2015年8月28日のブックマーク (2件)

  • ESP8266のSSL clientについて

    ESP-WROOM-02でhttpsなAPIを叩こうとしたらハマったので、まとめておきます。 SDKは1.3.0 (Release date: Aug 08, 2015)を使用しています。 ドキュメントも、これ(esp_iot_sdk_v1.3.0_15_08_08.zip)に含まれている2C-ESP8266__SDK__Programming Guide__EN_v1.3.0.pdfを参照しました。 現状 8/28現在、Arduino core for ESP8266はSSL(TLS)でのclientに対応していない。 対応して欲しいという要望&対応したいねという話は出ている。 ESP8266のSDKとしては、SSLに対応している。 ※ただし、制約あり(この下に書きます) 処理の流れ 公式によるサンプルコードがEspressifのフォーラムにあるので、それを見るとだいたい分かります。 以

    ESP8266のSSL clientについて
    ke1y
    ke1y 2015/08/28
    まとめてみた
  • ESP-WROOM-02を使ってみる

    たいへん出遅れました! 今更ながらESP-WROOM-02をゲットできたので、先人の日語による資料の恩恵を受けながら、サクッと使ってみます。 ちなみに、aitendoで買いました。2個パックが1100円(税別)。 秋月電子だとbreakout boardが売って無くてつらいのですが、aitendoだと1個120円で売ってます。 スイッチサイエンスだとモジュールが1個あたり864円、ピッチ変換が162円なので、たぶんネットで買える店の中ではaitendoが最安っぽいです。10個以上買うと秋月の方が安くなりますが。(2015年8月25日現在) #スイッチサイエンスさんは学校とかで買いやすいので、研究などで買うときは使ってます。 aitendo Wi-Fiモジュール(技適マック付き/2PCS) [ESP-WROOM-02P] 1100円(税別) WiFiモジュール変換基板(A) [IFB151

    ESP-WROOM-02を使ってみる
    ke1y
    ke1y 2015/08/28