タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (4)

  • プラグインは要らない!音声/動画対応したHTML5 - /要素

    HTML5では、新たに あとから述べるように、ブラウザによって対応する音声/ビデオ形式にバラツキがあるなどの問題もありますが、メディア要素を利用することでメディアファイルの扱いがぐんとカンタンになるでしょう。 TIPS 041:音声ファイルを再生する TIPS 042:動画ファイルを再生する TIPS 043:音声/動画ファイルの再生を複数ブラウザ対応する TIPS 044:音声ファイルをスクリプトから再生する TIPS 045:動画ファイルをスクリプトから再生する TIPS 046:ボリュームや再生速度を変更する TIPS 047:動画を全画面表示する TIPS 048:音声/動画ファイルの情報/状態を取得する TIPS 049:音声/動画ファイルの取得状況に応じて処理を実行する TIPS 050:音声/動画ファイルの状態に応じて処理を実行する TIPS 051:音声/動画ファイル再生時

  • アジャイルソフトウェア開発

  • アジャイルソフトウェア開発

  • 非ウォーターフォール・モデル

    ウォーターフォール・モデルとの違い ウォーターフォール・モデルと非ウォーターフォール・モデル(プロトタイプ・モデルやスパイラル・モデル)との違いを下記のようにまとめてみました(図3)。これらの内容からもわかる通り、非ウォーターフォール・モデルは、反ウォーターフォール・モデルという訳ではなく、ウォーターフォールの拡張版ととらえて良いかと思います。 ・開発単位の大きさ ウォーターフォール・モデルは、システム全体を一気に作るため、開発単位は「システム全体」となります。これに起因するウォーターフォール・モデルのデメリットの影響が大きくなってきたため、非ウォーターフォール・モデルでは、機能の深さや機能ごと(サブシステムごと)のように、開発単位を小さくする方向で改良されています。 ・上流工程の位置付け、開発の進め方 ウォーターフォール・モデルは、上流工程で「すべてを見通す」というものでした。これは、上

  • 1