javascriptに関するkazukittyoのブックマーク (14)

  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き

    未だに半年前のエントリにブクマされるみたいなので、もう少しjavascriptについて書いてみる。 今回は大規模化開発におけるJavascriptの注意点とかそういうの。当てはまらない環境の方もいます。(しかも基的な事だらけで大したことは書いてないです) ほぼリッチクライアントを主目的としたjavascripterとコードを対象とします。 どちらかというと、ライブラリを提供する側の視点から 1.ログを出力せよ あなたが書いたコードは遅い、と必ず言われます。なので言われる前から、自分の書いたコードの処理時間をログするようにしましょう。 次のような処理時間を計測するロガーを作ります。 var TraceLog = function (){ this.startTime = -1; var outer = document.getElementById('_outer'); if(oute

  • 最速インターフェース研究会 :: 実践JavaScriptリファクタリング

    同じ事をやるにも、いろんな書き方があるわけでいかにして短くてわかりやすいコードを書くかというノウハウを紹介します。 例として"abcde"を80回繰り返した文字列を作るとして実際に自分のコーディングスタイルがどんな風に変化していったのか、という。 短くなるのは確かなんだけどわかりやすいかというと、人によるかもしれない。 グローバル関数を定義2年前なら、多分こういう具合だった。 //ふつうに関数として定義する function x(str,num){ var tmp = ""; for(var i=0;i<num;i++){ tmp += str; } return tmp; } x("abcde",80) Stringのメソッドとして定義1年前だとこんな感じ。 //Stringのメソッドとして定義する String.prototype.x = function(num){ var tmp

  • JavaScriptの巧い書き方 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Webに言語は数あれど、特に玉石混淆の激しいJavascriptの書き方について纏めてみた。間違い指摘大歓迎! 発端はYahoo!の Eric Miraglia による、YUI 式モジュールの作り方をまとめた記事。ざっくりまとめると、以下の手順になる。 YAHOO.myProject.myModule = function () { //"private" variables: var myPrivateVar = "I can be accessed only from within YAHOO.myProject.myModule."; //"private" m

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/06/17
    [tips] [programming]
  • JavaScript Reference

    JavaScript Contents: Number String Number <–> String Boolean Date Math Array Function logic Object type object-orientation Error (exceptions) LEGEND Operator Precedence More content is in the product closeups, especially: DOM (Document Object Model) Regular Expressions The information here is part of two printed references, that VisiBone makes, the JavaScript Card: a dense, laminated, four-page

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/06/14
    [reference] [programming] [cheatsheet]
  • amachang - JavaScript 入門

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/05/28
    [programming] [tips]
  • MyBlogの階層メニューについて

    階層メニュー部分のHTML文は以下のようになっている。それはUL-LI-UL-LI-・・・の階層構造であり、入れ子になったリスト構造である。この構造によって入れ子の部分をまとめて管理できるので、親−子−孫−構造こそが階層メニューの真骨頂ではないだろうか。 なお、メニューの各リスト項目をわざわざ<p>タグで囲ったのは、この部分をブロック扱いにするためである。(それによって文字部分ではない余白にマウスが重なっても当該部分をハイライトすることが出来る。)<p>タグを用いずにcssで各メニュー項目をブロック扱いする方法もあるが、この方が筋が通っていると考えた。 【ポイント】 DOMによりHTML要素を直接Objectとしてコントロール出来るので、要素に対するidやclass指定は極めて少なくて済む。(idやclass指定はCSSによるコントロールのためのみに必要になるに過ぎない。Javasc

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/05/28
    [timer] [tips]
  • そろそろきっちりJavaScript | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/05/28
    [tips] [programming] [prototype]
  • JavaScript の関数を「引数そのまま返す化」

    関数を「引数そのまま返す化」 // sonomama の s Function.prototype.s = function(arg) this(arg); // 来の処理 return arg; // そのまま返す } 例1 hoge.method(); // ← この hoge を調べたい alertだけ alert(hoge); hoge.method(); 改行めんどいー。 console.logだけ console.log(hoge); hoge.method(); 改行めんどいー。 alert + そのまま返す化 alert.s(hoge).method(); // 1 ステートのまま console.log + そのまま返す化 console.log.s(hoge).method(); // 1 ステートのまま 例2 function hoge() { // ...略...

    JavaScript の関数を「引数そのまま返す化」
    kazukittyo
    kazukittyo 2007/05/19
    [tips]
  • CodeZine:プロトタイプ(prototype)によるJavaScriptのオブジェクト指向(プロトタイプ, オブジェクト, Javascript, ECMASCript)

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。しかし、そのオブジェクトの性質は、他に良く知られているオブジェクト指向言語のJavaC++と大きく異なっています。 そこでこの記事では、なぜそのような違いがあるのか、JavaScriptにおけるオブジェクト指向の言語思想を見ていくと共に、その違いの根幹であるプロトタイプについて解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(JScript、ActionScript)でも通じる内容になっています。 対象読者 プログラミングの基的な知識、ならびにオブジェクトやメソッドと言った基礎的な概念については、ここでは解説しません。最低限、オブジェクト指向プログラミングについて

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/05/15
    [programming] [oop] [tips]
  • EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript

    EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript 目次 この文書について 効率的な JavaScript ECMAScript eval や Function のコンストラクタを使うのはやめよう eval を書き換えよう 関数を使いたいなら function を使おう with を使うのはやめよう 性能を決める関数で try-catch-finally を使うのはやめよう eval と with は隔離しよう グローバル変数を使うのはやめよう 暗黙のオブジェクト変換に気をつけよう 性能を決める関数で for-in を使うのはやめよう 文字列は累積スタイルで使おう プリミティブの操作は関数呼び出しより速い setTimeout() や setInterval() には文字列でなく関数を渡そう DOM 再描画と再フロー 再フローの回数をでき

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/04/23
    [tips] [programming]
  • ハタさんのブログ(復刻版) : 私は如何にしてJavascriptのprototypeを身につけたか。

    javascriptのprototypeはなかなか理解してもらえないですねぇ。 ここ1年間でマジマジと実感しました。 特に、大規模開発をしているとこだと、いろんな知識が入り乱れていて(ホームページ時代からAjaxを読んだ人とか)が、javascriptが単なる関数型列挙な言語(語弊があるけど)という見方が大多数を占めているように見えます。 そんな中で "String.prototype.trim" みたいなコードを見せても、説明下手なのか中々上手く伝わらないですねぇ。 ということで(?)、僕がjavascriptのprototypeを身に着けるまでやったこと、とか。これも備忘 prototype.jsのソースコードを眺める Array.mapとかEnumerable, Hashは勉強になりますねー。 ただ、prototype継承されすぎて、ちょっと多すぎなこともあります。 var

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/04/17
    [tips] [programming]
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kazukittyo
    kazukittyo 2007/03/17
    [web] [tips] [programming]
  • CodeZine:JavaScriptにおけるオブジェクトの基本的性質

    はじめに JavaScriptはオブジェクト指向言語です。従って、そのプログラミングは、オブジェクトの生成やプロパティの参照、メソッドの実行などを組み合わせる作業と言えます。つまり、オブジェクトを上手く扱うことができなければ、JavaScriptの良いコードは書けません。また、JavaScriptにおけるオブジェクトの考え方は、JavaC++とは根的に違っています。 そこで、この記事では、JavaScriptにおけるオブジェクトの基的な性質について見ていくと共に、JavaC++といった他のオブジェクト指向言語との違い、JavaScriptにおけるオブジェクトの扱い方などを解説していきたいと思います。 なお、この記事はJavaScriptの解説ですが、その内容は、標準仕様のECMAScriptで扱われる範囲に基づいています。従って、同じくECMAScriptを元にしている言語(

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/03/05
    [tips] [dev]
  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript 第1回 "Firebug"の導入〜関数リテラルとは? (MYCOMジャーナル)

    多彩な演出効果をカンタンに導入できる事で脚光を浴びたprototype.jsの登場を皮切りに、インターネットで公開されているJavaScriptライブラリの数は、この一年で急激に増加した。何かやりたいことがあったときはWebで検索すれば、大抵、どこかにライブラリが転がっている。便利な世の中になったものだ。 一方、Webを通じて提供されるサービスは多様化の一途を辿っている。JavaScriptライブラリは整ってきたが、当然、置くだけでは機能しない。ライブラリのサポートページには簡単なサンプルが載っているものの、サンプルがそのまま適用できるケースはごくわずかだ。しかたなく、他の誰かが似たような事をやっていないかとWeb検索するはめになる。 思えば、これまでJavaScriptを言語としてとらえ、きっちり向き合う機会は少なかったのではないだろうか。 1995年の終わり、Netscape Navi

    kazukittyo
    kazukittyo 2007/02/28
    [programming] [tips] [literal]
  • 1