タグ

ブックマーク / www.ince-j.or.jp (2)

  • 用語解説サ行

    1) フィルタなどの通過帯域の幅。帯域をきめる二つの遮断周波数の差または音程で表わす。呼び遮断周波数による帯域幅であることを特に強調するときには呼び帯域幅nominal bandwidthという用語も使われるが,普通は帯域幅をその意味で使っている。 2) 音の成分周波数の最大値から最小値を引いた値。この二つの周波数の音程で表わすこともある。

    kbtmsak
    kbtmsak 2014/02/26
    ”単板材料の屈曲振動の限界振動数”の項目
  • 用語解説サ行

    サージング(surging)はターボ型送風機・ターボ型圧縮機と配管とを含めた系が一種の自励振動を起こし、特有のさだまった周期で吐出し圧力及びガス量が変動する現象をいう。 送風機系(またはポンプ系)にある吐出弁を絞っていくと運転点は図-1のA点からB点に移る。さらに弁を絞ると運転点は圧力曲線の右上りの部分のC点にいたり、風量、圧力が急に脈動を起こし、送風機(または圧縮機)体および配管系の振動が大きくなる。 圧力の高いブロワや圧縮機では脈動が相当大きなものとなり、系全体が激しく振動して運転不能となる。これがサージング現象である。この現象については古くからいろいろの説明がなされていたが、いずれも不十分であった。藤井は流体機械の圧力~風量特性(P~Q曲線)の特殊性によって自励振動として理論的に解明した。この理論のユニークな点は圧力~風量曲線に逆流特性をとりいれて、管系の振動問題として解析したとこ

  • 1