タグ

障害とストレージに関するkazutan711のブックマーク (1)

  • 故障で“病院送り”になるRAID製品はどんなものが多い?

    データサルベージ企業の日データテクノロジーによれば、夏に起きやすいHDD障害の1つとして、落雷による停電が挙げられるという。特にパリティ計算中のRAIDシステムで“瞬断”(落雷の影響などで送電ルートを切り替える際に電圧が瞬間的に下がる)が起きると、非常に高い確率で論理障害が発生する。これを避けるためには、UPSなどを利用するのが手だ(参考記事:「夏場に起きやすいHDD障害、その傾向と対策」)。 もっとも、こういった対策は、実際に障害が発生してデータが失われるまで、その重要性について真剣に考えない人は多い。企業の場合はともかく、機能の追加や強化ではない“予防策”に出費するのを避けがちな個人利用の場合はなおさらだろう。6月以降、同社には、RAID復旧の依頼が問い合わせが相次いでいるという。できるだけUPSを利用し、リビルドに失敗しても被害を最小にい止められるよう、きちんとバックアップを取る

    故障で“病院送り”になるRAID製品はどんなものが多い?
    kazutan711
    kazutan711 2011/08/21
    この手のデータ復旧、ものすごく高いんだよな。常日頃からバックアップだけはしとこう
  • 1