タグ

2010年2月19日のブックマーク (5件)

  • 「ロシアでまた会おう」連覇のショーン・ホワイト、大舞台で驚異の大技披露

    1 :ふぉーてぃないんφ ★:2010/02/18(木) 19:40:13 ID:???0 一人だけ別次元を飛んでいるようだった。 決勝1回目、ホワイトは昨夏の大会で初めて世に出して世界中を驚かせた縦2回転横3回転の 「ダブルコーク」を難なく決め、46.8点をマーク。両手を突き上げた顔が物語る。トリノに続く金メダルは、もらった-。 だが、驚きは終わらなかった。優勝が確定した中での2回目。 最後にさらに難しい「ダブルマックツイスト」を成功させた。 縦横に回転軸を複雑に変えながら3回転半する曲芸のような新技は、 1月の大会でお披露目したばかり。 これをウイニングランのようにやってのけると、 「血と汗と涙の結晶。この技は僕の友達であり(成功が難しい)強敵でもある」と興奮の余韻に浸る。 48.4点の得点がナイター照明の中で光った。 13歳からプロとして活動している。通常はW杯を転戦することなく、米

    kazyee
    kazyee 2010/02/19
    滑っている時のホワイト選手はどんな世界を見ているのかが気になる。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    kazyee
    kazyee 2010/02/19
    これはいいソニックブームだ。
  • http://www.sankeibiz.jp/business/news/100218/bsb1002182123011-n1.htm

  • ビジョン・戦略・戦術:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    今日の社内ミーティングの中で、これはわかりやすい、と感じたことをご紹介しましょう。 組織の目標設定で、ビジョン・戦略・戦術などという言葉が登場しますが、日常で使う言葉ではないので、意外とイメージしにくいものです。当社の企画担当の方が、こう置き換えるとわかりやすいと説明してくれました。 ・ビジョン:Why:なぜやるのか ・戦略:What:何をするのか ・戦術:How:どうするのか これはわかりやすいですね! まもなく年度末で、仕事も忙しい時期ですが、来期に向けた計画作りも重要な時期です。組織の目標設定は、ビジョン・戦略・戦術と、階層的に考えるとわかりやすいと言われますが、そもそも言葉の意味がイメージできないとお話しになりません。こんな感じに簡単な言葉に置き換えて、それらの中身をしっかり考えるために頭を使いたいものです。

    ビジョン・戦略・戦術:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 重かったXGP投資、外れたストーリー──ウィルコム、自力再建断念への道

    PHS事業者のウィルコムは2月18日、自力再建を断念し、会社更生法の適用を東京地裁に申請した。負債総額は昨年末時点で2060億円。企業再生支援機構とソフトバンク、投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(AP)に支援を要請。約430万契約を抱えるPHSサービスを継続しながら再建を目指す。 会見した久保田幸雄社長は「このような事態になり、お客などに大変なご迷惑とご心配をかけ、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。経営責任を明確にするため、久保田社長や喜久川政樹副会長、稲盛和夫最高顧問ら、取締役全員が辞表を提出した。 経営破たんの要因は次世代ワイヤレス通信サービス「XGP」(WILLCOM CORE XGP)への投資負担だ。現行PHSで稼ぎ、XGPに投資するという目論見が外れた上、金融危機の直撃もあってファイナンスに失敗。現行PHS通信速度のネックと3G携帯電話各社の猛烈な競争は、XGPという

    重かったXGP投資、外れたストーリー──ウィルコム、自力再建断念への道