タグ

2018年2月25日のブックマーク (7件)

  • 裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?|松井博

    今、裁量労働制が話題になっている。 僕はアップルでずっとこの裁量労働制で働いてきたので、ちょっとこの制度について思うことをいくつか書いてみたい。 「裁量労働制」ってなに? 裁量労働制というのは具体的にどういうことかというと、実際の労働時間が1日4時間だろうが16時間だろうが、あらかじめ取り決めた時間だけ働いたものとみなす、一種の「みなし労働時間制度」だ。まあ、固定年俸制と考えてもいい。 欧米諸国では広く普及している制度で、時間で成果を測るのにあまり適していない専門職などは、大抵この形で賃金が支払われている。デザイナーとかエンジニアとかをイメージするとわかりやすいかもしれない。新米のエンジニアが100時間費やして書いたコードでも、ベテランがやれば10時間でより優れたものができてしまうことは少なくない。それなら時間に対しではなく、成果に対して賃金を払ったほうが理に叶っているというわけだ。 なお

    裁量労働制を日本で定着させるには何が必要か?|松井博
  • JR東労組で脱退者相次ぐ 労組がスト予告を解除

    今春闘でストライキ権行使の可能性を検討していたJR東日の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)」で、脱退者が相次いでいるとみられることが24日、JR関係者への取材で分かった。同労組は同日、事前に行っていたスト予告の解除を会社へ通知したという。 JR関係者によると、同労組がスト権行使を検討していることが今月中旬に判明して以降、社や各支社、建設系職場を中心に組合員が脱退する動きが広がっているという。複数支部ではストに反対しているもようだ。同労組の組合員は、平成29年10月時点で加入資格のある全社員のうち約80%を占める約4万6千人。 また、同労組は19日、東京支社の運輸系職場で3月2日から「来業務以外で自己啓発活動などをしない非協力形式」で「運行に支障をきたすことはない」とするスト実施を厚生労働省などに通告した。このスト予告について24日、同労組が解除を通知したという。 スト

    JR東労組で脱退者相次ぐ 労組がスト予告を解除
  • 「働き方改革関連法案は今国会で成立を」 公明 山口代表 | NHKニュース

    公明党の山口代表は、党の地方組織の代表者らを集めた会議であいさつし、働き方改革関連法案について、経済成長を推し進めていくためにも必要だとして、国民の理解を深め、今の国会で成立させたいという考えを強調しました。 そのうえで、山口氏は「戦後の労働基準法制定から70年ぶりの大改革となる働き方改革関連法案への国民の理解を深め、今の国会での成立を期していく」と述べました。 一方、山口氏は憲法改正について、「引き続き、党の憲法調査会で議論を深めるとともに、衆参両院の憲法審査会で議論を進め、国民の理解を伴っていくことが何よりも重要だ」と述べ、国会などでの議論を通じて、国民の幅広い理解を得る必要があるという考えを重ねて示しました。

    「働き方改革関連法案は今国会で成立を」 公明 山口代表 | NHKニュース
  • せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか

    私は男だけど、女性専用車両には賛成。 痴漢被害が酷いというのは聞いているし(リアル知人とはそういう話をしたことはないけど、ネット上で上げられる声を聞いてると酷いというのがわかる)、トラウマになって女性専用車両しか利用できない状況に追い込まれる人がいるのも知ってる。 女性専用車両には今後も(気づかずに、あるいは忘れてうっかり乗っちゃった、とかはあるかもしれないけど、少なくとも意図的には)乗るつもりはないし、わざわざ乗り込んで反対運動やってる連中は頭おかしいんじゃねーのと思う。周りを威圧するとか、クズすぎでしょ。 痴漢という犯罪がなかなか撲滅されない現在において、女性専用車両という解決には一定の合理性があり、それで救われる人が大勢いるのなら、私はそれに反対しない。敢えて乗車して、トラウマ抱えてる人を怯えさせようとも思わない。 でも形式的には差別だよね? 犯罪者の多くがその属性を持っていることを

    せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか
  • 8時間労働でビジネスを回していくの、逆に難しくないですか!?

    徹夜でファミレスで記事を書いた。 「誰にも邪魔されずに、集中して記事を書きたい。そのほうがいい記事が書けるに違いない」 そんな気分だったから、22時ごろにブログを書くために川崎駅のガストに行って、コンセントが使える席で、朝まで記事を書いて、それをアップロードした。 ガストが5時に閉まってしまうから、そこから3時間マクドナルドSNSで自分の記事を拡散したり、雑務をしたりして3時間ほどマクドで過ごした後、8時ぐらいに川崎駅に向かった。 大企業に務める人達が、うんざりした顔で通勤してくるところに混じってぼくは家に帰ろうとしてたわけだが…その時に共産党が不思議な標語を掲げながら、演説をしている姿が目に入った。 SNSにもこの画像があったから、共産党が掲げるスローガンを見ていただこう。 https://twitter.com/jcp_cc/status/920767667450945536 …ぼく

    8時間労働でビジネスを回していくの、逆に難しくないですか!?
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2018/02/25
    現状職業と呼べるかどうかはわからないが、ブログとか動画配信で稼いでる人って実働時間が長そうな人は多そうとは
  • 日本型雇用は否定するのに裁量労働制もダメって

    まじで意味不明 単なるクレーマーやんけ 結局みんな年功序列で、エスカレーター式に給料が決まるなかで どんだけ楽させてくれるのかってのを企業に求めてるんであって 自分の実力に応じたフェアな給料をなんてつゆとも思ってないんだろ よく日オワタってお前らのことだわ クレーマーが会社員やってんだから そりゃ圧力の強いブラック企業も生まれてきますわ それにそもそも実力で評価が決まって欲しいって人がたくさんいれば、とっくに雇用システムもアメリカ型やフリーランスに移行してるだろうしな かわいそうな人たちかと思ったけど、自分たちで自分を縛りあげてる姿を見ると今や滑稽でしかないわ

    日本型雇用は否定するのに裁量労働制もダメって
  • 裁量労働制になったら、働き方は何も変わらずに残業代だけ減った話 - 脱社畜ブログ

    首相が国会で言及した厚労省のデータが不適切だったという問題を皮切りに、いま裁量労働制が話題である。裁量労働制は実際にその適用下で働く労働者も含めて非常に誤解の多い制度であり、問題点も多い。裁量労働制の何が問題なのかという話については、以下の記事が非常にわかりやすかったので詳細はそちらを参照して欲しい。 僕自身の話をすると、裁量労働制には苦い思い出がある。一応、僕は新卒でとある大手インターネット系企業に就職して2年間ほど会社員として働いたことがあるのだが、そのうち1年ぐらいは裁量労働制の契約で働いていた。これは新卒であの会社に入社した社員の一般的なパターンで、数ヶ月の研修を終えて現場に配属されると、1年弱は裁量労働制でない契約で働き、その後少しだけ昇進して裁量労働制が適用になる。僕もこのお決まりのコースに乗ったというわけだ。 僕が配属された部署はとあるウェブサービスを開発・運営する部署で、そ

    裁量労働制になったら、働き方は何も変わらずに残業代だけ減った話 - 脱社畜ブログ