タグ

2024年2月22日のブックマーク (7件)

  • いつも通りの猫の日 - メインクーンのオリーとレムち

    朝ごはんべて さらにお代わりを所望しているオリー。 今日も欲モリモリ元気一杯だね! の日だというのに 今日は飼い主が朝から用事で バタバタしていたので 朝のご飯タイムしかふれあい機会がなく(;ω;) レムちも朝ごはんべて絶好調! よしよし。 可愛いご褒美に かりかりお代わりあげようね! 今日も寒い朝でしたが 2にゃんともモリモリしっかりご飯をべてくれました♪ 昼過ぎに飼い主が出先から家に戻ってきたら レムちがはしゃいで走り回っていました。 しばらくして静かになったなーっと思ったら 寝落ちしていた( ´∀`) 可愛いね〜。 床暖が気持ちよかったのか 寝落ちしてしまったみたい。 バリバリボウルに移って寝ていたレムちを オリーがくんくんフレーメーン。 いいはがー顔をいただきました。 突然後ろからくんくんされたレムちは ちょっと怒っていますね。 パンチがでかけている。 くせになる香り、

    いつも通りの猫の日 - メインクーンのオリーとレムち
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    オリバーくん、まさかのフレーメン反応。これはレムちゃんに怒られちゃいますね。ハーゲンダッツのメインクーン風味すごいですねー。本当にお店に置いてくれないかしらね。
  • 猫の日(2月22日)の前後には猫(動物)にやさしい人間がかかわっている - 昭和ネコ令和を歩く

    日2月22日はの日です。 はい、まずは肉球サービスショット! 毎年2月22日にいろんな記事を書いてきましたが、そろそろネタ切れ……。 ニャンだと! お怒りですね。 何かネタはないか2月22日について色々調べてみました。 すると、当日についてはほとんど書き切ったので新しく書くべきことはなかったが、その前後については面白いことがわかりました。 まず、前日の2月21日は「漱石の日」とされております。 文部省が彼に文学博士の称号をおくろうと打診したところ「自分に肩書は必要ない」と言って断った日です。 小説で有名な漱石さん、かっこいい! こちらは一昨年書いた夏目漱石関連の記事です。 mishablnc.hateblo.jp 一緒に読んでいただければ幸いです。 そして、翌日の2月23日は天皇誕生日ですが将軍様が生まれた日でもあります。 生まれたのは五代将軍綱吉様。 「生類憐みの令」で有名な人です

    猫の日(2月22日)の前後には猫(動物)にやさしい人間がかかわっている - 昭和ネコ令和を歩く
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    猫の日の今日はマオちゃん成分がたっぷりですね。にくきゅうぷにぷにー。
  • ニャンダーランドの日常!にゃにゃにゃ工務店、猫の日に突入! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp せっかく の日 なので たまには ブログを 更新 したいのですが 日々 書いて ないと 「さあ書こう!」 と、 意気込んでも 何を 書いていいのやら とんと 思い浮かびません (;´Д`) と、いうことで 日は ChatGPT先生に 書いて いただくことに いたしました!! 【わたくし】 の日を記念して、私のブログを更新したいと思うのですが、記事の内容を思いつきません。 私に代わってブログを書いてくれませんか? 条件は以下の通りです。 1.私の名前は「にゃにゃにゃ工務店」で、一人称は「わたくし」 2.あまり堅苦しくなく読みやすい軽快な文章で 3.我が家のは、大河(ヨミ:タイガ(雄))、葉月(ヨミ:ハヅキ(雄))、秋月(通称あっきー(雄))の三匹です。 4.読者は殆どみんなを飼って

    ニャンダーランドの日常!にゃにゃにゃ工務店、猫の日に突入! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    みんなでおやつをぺろぺろしているのがかわいいですね。バリバリボウルで並んでおねんねしているのも可愛いです。毎日が猫の日ですよそうですよ。
  • たんぽぽの色付け - そうだ、絵を描こう。

    こんにちは、とむどんです。 仕事の暇な2月と3月に、小作品展に向けて一気につくるぞー! と、思ってたのに、ビックリするくらい目が絶不調です💦 長年ハードコンタクトを使用しているのですが、どうも目の酷使によってアレルギー性結膜炎が慢性化してしまったらしく… コンタクトを入れると右目だけズキズキ… そして、あっとゆーまに曇って、レンズが使えなくなるという(ノД`) 片目レンズだけで、8000円位するのに2ヶ月で使い物にならないなんて、ひでぶすぎます。 とゆーわけで、眼鏡になりましたが、やっぱり酷使すると疲れるので、のんびりやっております。 さておき。 ちょっとだけ切り絵の進捗を。 ただ今、たんぽぽの色付け真っ最中です。 その工程をご説明してみたりして。 和紙のイメージの色味のところにざっくりと線を引き、指で千切ります。 その後、真っ直ぐな部分を葉っぱの形に合わせて、微調整で千切ります。 これ

    たんぽぽの色付け - そうだ、絵を描こう。
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    にゃんこの妨害を織り込んでこその作品作りですね。花の輪郭をぼかしておいて葉っぱをきっちり切るのもそれらしいかもしれません。ちぎった残りかすを再利用するのは基本ですね。
  • ひざ乗り猫の完成とネコノミクス - やれることだけやってみる

    2024年2月22日。 の日がやってまいりました。 今年のネコノミクス、による経済効果は なんと、2兆4,941億円。だそうですよ。 これは宮勝浩名誉教授(関西大)の推計によるもの。 阪神優勝の29倍ですって。すごいですね。 の飼育費用は年間12万2,052円/1匹。 ペット協会によりますと、の飼育数は906.9万頭。 ええっと、年間生活費を単純計算しますと *122,052円×9069,000頭 Ans.:110,688,958,800円。 桁が多すぎて分かりません。 1.1兆円くらいかな。 この必要経費に加えて、 ☆のための贅沢品(おやつやグッズ)。 ☆がデザインされた人間用の商品。 ☆値札に「222」の数字が並ぶもの。 ※Bettyさんのケース www.betty0918.biz ねこねこねこねこ。愛炸裂。 が大いに日の経済を動かしております。 で、うちの最新

    ひざ乗り猫の完成とネコノミクス - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    さすがに猫の日になると町中が猫尽くしですね。ネコノミクス効果も絶大ですよ。シロくんは膝乗りができるとは驚きですね。いいですねー。うちの10キロ近いのだと重くて石抱きの刑みたいなものですが。
  • 新しいモニターで仕事もサクサク? - ネコオフィス

    モニターが届いた! 同じ23.8インチなのに、ベゼルの太さで見た目も違いますね。 画面の綺麗さは完璧です! 昇降タイプがいい! 明日はの日! 3月の49日法要 昇降タイプがいい! マウスコンピューター iiyama モニター ディスプレイ 23.8インチ フルHD IPS方式 高さ調整 角度調整 縦回転 HDMI DisplayPort D-Sub USBハブ 全ケーブル付 3年保証 国内サポート XUB2492HSU-B5J マウスコンピューター(Mouse Computer) Amazon 昨日壊れたASUSのモニターは高さ調整が出来なくて、同じサイズでも目線を下に落として作業していたので目も意外に疲れました。 今度買ったのは昇降タイプにしたので、メインモニターと同じ高さに出来るので視線の移動も左右のみ。これは楽ですね。 そしてこのモニター、全ての種類のケーブルに対応している上、全て

    新しいモニターで仕事もサクサク? - ネコオフィス
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    ファミマが猫の日にmofsandにゃんこで攻めてますね。やばいですよこれは。コタちゃんの49日にみなさん集まってきますね。きっとコタちゃん大喜びですよ。
  • 猫雑記 ~今季最大の寒気で大雪予報の日の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~今季最大の寒気で大雪予報の日の様達~ 大雪注意報 丸い塊が落ちてくる 寒がりすずめ 名前改め「耐寒ルーム」 寒さを楽しむ まぁまぁ大丈夫 スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~今季最大の寒気で大雪予報の日の様達~ この記事は2024年1月23日の出来事です。 大雪注意報 大雪注意報が発令されました。 外では凄い音がしています。 どうやら大雪ではないようです。 丸い塊が落ちてくる きなこが不思議そうに外を眺めています。 雪ではなく、あられでした。 今年は当に雪が少ないです。 寒がりすずめ とは言え、外気温は0℃です。 とは言え、小学生は半ズボンにショートソックスです。 名前改め「耐寒ルーム」 むくは巡回業務を再開しました。 日向ぼっこルームから引き揚げてきました。 寒かったのでしょうか。 てんもやって来ました。 これで日向ぼっこルームへの扉を閉鎖する事が出来ます。 寒

    猫雑記 ~今季最大の寒気で大雪予報の日の猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2024/02/22
    外気温ゼロで半ズボンて、雪国の小学生おそるべしですね。日向ぼっこルームが雪見部屋に早変わり、猫さまたちも避難しちゃいますね。早く春よこいこい。