ブックマーク / www.bloglifer.net (2)

  • 個人ブログが生き残るための新しいSEO対策

    en.wikipedia.org 検索上位表示の難易度はクエリ(キーワード)によって大きく異なる。 個人ブログの場合、需要と供給の差に注目してコンテンツを詰めていくのが良いだろう。需要が高まる前に、ユーザーの満足を得られるようなアクションを得られれば、ドメイン評価の高いサイトで同じクエリのコンテンツが現れても、コストをあまりかけずに対抗できる。評価で勝負する前に「実績」を積み上げておくのである。 収益が見込めるかどうかはアフィリエイト広告の有無だったり報酬、AdWords広告の単価ですぐにわかる。ただ、需要の伸びを察知するのは世間の雰囲気だったり、個人ブログといった小さなメディアでしかキャッチできないような変化を拾い上げていかなければならない。そのためブロガーなら、広い範囲でのアウトプットを行うブログと専門性の高いサイトを作るといった方向性の異なるメディアを同時に2つ運営していくべきだ。

    個人ブログが生き残るための新しいSEO対策
    ke-taikun
    ke-taikun 2017/04/06
  • フレッドアップデートによる捕捉とブラックハットSEOとの違い

    3月8日頃にロールアウトされ、Googleの検索結果に大きな影響を与えたアップデート「フレッドアップデート」が話題になっている。フレッドアップデートについては、各メディアですでに話題となっており、知っている人は多いかもしれない。 様々な憶測が流れているが、個人的に観測出来た範囲で言うと、このアップデートで特徴的だったのは商標系のクエリ(キーワード)を多く含んでいた公式以外のサイトが下落したという点である。この下落はブラックハットを明らかに用いていないサイトでも起こっている。 ホワイトハットでも順位の下落が起こったので、サイト運営者の間では異なるリスクが生じたとの認識が広がったように思う。 そうそう、今回は完全ホワイトっぽいサイトが飛んでる。>RT 先月のアップデート以降、ブラックかどうか関係なく、アレで補足されて、順位が高いキーワードが2、3ページ目に落とされている。 たぶん、ブラックだか

    フレッドアップデートによる捕捉とブラックハットSEOとの違い
    ke-taikun
    ke-taikun 2017/04/02
  • 1