2019年6月30日のブックマーク (1件)

  • 国も推奨する「職住近接」 都心にオフィスを持つメリット・デメリット

    昨今、「職住近接」という言葉が注目を集めています。一昔前であれば、郊外のニュータウンに庭付きの一戸建てを構え、満員電車に揺られて都心のオフィスに出勤するのが当たり前の光景でした。しかし、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を重視する社会の変化で、片道1時間前後かけて通勤する非効率を見直す機運が高まっています。あえて職場に近い都心に住居を構え、通勤時間を短くする人に対して補助金を支給する企業も増えているのです。当記事では、職住近接のメリット・デメリットに加え、都心にオフィスを構える有効性と、実現のための方策について紹介します。 <目次> 1.国も後押しする「職住近接」とは 1-1.職住近接が注目された背景 1-2.国土交通省が職住近接を後押し 2.職住近接のメリット・デメリット 2-1.会社側のメリット・デメリット 2-2.従業員側のメリット・デメリット 3.実践する企業事例 3-1.事

    国も推奨する「職住近接」 都心にオフィスを持つメリット・デメリット