コーディングしていると、縦横比(アスペクト比)を保持しながら、レスポンシブ対応させたい場合があります。 昔はpaddingを使ったテクニックで対応していましたが、今はaspect-ratioを使うともっと簡単です。 この記事ではaspect-ratioの使い方を具体例を交えて紹介します。 👇 メンターやってます 👇 模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。
コーディングしていると、縦横比(アスペクト比)を保持しながら、レスポンシブ対応させたい場合があります。 昔はpaddingを使ったテクニックで対応していましたが、今はaspect-ratioを使うともっと簡単です。 この記事ではaspect-ratioの使い方を具体例を交えて紹介します。 👇 メンターやってます 👇 模写修行やこのメディアを作ったエンジニア中心に、メンタリングサービスHello Mentorを運営しています。
『OGP』とは「Open Graph Protocol」の略で、SNS(Twitter/Facebook)やLINEなどでURLを送ったりしたときに表示される画像付きのアレです。 ここでは、OGP画像の最適サイズや、制作するときの注意点を解説していきたいと思います。 実はこのC3 Design.のホームページはリニューアルしたばかりで、OGPをこれから設定するところなんです。 ついでなので、調べたことなどもまとめて、作りながらご紹介できればと思います。 OGPって重要なの? ついうっかり忘れられがちなOGP設定ですが、実はホームページを作った後、たくさんの方に知っていただき、ファンを増やすときには必ず役立つ重要なものです。 OGPの画像は、そっけないテキストに華を添え、直感的にイメージを伝えられるので、とっても有効です。 例えば、ホームページ内のブログ記事をどなたかが気に入ってくださり、T
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く