2011年5月3日のブックマーク (4件)

  • Yuki Aidaが選ぶ「集中力を高めたい時に聴くドローン8枚」なら「フォーカスサウンド」

    様々な不安な情報が飛び交う中、仕事に集中できなくて困っている方もいるのではないでしょうか。こんなときこそ今目の前にあることを確実にこなしていきましょう。そしてそんなときにぴったりのセレクトを紹介します。今回はサウンドアーティストでもありmurmur recordsのオーナーでもある「Yuki Aida」氏に「集中力を高めたい時に聴くドローン」を8枚セレクトしていただきました。素敵なドローン音楽をじっくりと堪能できる素晴らしいセレクトとなっています。 Yuki Aida (a.k.a. flag.frog, Liquid Weeld) http://www.weeld.net/yukiaida-top.html サウンドアーティスト。murmur recordsオーナー。 これまでにYuki Aida名義でスペインやUKのレーベルより作品を発表。 ラップトップとギターを素材としたその繊細な音

    kebinbacon
    kebinbacon 2011/05/03
    いい!
  • 【57のルール】『伝達力の基本』大石哲之 : マインドマップ的読書感想文

    伝達力の基の概要】◆今日ご紹介するのは、「論理的思考法を、広く分かりやすく伝える」のがお得意の大石哲之さんの最新作。 今までのごもおしなべて「当たり」でしたが、書もその例に漏れず、充実した内容となっています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。書はプロのコンサルタントが実践する、正しく論理的にわかりやすく情報や意見を伝えるノウハウを解説しています。 日々の報告、会議、プレゼン、メール、企画書、面接、部下指導などでやってしまいがちな57の"残念な伝え方"を「before→after」で劇的に改善。 「感覚的な形容詞は使わない」「主張と理由はセットにする」「30秒版を用意する」など、あなたの仕事をやりやすくする、実践的な「伝える力」が身につきます。新人から管理職まで、広く使える1冊です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.主張と根拠をセットで述べる 何かを主張する

    kebinbacon
    kebinbacon 2011/05/03
    まぁ今必要なのはこれか。
  • FBIアカデミーで教える心理交渉術(前半) 読書1万時間

    読書で活性化!日々の忙しい仕事に追われる中で、ふと立ち止まりを読んでみてはどうでしょうか。ビジネス書や自己啓発書などを読み、仕事の効率アップ、プライベートの充実、自己の成長を目指すブログです。 このが読みたくなる一言 交渉とは、意識をしていなくても、つねに繰り広げられ、生活に影響を与えています。例えば夫婦間や親子間、ビジネスの現場などで、「かけひき」という名の交渉をしていることに気づくはずです。 私たちは、意識していないだけであって、少なからず自分のほしい結果を得るために交渉をしています。 このように、人間関係を考えるにあたっては、交渉というものを抜いて考えることができないといっても、いいすぎではないと思います。 もちろん書でいう交渉とは、相手をだましたり、おどしたりする能力ではありません。 書でいう交渉とは、お互いが、けなし合い、不利益を被るのではなく、お互いが満足のいく結果を得

    kebinbacon
    kebinbacon 2011/05/03
    読んでおいてもいいかな。
  • 実は健康によくない7つの習慣 / 「毎日シャワーを浴びる」「毎晩8時間寝る」「便器に座る」など – ロケットニュース24(β)

    2011年5月2日 人には、何となく健康にいいと思って行っている習慣というものがいくつもある。しかし近年行われた研究によって、その中に、実は健康に害を及ぼしている習慣があることが分かった。そして今回、英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介しており、多くの人に衝撃を与えている。ほぼ全部日の生活...人には、何となく健康にいいと思って行っている習慣というものがいくつもある。しかし近年行われた研究によって、その中に、実は健康に害を及ぼしている習慣があることが分かった。 そして今回、英国紙「Daily Mail」が実は体によくない7つの習慣を紹介しており、多くの人に衝撃を与えている。ほぼ全部日の生活習慣と当てはまるので、自分の生活習慣と照らし合わせながら見ていくといいだろう。 (1)毎日シャワーを浴びること コンサルタント皮膚科医のニック・ロウ氏によると、衛生面に関

    kebinbacon
    kebinbacon 2011/05/03
    なるほど。だと思ってたけどね。