タグ

2020年5月22日のブックマーク (7件)

  • 「健康は国民の義務」を描いたディストピアSF小説『ハーモニー』の話。

    新型コロナウイルス感染症がパンデミックとみなされるようになってからずっと、私は『ハーモニー』というSF小説のことを繰り返し思い出すようになった。 たぶん、『ハーモニー』を読んだことのある人はみんな、最近の世の流れから『ハーモニー』を連想せずにはいられないのではないかと思う。 そんなわけで、今日は『ハーモニー』の話をしてみたい。 パンデミック後の健康管理社会を描いたSF小説 『ハーモニー』はSF小説家の伊藤計劃が2008年に世に出した、パンデミック後の未来を描いた作品だ。 そこでは旧来の政府にかわって「生府」という組織が、健康や医療に重心を置いた施政を行っている。 「生府」は国民全員の体内にナノマシンを埋め込み、病気の兆候や不健康の兆候をたえずモニタリングしている。と同時に病気や不健康の兆候を見つけ次第、ナノマシンによって即座に治療をほどこす。 そうやって病気や不健康をすぐさま除去する『ハー

    「健康は国民の義務」を描いたディストピアSF小説『ハーモニー』の話。
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    “すべての中国人が「守りたい」と答えるでしょう”これは疑問。犯罪減少や渋滞緩和の効果があるのなら、主要道路でナンバープレートと写真を全部撮ることに積極的に賛成する中国の人が多数な気がする。
  • 黒川検事長の麻雀賭博問題、訓告処分は軽すぎるのではないか(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    黒川検事長が首相に辞表提出 訓告処分、賭けマージャン問題 https://news.yahoo.co.jp/articles/5102bcec2a1cfd486d079be74f88add5c1d7bc3b 森雅子法相は21日、賭けマージャンをしていた東京高検の黒川弘務検事長(63)が安倍晋三首相に辞表を提出したと記者団に明らかにした。22日の閣議で承認を得るとし、黒川氏を訓告処分としたと述べた。 日朝イチの解説記事にも書いたのですが、検察庁というのは刑法犯罪者を公訴する立場にある行政機関で、その検察庁においてNo.2という責任ある立場の人間が刑事犯罪である賭け麻雀を行うなんてことが許されて言い訳がありません。一方で「賭け麻雀をしたこと」を認めた黒川氏に対して今回法務省が取った処分がただの「訓告処分」。国家公務員法は国家公務員に対する処分に関して、その重さの順に免職・停職・減給・戒告の4

    黒川検事長の麻雀賭博問題、訓告処分は軽すぎるのではないか(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    賭け麻雀は、(フリー)雀荘でテンピン以下と、反社が絡んでない個人が私的に行ったものは、見逃されるのが常だから、これを立件しろというのはそれはそれで無理がある。
  • 元Windows信者がLinuxメインにして思ったこと - Qiita

    概要 元windows信者がLinuxメインにして思ったことを綴ります (未完成) 注意 twitterの方で色々あったので言いますがあくまで個人の見解です。あと中の人日語が苦手なので誤字ってたらtwitterで叩いてください 良かったこと 安定してる やっぱりサーバーに最適と言われるだけあってLinuxと派生であるディストリビューションはwindowsより圧倒的に安定してます。windowsのように頻繁に再起動する必要もなくストレスがほぼありません セキュリティ ウイルスに感染しにくいのでセキュリティソフトを入れる必要がないのでその分リソースが沢山使えます (ただし一般家庭でwindowsの代替えとして使う場合です。) パッケージ管理システム これが最大の利点かも。windowsの場合アプリを入れるにはインストーラをダウンロードして実行する必要がありました。しかしLinuxではaptや

    元Windows信者がLinuxメインにして思ったこと - Qiita
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    いつのWindowsやLinuxの話をしているのだろうか。少なくともWindows10とUbuntuが普及する前なのは間違いないと思うが。
  • プログラマーって選民感情持ってる人多くない?

    その他多くの職業と同じく上澄みの天才以外は幾らでも替えがきく職業でしかないのにどうしてあそこまで選民感情が高まってるのかわからない 「ソースコードを思案してる最中は意識が飛んでるので話しかけられても困ります」みたいなツイートがバズった時にも思ったけど他の職業は頭使わないとでも思ってるんですかね?

    プログラマーって選民感情持ってる人多くない?
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    英語しゃべれる人がマウント取りがちなのと似たような心理だと思う
  • Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール

    Netflixは5月21日(現地時間)、一定期間アクセスしていないユーザーにメールでアカウントをキャンセルするかどうか確認し、反応がなければキャンセルすると発表した。サービスを使っていない人から料金を徴収したくないとしている。 入会後1年以上使っていないか、2年間使っていないユーザーが対象。メールとアプリ内で通知する。反応がなければサブスクリプションを自動的にキャンセルする。 キャンセル後、10カ月はプロフィールや視聴履歴などは保存しておくので、その間に気が変わって再加入する場合は簡単に復活できる。 こうした休眠ユーザーは全ユーザーの0.5%にも満たず、わずか数十万人で、既に業績予想に組み込んであるという。 日の場合、Netflixにはお試し期間はなく、料金プランは月額800円、1200円、1800円の3種類だ。入会したのに忘れている人や、パスワードが分からなくなって放置している人にと

    Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    サブスクサービスは「寝た子は起こすな」が基本で、もはやサポートが難しくアクティブユーザーがいないクライアント環境にもサービス維持できるように保守するのが普通だが、実はそれ自体負担になっている。
  • Google Domainsで取得したドメインを非営利目的(非商用)で利用しても良いらしい(?)

    このブログで使ってるドメイン(hiroyuki.app)はGoogle Domainsで取得した。 昔からhiroyuki.***でドメインを取りたくて、Google Domainsから.appドメインが購入できるようになったときに運良く購入できた。 以降、なにかドメインを取得するときはGoogle Domainsで購入するように。 そして先日、新しくドメインを購入しようとしたら不審なメッセージを見かけた。 Google Domainsのドメイン購入画面 Google Domains のサービスは、現在お住まいの国で営利目的または商用で使用する場合にのみご利用いただけます。 つまり「営利目的または商用で使わないドメインの利用(取得)はダメ」。 取得予定のドメインは営利目的の利用ではなかったから困った。 Twitterで「Google Domains 営利目的」で検索してみると、このメッセー

    Google Domainsで取得したドメインを非営利目的(非商用)で利用しても良いらしい(?)
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    消費税(というかVAT)がらみらしい。個人が非営利で使うと徴収すべき税金を計算してないことになる国があるとか。
  • Twitter上のプログラミング入門者観察記 | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。 ここ半年くらいTwitter上でプログラミングに入門してる人、入門してエンジニアとして働きはじめたばかりの人を観察していました。 そろそろ潮時かなと思ったので観察結果を報告します。 観察結果をまとめようと思ったのは、どっかのタイミングで書こうと思っていたところに丁度いい記事が目に入ったからです。 プログラミングスクールに通わず、プログラミングを学ぶ方法 プログラミングをともに学ぶ仲間をTwitterで探すのはやめておこう(追記) 私が初心者を観測していて、これらの記事と概ね同じ意見に至ったので補足説明として記事を書きます。 観察に至るまで 結果を書く前に、どういう経緯で観察をはじめてどうやって観察対象を集めたかを記しておきたいと思います。 モチベーション だいたいこの2ツイートに要約されます。 小耳に挟んだ話なので眉唾ものなんですがXSSとかSQLインジェクションみたいな古

    Twitter上のプログラミング入門者観察記 | κeenのHappy Hacκing Blog
    kazuau
    kazuau 2020/05/22
    自分の勉強の成果をtwitterに投稿するって行動が結構特殊なんじゃないかなあ。技術書読んでる人は黙々と(あるいて手を動かしながら)読んでるだろうけど、twitterには書かないよね?