タグ

2021年2月1日のブックマーク (2件)

  • 今年は124年ぶりに2月2日 節分の日に食べたい郷土食 | 毎日新聞

    すり下ろした長芋にだし汁や卵を加えたとろろ汁=長野県佐久穂町で2020年12月23日午前7時22分、坂根真理撮影 今年は124年ぶりに2日が節分だ。邪気を払い福が来ることを願って、大豆をべるのが一般的な風習だが、魔よけを願ってイワシをべたり、鬼退治の意味を込めてとろろ汁をべたり――。長野県内各地には豊かな文化が残っている。 県内の郷土に詳しい県立大健康発達学部の中沢弥子教授によると、少なくとも旧八千穂村(現佐久穂町)▽小布施町▽飯綱町▽長野市――など北信を中心にとろろ汁をべる風習がある。「長芋が鬼の角をすっているように見える」「鬼が滑って家の中に入れない」など諸説がある。 「信州の郷土」(銀河書房、1985年)によると、旧八千穂村ではとろろ汁に加えてイワシをべたという。旧上村(現飯田市)は、イワシの頭をヒイラギなどの木の棒で刺したものを神棚に供え、麻績村はイワシの頭を家の戸

    今年は124年ぶりに2月2日 節分の日に食べたい郷土食 | 毎日新聞
    kazuau
    kazuau 2021/02/01
    なんで?と思ったが100で割れて400で割れない年(うるう年スキップ)にリセットされて前にずれていくようだ。自分が子供の頃はしばしば4日が節分だったが、生きてる間にはもうないのか
  • 読書の習慣は手段の目的化から始めよ - 本しゃぶり

    読書という行為に憧れがあるが、苦手意識を持っている。 そんな人はどうしたら読書ができるようになるか。 まずは数をこなすことを目標にしよう。 1年間に100冊読む増田 しばらく前にこの増田を読んだ。 ネットにおける1ヶ月前は「そんなのあったな」と呼ばれるぐらいには昔である。多くの人は忘れているだろうから要点を書いておこう。 一昨年は8冊しか読まなかった増田が去年は100冊読めた 読書習慣をつけるためにいろいろ工夫した 工夫の一つとして年100冊を目標にした 100冊読んで頭は良くならなかったが、読書の習慣はついた 増田の行った工夫は参考にできると思うので、読書量を増やしたいと考えている人は試すといい。少なくとも俺は似たことを実践している。ちょっと一般化してリスト化するとこうだろうか。 ためらわず購入する どこでも読めるようにする 日課と合わせて読む 読書記録をつける 年100冊を目標にする

    読書の習慣は手段の目的化から始めよ - 本しゃぶり
    kazuau
    kazuau 2021/02/01
    手段を目的とすり替えないと人間のモチベーションなんて続かないからね。夏休みのラジオ体操はスタンプカードを埋めるために通うんだ。