タグ

Developmentと設計に関するkazuph1986のブックマーク (3)

  • いけてない設計に出会ったときに考えること - hitode909の日記

    どこがいけてないのか? クラス名とか、機能名とか、概念とか、名前があると考えやすくなる まだ名前なかったら新たな抽象が見つかるかもしれない どんな経緯でそうなっているのか 最初は抽象を捕らえられていたのが拡張を繰り返すうちに失われたのか、書かれた当初は単純な仕様だったのが膨れ上がったのか、動けば良いという感じで書かれたのか 今の設計のいいところは? 何か意図や事情があってそうなってるのか、動いてるだけなのか 詳しい人や書いた人に気に入ってるところを聞いても良い みんなどう思ってる? みんなおかしいと思ってるけど手が出せないのか、これでいいと思ってるのか、など雑談して聞いて回る 最高の状態ならどうなってるべき? 正しいモデリングや、すごい技術があったら、どうなるか 鋭い分析によって豊かなドメインを得られたり、リコメンドシステムなら脳波を読み取って直接推薦してくれたり、変なドアで世界中好きな場

    いけてない設計に出会ったときに考えること - hitode909の日記
  • ワンクリックデプロイ 〜いつまで手でデプロイしてるんですか〜 #devsumiA

    XP祭り2017のセッションのスライドになります。 http://xpjug.com/xp2017-session-a5-1/ 元ネタは以下です。 http://i2key.hateblo.jp/entry/2017/05/15/082655 ※CCPMの表記について一部誤解を与える部分がありましたので、表記を削除いたしました。 2017/09/21 0:27

    ワンクリックデプロイ 〜いつまで手でデプロイしてるんですか〜 #devsumiA
  • ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!

    「プログラミング経験のない人がソフトウェアの設計をすること」の是非について、どう考えますか? もしかしたら、このブログの読者であれば、プログラミングが出来ないのにソフトウェア設計をするなんてありえない!という意見の方が多いかもしれません。私もそういう意見ではあったのですが、色々な人と話をするにつけ、どこか違和感を感じていました。 その違和感の正体を探るべく、ソフトウェア設計とプログラミングについて考えてみました。そこでわかったことは「ソフトウェア設計」について、人それぞれに捉え方が違うために、話が通じないことがあることから産まれた違和感だったということです。 この記事では、私の考える「ソフトウェア設計とは何か」について書きました。 ソフトウェア開発はすべてが「設計」である モノづくりにおいて、大きく工程を2つに分けるとしたら「設計」と「製造」に分けることが出来ます。何をどう作るかを決めるこ

    ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/01/24
    ソフトウェアの"製造"はコンピュータしかやってない、営業、企画者、デザイナー、プログラマーなど含めて全員"設計"しかやってない。
  • 1