kbsdのブックマーク (92)

  • 無料のオリジナルSNS開設サイト。フレカラ!

    販路拡大のために急増する代理店 代理店のメリット 企業がビジネスを行う際は、通常なら自社の営業担当者が商品やサービスを販売しますよね。 しかし、それだけでは販売市場の拡大が難しく、近年では商品やサービスの販売を外部に委託して行うという企業が増えています。商品やサービスの販売を外部に委託する、いわゆる「代理店制度」と呼ばれるシステムの利用です。 代理店制度のメリットは、自社の営業とは別にさらに広い販路を獲得することができる、という点があります。自社で営業担当を育成するのではなく、外部に全て委託してしまうので、手間がかからず、手っ取り早く販路の拡大をすることができるというのがいちばんのメリットといえます。 一方で、代理店を完全に自社のコントロール下に置くことは難しいため、売上が上がるか上がらないかは代理店の力量にかかっている部分が大きいのがデメリットでもあります。 代理店を募集する方法 とはい

    kbsd
    kbsd 2006/03/20
  • Japan.internet.com コラム/SNSをビジネスに活用しよう

    kbsd
    kbsd 2006/03/20
  • 「にゃんにゃんにゃん、てんこてんジェイピー」のツカサがネット企業に?

    不動産業のツカサ都心開発といえば、かつて「ヨンヨン・マルマル・ワンワンワン」のCMで知られ、今でもウィークリーマンションのイメージが強い。しかし同社は今、ネット企業に生まれ変わろうとしているという。 同社は1999年バブル崩壊で多額の負債をかかえ、ウィークリーマンション事業をリーマンブラザーズに譲渡。社名を「ウィークリーマンションツカサ」から「ツカサ都心開発」に変更するとともに、CMはWebサイトのURLをアピールする「アドレスはにゃんにゃんにゃん、てんこてんジェイピー(www.222.co.jp)」に変えた。「これからはネットの時代」と予見してのことだった。 「5年後――遅くとも10年後には、ツカサ=インターネットになる」と、同社CMにも出演する名物社長・川又三智彦氏は意気込む。 出会った人は全てDVカメラで撮影し、PCに保存して忘れないようにしているという川又社長。「ネット好きな人に入

    「にゃんにゃんにゃん、てんこてんジェイピー」のツカサがネット企業に?
    kbsd
    kbsd 2006/03/17
  • ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」

    「市民記者」によるネット新聞がここ最近、脚光を浴びている。新聞社などの報道機関に所属する職業記者と異なり、広く一般から募った記者が執筆した記事を掲載するスタイルが特徴で、「JANJAN」や「livedoor PJニュース」などが存在感を高めており、韓国の市民記者新聞「Ohmynews」も日進出を決めた。 一方で、簡単に記事を公開できるブログの普及が進み、国内最大規模の匿名掲示板2ちゃんねる」(2ch)も健在だ。あえて「市民記者」をうたわなくても、誰でも手軽に情報発信する環境は整った。実際にブログを活用して活動するジャーナリストも登場してきている(関連記事参照)。 ブログ時代の「市民メディア」の役割とは――このほど都内で開かれたJANJAN市民記者交流会で、編集委員や市民記者が議論を交わした。ひろゆき氏こと2ちゃんねる管理人・西村博之さんも遅れて参加。「市民記者は構造的にマスコミに勝てな

    ひろゆき氏「市民メディアはマスコミに勝てない」
    kbsd
    kbsd 2006/03/17
  • TypePad新版はポッドキャスト対応 携帯からの閲覧も

    シックス・アパートは、ASP型ブログサービスの新版「TypePad 1.6 日語版」を9月12日に公開する。新たにポッドキャスティングに対応したほか、携帯電話から閲覧できるようになった。コメントやトラックバックスパム対策も強化。サイドバーの機能も拡張した。 日語版TypePadのバージョンアップとしては3度目。4月に公開した「1.5」以来、5カ月ぶりとなる。 MP3やAAC形式の音声をアップロードし、ポッドキャスティング配信できる機能を追加した。 携帯電話からの閲覧に新たに対応した。携帯から動画や音声のアップロードも可能だ。携帯からの閲覧機能は国内で先行スタートし、欧米に順次広げる。 スパム対策も強化した。コメントやトラックバックのうち許可したものだけを表示する機能や、指定したIPアドレスのコメントやトラックバックを拒否する機能、記事ごとにコメント欄を閉鎖できる機能などを新たに加えた。

    TypePad新版はポッドキャスト対応 携帯からの閲覧も
    kbsd
    kbsd 2006/03/16
  • 米Six Apart、2006年にメディア統合ブログ「Project Comet」発表へ

    Movable TypeやTypePadでブログをリードするSix Apart。同社はブログの可能性を広げる新たなプロジェクトを発表した。 米Six Apartは、新たなブログの方向性として「Project Comet」を米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催のDEMOfall 05で発表した。 このプロジェクトでは、使いやすさの追求、リッチな機能性、プライバシー情報の扱いなどに配慮したものになるとコメントされており、更なるブログ利用の価値創造が狙い。 なかでも強調されているのが従来までのテキスト、写真はもちろんのこと、ビデオや音楽(音声)を扱えることがポイントという。9月5日既報の「TypePad 1.6 日語版」でも前身といえる機能が見えており、Project Cometではさらに洗練された形になることが予想される。 これまでにも各種MTプラグインによってポットキャスティング対応

    米Six Apart、2006年にメディア統合ブログ「Project Comet」発表へ
    kbsd
    kbsd 2006/03/16
  • シックス・アパート、SpamFighterことMT 3.2 日本語版でブログ標準狙う

    シックス・アパートは29日、スパム対策やインタフェース強化を軸とした「Movable Type 3.2 日語版」の提供を開始した。 シックス・アパートは、9月29日15時より「Movable Type 3.2 日語版」の正式版ダウンロード提供を開始した。CD-ROMも用意され順次出荷される。また、これに先立って都内で記者発表会も行われた。 Movable Type 3.2 日語版は、9月9日より行なわれた公開βテスト(関連記事)に寄せられたフィードバックを受けて、提供開始されたもの。寄せられた不具合修正のほかは、β版と特に大きな差異はないという。 記者発表会には、シックス・アパートの代表取締役、関信浩氏とプロダクト担当ディレクターの柳下剛利氏、米Six Apartのバラック・バーコビッツCEO、そしてバイスプレジデントのアニール・ダッシュ氏が同席。 シックス・アパートとMovable

    シックス・アパート、SpamFighterことMT 3.2 日本語版でブログ標準狙う
    kbsd
    kbsd 2006/03/16
  • アドビ、MT対応のDreamweaverを発表

    アドビシステムズは、MT 3.2に対応したMacromedia DreamweaverR 8.0.1向けの拡張機能「Dreamweaver 8.0.1 拡張機能 for Movable Type 3.2」を発表、無償ダウンロード提供が開始された。 アドビシステムズとシックス・アパートは、サーバサイドのブログツール「Movable Type 3.2」に対応したWeb開発ツール「Macromedia Dreamweaver 8.0.1」向けの拡張機能「Dreamweaver 8.0.1 拡張機能 for Movable Type 3.2」を発表、2月27日よりWebサイトを通じて無償ダウンロードを開始した。この拡張機能に対応した「Macromedia Dreamweaver 8」のアップデータ「Macromedia Dreamweaver 8.0.1」は、「Dreamweaver サポートセン

    アドビ、MT対応のDreamweaverを発表
    kbsd
    kbsd 2006/03/16
  • シックス・アパート、管理機能と認証強化のMT Enterpriseを出荷へ

    Movable Type 3.2をベースとして企業内情報システムに対応させた「Movable Type Enterprise 日語版」が3月10日から出荷。 シックス・アパートは28日、サーバサイドのブログツールMovable Type 3.2をベースとした企業向けのブログツール「Movable Type Enterprise 日語版」(MT Enterprise)を3月10日から出荷開始することを発表した。 シックス・アパートはMT 3.2発表の際、日に企業向けプロダクトの開発拠点を置くことを表明していたが、その成果として製品化されたもの。 MT Enterpriseは、大規模な人数での運用を想定した管理機能の強化、部門や全社ポータル構築のための運営機能強化、LDAP認証の採用などが含まれている。基的なインタフェースはMT 3.2から変更がないものの、LDAP対応やブログ投稿時に

    シックス・アパート、管理機能と認証強化のMT Enterpriseを出荷へ
    kbsd
    kbsd 2006/03/16
  • NHK、Movable Typeで視聴者と双方向コミュニケーション実現へ

    シックス・アパートは15日、NHKが視聴者との双方向コミュニケーションを目的として「Movable Type」を採用したことを発表した。 シックス・アパートは3月15日、日放送協会(以下、NHK)が視聴者との双方向コミュニケーションを目指し、シックス・アパートのサーバサイドブログツール「Movable Type」(以下、MT)を採用したことを発表。同社は、今後もNHKのブログ展開の支援を表明しており、テレビやラジオ、雑誌など既存のメディアのブログ利用で視聴者(読者)とのコミュニケーション実現に取り組んでいくという。 NHKでは、これまでにも生放送の情報番組「つながるテレビ@ヒューマン」(毎週土曜日、22時58分~24時放送)のコーナーで、MTを利用した「つながるブログ」を提供してきた。同ブログでは、番組に連動した情報提供や番組では放送できなかった関連情報などを掲載し、視聴者とのコミュニケ

    NHK、Movable Typeで視聴者と双方向コミュニケーション実現へ
    kbsd
    kbsd 2006/03/16
  • 色覚障害擬似体験モニターの開発とその有効性(平成17年成果発表会要旨集)

    kbsd
    kbsd 2006/03/14
  • ITコーディネーターが語る中堅・中小企業IT化の「あるべき姿」

    経営にITが不可欠な時代だという。しかし、IT化は実際にはなかなか難しい。特に中堅・中小企業のIT導入には制約が多いようだ。数多くの企業のIT化を支援してきたITコーディネーター、田中渉氏に聞いた。 オンラインムック強い中堅企業のIT化シナリオ。 ロビンソン 数多くの中堅・中小企業のIT化を支援してきたPA情報システムの田中渉氏は、「IT導入の前に、まずは経営者の頭の中の整理をお手伝いする」と述べる。 「まず戦略ありき」で事を進める 同氏はさらに「多くの経営者は自分なりに経営理念やビジョンを持っています。それに対し、IT導入が不可避だということも分かっています。ただし、それを具現化する方法が分からない」と続けた。 なぜか? 「経営者が情報を持たないかといえば、そうでもありません。社内のほかの担当者と比較すれば、経営者は異業種交流会やセミナーに出席してたくさんの人と情報交換する機会があります

    ITコーディネーターが語る中堅・中小企業IT化の「あるべき姿」
    kbsd
    kbsd 2006/03/14
  • アメーバブログ、「アメブロ改善委員会」でユーザーの声に応える

    アメーバブログは、スタートして1年半が経過したのを機に、ユーザーからの要望に応える「アメブロ改善委員会」を発足させた。 サイバーエージェントのブログサービス「アメーバブログ」は3月10日、同サービスのスタートから1年半が経過したことを機に、ユーザーからの要望に素早く対応することを目的とした「アメブロ改善委員会」を発足させた。 まずは随時対応している案件のほか、現在対応中の案件、仕様検討中の案件について報告されており、3月20日以降の毎週月曜日に進捗状況を「アメブロ改善委員会」ブログにて報告するとしている。 随時対応している案件は、「サーバの稼動状況・重さ対策」と「トラックバックスパム対策」。後者に関しては「トラックバックスパム対策報告」にて、定期的に対応している。 対応中案件の一つである「読者登録お知らせメールに申請者のブログURLを追記」は10日に対応があり、読者登録を申請してきた人のブ

    アメーバブログ、「アメブロ改善委員会」でユーザーの声に応える
    kbsd
    kbsd 2006/03/14
  • ブログエンジン、無料版提供で社内ブログシステムの拡販狙う

    ブログエンジンは、2月14日に発表したサイボウズとの資提携に伴い、CEOおよびCOOを新たに任命すると同時に、今後の成長に向けた新戦略を発表した。 新戦略のポイントは次の3点。 まず、独自ブランドによるASPサービスの開始を行う。ブログエンジンは、これまでOEMパートナー向けにブログシステムのライセンス販売のみを行っていたが、サイボウズとの資提携を機に、独自ブランドによる製品開発と直売も開始する。販売形式は、専用サイトによるダウンロード販売とASPになり、ASPサービスは2006年4月から提供開始される。 また、ユーザー数を10名以下に限定した無料バージョンを2006年4月から提供する。イントラブログ(社内ブログ)の普及促進のために行うという。ただし、11名以上の利用の場合は、通常価格が適用されるとのこと。また、無料バージョンに関しては、個別のサポート契約を交わさない限りユーザーサポー

    ブログエンジン、無料版提供で社内ブログシステムの拡販狙う
    kbsd
    kbsd 2006/03/14
  • レイアウト変更をサポートするブログ「PlayNC Blog」

    エヌ・シー・ジャパンは3月15日正午より、総合ゲーム&コミュニティーサイト「PlayNC」のブログサービス「PlayNC Blog」をオープンβテスト開始させることを発表。 エヌ・シー・ジャパンは、総合ゲーム&コミュニティーサイト「PlayNC」の拡充として、ブログサービス「PlayNC Blog」をオープンβテスト版として提供開始することを発表した。PlayNC Blogは、PlayNCへの無料会員登録を行うことで利用が可能。すでにPlayNCユーザーの場合には、利用中のアカウントとパスワードで併用することができる。 PlayNC Blogは、HTMLCSSなどの専門知識を必要とせず、マウスのドラッグ&ドロップ操作だけで簡単にレイアウト変更が行えることが特徴。ユーザーのオリジナリティーを生かしたデザインを可能としている。また、文字の入力など簡単な画像イメージの加工・編集が可能な「イメー

    レイアウト変更をサポートするブログ「PlayNC Blog」
    kbsd
    kbsd 2006/03/14
  • 総務省が情報共有のためSNSを開始、NTTPCがASP型SNS構築サービスを提供

    総務省は3月13日、各地方総合通信局および沖縄総合通信事務所に勤務する職員をメンバーとする総務省内初のソーシャルネットワーキングサイト「地方総合通信局等SNSSNS for Ministry and Local bureaus(SMILE)」を開設すると発表した。構築には、NTTPCコミュニケーションズが提供するASP型「SNS構築サービス」が利用されている。 同サービスの提供により、行政や文教など、公共性の高い市場におけるSNSの市場を拡大し、地域のIT化推進を図る方針としている。 SMILEの目的は、情報通信分野の振興などの業務に関して総務省と各地方総合通信局、および沖縄総合通信事務所の間における情報共有、組織の枠組みを超えたコミュニケーションの活性化を図ること。効率的な業務を執行したり、国民のニーズに的確に対応した行政を実現したりするために、担当職員をメンバーとする行政内SNS

    総務省が情報共有のためSNSを開始、NTTPCがASP型SNS構築サービスを提供
    kbsd
    kbsd 2006/03/14
  • http://www.cybergarden.net/blog/2005/11/google_maps_api.html

    kbsd
    kbsd 2006/03/11
  • ヤフー、API公開スタート まずは検索から

    ヤフーは12月2日、同社サービスの技術仕様(API)を開発者向けに無料公開するサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を開設し、第一弾として「Yahoo!検索」のAPIを公開した。同APIを採用した検索サービス「はてな検索」を、同日はてなが開設している。 ウェブ検索、画像検索、動画検索のAPIを公開した。Yahoo!IDを持っていれば無料で利用できる。他サービスのAPIも順次公開していく。 APIを使って開発したアプリケーションを紹介するコーナーや、開発者同士が情報交換できるコミュニティーも設置した。

    ヤフー、API公開スタート まずは検索から
    kbsd
    kbsd 2006/03/08
  • わずか10分、ブログ感覚で本格的なホームページ作成が可能に

    初心者にも優しい操作性でホームページ作成から日々の更新まで簡単運用 「アイル」の共用サーバ「iCLUSTA」のオプションとして2005年12月から提供されているのが、簡単ホームページ作成ツール「SiteBuilder」だ。iCLUSTAの全プランで提供されるこのツールは、初期費用も月額利用料金もいっさい無料の「SiteBuilder Lite」プランと初期費用3150円(税込み)、月額利用料金2100円(税込み)の「SiteBuilder」プランの2つのプランが用意されている。 「SiteBuilder Lite」プランは、 iCLUSTA全プラン(i-01~i-05、カスタム)で無料で利用可能である (別途申し込みは必要) 。また、メニュー数5項目以上、ページ数10ページ以上の大規模なホームページを作成する場合には、「SiteBuilder」プランがおすすめであるが、もちろん「SiteB

    わずか10分、ブログ感覚で本格的なホームページ作成が可能に
    kbsd
    kbsd 2006/03/06
  • ITmedia +D LifeStyle:ブログにおける情報の重さ (1/3)

    コラムと同じITmedia内で、筆者がブログを書いていることをご存じの方も多いかと思う。普段はそれほどトラックバックも付かず淡々としたものであるが、「ツールとインフラ」というエントリーでは予想外に深いテーマを投げかけてしまったようで、いくつか印象的なトラックバックがあった。 自分のブログを引用するのも変な話なので、自分で要点をまとめると、PCモニターで見ている限り、それがニュース記事でもブログでも信憑性もふくめて一緒くたに見られ始めているのではないか、という懸念を示したわけである。 それに対して多くのトラックバックでは、WEBの文章の信頼性はメディアやツールではなく、それを「誰が書いたか」という個人の信用において成立する時代になるという意見があり、あーなるほどなぁ、と思った。 こういった話のレベルのやりとりは、筆者が+D Blogを始めるに当たって理想として描いていた、コミュニケーション

    ITmedia +D LifeStyle:ブログにおける情報の重さ (1/3)
    kbsd
    kbsd 2006/03/06