ブックマーク / tatsumarutimes.com (1)

  • もうこれ以上、 若者を「大人が変えてあげられる」と思うのをやめませんか。 若者を「人生の」消費者にするのやめませんか。

    なぜこうなったのか なぜそんなふうになってしまったのか。 まずぼくの準備不足もあります。30分の講演なのにスライドを30枚作るとかどうかしています。だから、要点を伝えることにフォーカスするしかなかったのです。もうひとつは、会場の雰囲気をぶち壊したかったからです。今回の会場は、スクール型の(学校の席のような)席で、ぼくと別の方と2連続(ぼくは後半)で講演をし、パネルディスカッションをするというもの。参加型ワークショップに慣れてきた、ぼくとにとってこの形式は緊張しやすい「戦地」でした。 開会後、主催の挨拶+講演だったので、場が「間延び」していました。また午後なので眠くなる時間帯に講演をずっと聞かせるとか、「学校かよ!」っと心の中で叫んでいました。しかも、若い高校生や大学生の参加者も多いのに。 なんで、この若い人が話せる場になってないんだ? 場の「重心」が偏りすぎていないか? 眠っていたファシ

    もうこれ以上、 若者を「大人が変えてあげられる」と思うのをやめませんか。 若者を「人生の」消費者にするのやめませんか。
    kazuuuyama
    kazuuuyama 2016/10/26
    いいね!
  • 1