2017年2月8日のブックマーク (2件)

  • 「9条上問題になるから『武力衝突』使う」 稲田防衛相:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊の日報で現地の「戦闘」が報告されていた問題に絡み、稲田朋美防衛相は8日の衆院予算委員会で「戦闘行為」の有無について、「事実行為としての殺傷行為はあったが、憲法9条上の問題になる言葉は使うべきではないことから、武力衝突という言葉を使っている」と述べた。 PKO参加5原則では、紛争当事者間の停戦合意が参加の条件で、「国際的な武力紛争の一環として行われる、人を殺し、または物を破壊する行為」という、政府が定義する「戦闘行為」があった場合、自衛隊はPKOに参加できない。稲田氏の発言は「参加ありき」で現状を判断しているとも受け取られかねない内容だ。 民進党の小山展弘氏に答えた。稲田氏は一方で、日報で報告された昨年7月に大規模な戦闘について、「法的な意味における戦闘行為ではない」との従来の政府見解を述べた。 また、防衛省が現地部隊の報告文書をいっ

    「9条上問題になるから『武力衝突』使う」 稲田防衛相:朝日新聞デジタル
    keeeeei
    keeeeei 2017/02/08
    こいつほんとバカAA略
  • 上杉隆が番組ドタキャンで水道橋博士がウーマン村本にツイッターでブチギレ - トレまと

    2017 - 02 - 07 上杉隆が番組ドタキャンで水道橋博士がウーマン村にツイッターでブチギレ 炎上 今週のウーマン村君司会のabema『土曜THEナイト』ゲストに 上杉隆 、 堀潤 、 水道橋博士 を迎え「2017年 日はどうなる?!」 をテーマに2時間のトークセッション!とのことだがボクは教育問題を語るってことになっている。打ち合わせもないし、一度もそんな提言すらしたことがない。 — 水道橋博士 (小野正芳) (@s_hakase) 2017年2月6日 いま確認したら、それはうちのスタッフがとりあえず作った台をお送りしたみたいです。そんなことはやりません。内容はフリーです。今後、疑問は一度ラインで確認いただいてからツイートしていただくと助かります。 https://t.co/mZ0e6sa1yt — 村大輔 ( ウーマンラッシュアワー ) (@WRHMURAMOTO) 2

    上杉隆が番組ドタキャンで水道橋博士がウーマン村本にツイッターでブチギレ - トレまと
    keeeeei
    keeeeei 2017/02/08
    連絡手段は実はどうでもよくて、登場人物全員が確認の取り方が下手なだけ。大人になると確認の連続でめんどくさいよね。子どもも一緒か。子どもが喧嘩するのは確認が取れていないからか。つまりみんな子どもか。