タグ

Unixとサーバに関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • Filesystem Hierarchy Standard - Wikipedia

    Filesystem Hierarchy Standard(ファイルシステム・ハイアラーキー・スタンダード、FHS、ファイルシステム階層標準)は、Linuxを含むUnix系オペレーティングシステム (OS) での主なディレクトリとその内容を定めたものである。大部分において、BSD系のディレクトリ階層を基にして拡張し定式化している。 主要ソフトウェアおよびハードウェアベンダーからなる非営利組織Linux Foundationが保守管理しており、HP、レッドハット、IBM、デルといったベンダーが参加している。 2020年11月)現在の最新版は3.0で、2015年6月3日に発表された[1]。 多くのLinuxディストリビューションはFHS準拠を方針として宣言し、FHSにしたがっている[2][3][4][5]。 もともと、UNIXやUnix系OSには、/etcや/binや/usrなどごく基的な部

    kazuph1986
    kazuph1986 2014/04/19
    なにこの表素晴らしい。
  • GNU screen で仮想端末。処理をほったらかしにして切断、さあ帰ろう « SawanoBlog.

    先日、全力でCPU負荷をかけているサーバにリモートシェルからMySQLのレコードを数十万行流し込むという用事があった。 作業してた人は、sshクライアント落とせないので 「PC落とせない=帰れん」 となり、少々悩んで結局PCをつけっぱなしで帰った。 これが自分の身に降りかかったら とても嫌 だと思い、そうなった場合の対策を探したところ、GNU screen という結構由緒正しい仮想端末ソフトがヒット。 これは使える、、、知らなかったのは不覚だ。ちょっとさわりを書いてみる。 (追記)突然の回線切断でも大丈夫、繋ぎなおしたら作業中の環境復活OK、と追記しとく。 screen のデタッチ、アタッチについて簡単に説明 勝手に終わらないコマンドとして適当なもの、たとえばTOPを実行しているとした場合。 ×Screenがないとき TOPコマンドはsshクライアントからつないだ仮想端末(例

  • 1