タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

algorithmとAlgorithmとvisualizationに関するkazuya030のブックマーク (2)

  • プログラミングに興味があれば、つい入れてみたくなるアプリ「アルゴリズム図鑑」

    Algorithms Projectというプロジェクトが、iOS向けに「アルゴリズム図鑑」をリリースした。 アルゴリズムの働きを、アニメーションを多用した解説で閲覧できるというアプリで、「ソート」や「リスト探索」といった基的なアルゴリズムから、「暗号化」「セキュリティ」など身近なものも多数収録している。 Algorithms Projectでは、特に次のようなユーザーにおすすめだとしている。

    プログラミングに興味があれば、つい入れてみたくなるアプリ「アルゴリズム図鑑」
    kazuya030
    kazuya030 2016/03/11
    すげえわかりやすい
  • 視覚化による5つのガベージコレクションアルゴリズム入門 | POSTD

    ほとんどの開発者は、自動のガベージコレクション(GC)を当たり前のように使っています。これは、私たちの仕事を容易にするために言語ランタイムが提供する素晴らしい機能の1つです。 しかし、最新のガベージコレクタの中をのぞいてみれば、実際の仕組みは非常に理解しづらいことが分かります。実装の詳細が無数にあるため、それが何をしようとしているのか、また、それがとんでもなく間違った事態を引き起こしかねないことについて十分理解していない限り、すっかり混乱してしまうでしょう。 そこで、5種類のガベージコレクションアルゴリズムを持つおもちゃを作ってみました。小さいアニメーションはランタイムの動作から作成しました。もっと大きいアニメーションとそれを作成するコードは github.com/kenfox/gc-viz で見ることができます。単純なアニメーションによってこうした重要なアルゴリズムを明らかにできることは

    視覚化による5つのガベージコレクションアルゴリズム入門 | POSTD
    kazuya030
    kazuya030 2014/11/11
    これはすごい。
  • 1