タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (6)

  • NHK NEWS WEB スマホ・SNSのリスクどう防ぐ

    高い処理能力を持ち、常にインターネットに接続できるスマートフォンが普及したことで、フェイスブックやツイッターなどに代表されるSNSや、複数のユーザーの間でファイルを共有できるサービスなど、ネットで情報を共有してやり取りするサービスの利用が急速に広がっています。 しかしサービスの性質を十分に理解しないまま使うことで、情報漏えいなど思わぬトラブルに発展するケースも相次いでいます。 こうしたサービスを安全に使うための注意点について、ネット報道部の千田周平記者が解説します。 今月の「情報セキュリティ月間」に合わせて、インターネット関連のトラブルを防ぐためのセミナーやイベントが連日、各地で開かれています。 横浜市では今月4日、独立行政法人の情報処理推進機構などの主催で、急速に普及が進むスマートフォンとSNSサービスについて学ぶセミナーが開かれました。 参加者の注目を集めたのは、持ち主が気付かな

    NHK NEWS WEB スマホ・SNSのリスクどう防ぐ
    kazwoo215
    kazwoo215 2014/02/07
    “サービスの便利さだけに注目して使うのではなく、自分が何をどこまでインターネットに公開するのかきちんとルールを決めたうえで、正しい設定を行う必要がある。”“情報をどこまで公開するかについて、設定を確認
  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
    kazwoo215
    kazwoo215 2013/12/26
    なんとー!Σ( ̄ロ ̄lll)ヤバイ
  • 南アフリカ マンデラ元大統領が死去 NHKニュース

    アフリカでアパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃運動を指導し、ノーベル平和賞を受賞したネルソン・マンデラ元大統領が5日、死去しました。 95歳でした。 南アフリカのズマ大統領は日時間の午前7時前、テレビを通じ、「彼は安らかに眠りについた。私たちの国は偉大な人物を失った」と述べてマンデラ元大統領が亡くなったことを明らかにしました。 マンデラ氏は、1918年、イギリスの支配下にあった南アフリカに生まれ、大学在学中から、白人政権のもとで行われていたアパルトヘイトの撤廃運動に取り組みました。 1962年に逮捕され、国家反逆罪で終身刑を受けましたが、獄中からも黒人解放を訴え続け、「不屈の闘士」として、世界中から尊敬を集めました。 釈放後は白人政権との対話によって人種隔離政策の法律をすべて撤廃し、1993年にその功績が認められ、ノーベル平和賞を受賞しました。 1994年には、初めてすべての人種が参加し

    kazwoo215
    kazwoo215 2013/12/06
    ご冥福をお祈りいたします( ̄人 ̄)
  • ガラケーに似たスマホ 各社が相次ぎ投入 NHKニュース

    スマートフォンより従来の携帯電話のほうが通話やメールなどは使いやすいという声も根強いことから、携帯電話各社は従来の端末と同じような操作で通話できるスマートフォンを相次いで投入しています。 NTTドコモは、画面のデザインをあえて従来の携帯電話に近づけ、電話やメールなどの基的な機能を大きく表示するスマートフォンを来月から発売します。 この端末は、着信や発信の履歴もワンタッチで表示できるようになっていて、従来の携帯電話を使い慣れた人でも、違和感なく使えるように工夫されています。 ドコモの担当者は「操作性の違いからスマートフォンへの切り替えをためらう人でも使いやすいように開発した」と話しています。 KDDIも従来の携帯電話と似た感覚で操作できるスマートフォンを近く発売するほか、ソフトバンクモバイルは、高齢者でも簡単に操作できるよう工夫したスマートフォンを今月発売しました。 携帯電話各社は従来の携

    kazwoo215
    kazwoo215 2013/05/20
    ガラケーからスマホへ!すべてのユーザーをスマホに移行させるための戦略?
  • 各地の放射線量

    ご意見・お問い合わせ | NHKにおける個人情報保護について | 放送番組と著作権 | NHKオンライン利用上のご注意 Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation)All rights reserved.許可なく転載することを禁じます。

    kazwoo215
    kazwoo215 2011/04/06
    チェック!
  • NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今

    海水モニタリングのデータは、東京電力が発表している福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果を基に表示しています。

    NHK 40年後の未来へ 福島第一原発の今
    kazwoo215
    kazwoo215 2011/03/17
    まとめて見れます!
  • 1