タグ

2016年5月24日のブックマーク (2件)

  • あの碓氷峠が2017年に復活 - 浅間通信員

    廃線となっていた信越線の横川~軽井沢間が廃線から20年となる2017年に復活することになりました。 これは鉄道ファンの夢物語ではなく、群馬県の安中市長が公式に発表したものです。 しかし、これはJR信越線の延長ではなく、現在運行されている鉄道文化村のトロッコ列車を軽井沢まで延伸させるというものです。 現在のトロッコ列車では流石に急こう配の運転は不可能なので、横川側に機関車を連結し、廃線当時の鉄路とトンネルもそのまま使用するということですから雰囲気は充分楽しめそうですね。大井川鉄道のような雰囲気でしょうかね。 現在運行されている2.6キロの区間だけでも大変人気があり、年間7万人もの利用が有るとのことなので、順調にいけば、第三セクターで格的に鉄道の再開なんてこともあるかもしれません。 ローカル線の廃線ばかりの昨今、鉄道ファンにとって胸躍るニュースに今後も目が離せません。

    あの碓氷峠が2017年に復活 - 浅間通信員
    kazuhooku
    kazuhooku 2016/05/24
    mjd
  • 「再発防止策」はなぜ機能しないのか

    昨年発覚した東洋ゴム工業の性能データ改ざんや東芝の不正会計、そして三菱自動車の燃費データの不正と、企業不祥事が絶えない。三菱自動車は2000年、2004年のリコール隠しに続く3度目の不祥事発覚だ。 なぜ企業不祥事がやまず、再発防止策も機能しないのか。リスク管理の観点から企業不祥事を数多く研究してきた警察大学校の樋口晴彦教授に聞いた。(聞き手は西頭 恒明) 樋口先生はリスク管理の観点から、東洋ゴム工業の性能データ改ざんや東芝の不正会計など、様々な企業不祥事を研究されてきました。今回発覚した三菱自動車の燃費データ不正事件をどのように見ていますか。 樋口 晴彦(ひぐち・はるひこ)氏 警察大学校警察政策研究センター教授。1961年、広島県生まれ。東京大学経済学部卒業後、上級職として警察庁に勤務。現在、警察大学校教授として、危機管理・リスク管理分野を担当。企業不祥事研究の第一人者。米国ダートマス大学

    「再発防止策」はなぜ機能しないのか
    kazuhooku
    kazuhooku 2016/05/24
    「組織管理の問題を何とかしなければならないのに、個人の倫理教育を強化しても解決策にはなり得ません」