21歳になったJDの妹は気が強くて性格が悪い。 寝てるとき以外は世の中の全てにイライラしているような感じに見える。 クレーマー気質というか。 この前俺の運転で一緒に近所のスーパーへ行ったとき、駐車場が満車で入れないとわかるやいなや警備員のおっさんに対して助手席から大激怒説教をずーっとかましてた。 昔からのこの性格は変わらないんだなあと思った。 小学生の頃は塾の先生を何人も自主退職に追い込んでたし。 「私は目の前の敵を殲滅できる人だから」って決然としてたな。 身内の俺はそんな妹のことを狂人やモンスターだなんて思ってなかった。アニメや漫画なんかでたまにいる激情型のヒロインになぞらえて、あくまで1つのキャラの形に過ぎないという認識でいた。 こういう性格でも同性の友達はやたら多いタイプで彼女たちと電話してるときだけは例外的にいつもの不機嫌は完全に鳴りを潜めていかにも女の子らしかった。 顔も悪く

    妹の将来が心配
    kazuau
    kazuau 2019/08/28
    “美熟女で、課長代理にまで昇進していて、夫と子供がいて、ベイエリアに住んでいて” って人材としての需要があって社会的に成功もしているってことだよね?全否定の根拠が弱い。(パワハラ上司は迷惑だが)
  • 小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note

    数日前、このようなメッセージが届きました。差し出し人は「小説家になろう」サイト運営様からでした。 自分は文章を書く生き物です。というかそれしか出来ない、人間としては最下層に位置する生き物です。 ですので文章を日々書いては生きております。偶にそれでお金をいただいたりしてなんだかんだ生きてます。感想や批評をいただけるとそれだけで「ああ生きていて良かった」と思えます。大袈裟でもなんでもなく。 ですから「小説家になろう(以下なろう)」というサイトは大変にありがたい代物でした。なにせ自由に自分の書きたいものが書ける。そしてネットという媒介を通して、来知り合えない方から感想をいただける。天国のような場所でした。 勿論ルールはあります。ガイドラインというやつです。なろうだとこんな感じになります。 ・R15に相当する文章、画像を載せてはいけない ・R18に相当する文章、画像を載せてはいけない ・歌詞を転

    小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note
    kazuau
    kazuau 2019/08/28
    小説家になろうの規約6条1項を見て常々思うのだが、なぜ削除については電気通信事業法とプロバイダ責任制限法を守れないのだろうか。この際保全の仮処分請求をして裁判所で白黒はっきりしてもらいたい
  • 追記した。「小さい子供がいるから」という理由でお気に入りの店を出

    追記。 昨日は寝かしつけをしながら寝落ちしてしまい、 今朝は娘を保育園に送り届け、息子に離乳を与えるなどバタバタして ようやくパソコンを開いたらホッテントリ入りしていてびっくりした。 たくさん慰めの言葉をいただき当に嬉しかった。 厳しい感想もあったけれど、仰るとおりのこともあるし、 言葉足らず(または多すぎるの)は私の非として受け止める。 たくさんの方に読んでいただき、ちょっと気が済んだというか気持ちに区切りをつけられそう。 当にありがとう。 「奥様の嫉妬では?」というご意見をたくさんいただいていて、 もちろん私だって、ついそう考えてしまうことはあったのだが、 それを書いたら同じ土俵に立ってしまう、と自粛した。 自分で言うよりも、他の人に言ってもらうことで自分の正当性を守りたかったのもある。 汚いやり口に巻き込んで申し訳ない。 べログやGoogleに書き込んでは?というご意見もある

    追記した。「小さい子供がいるから」という理由でお気に入りの店を出
    kazuau
    kazuau 2019/08/28
    テーブルに置いてある高菜を食べると追い出されるラーメン屋と同じ系統だと思って近寄らない。