2016年7月25日のブックマーク (6件)

  • Ingress、ポケモンGOの開発現場。Niantic川島優志さんに聞く。【前編】 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    さて、日でもとうとう「ポケモンGO」がローンチされました。皆さんも恐らくご存知の通り、一足先にリリースされたアメリカではもはや社会現象になっています。ローンチからたった一週間ですでにモバイルゲーム歴代最高のユーザー数を獲得し(!)、アクティブユーザー数ではTwitterを追い越しました。僕が住む比較的郊外でさえ、道を歩けばポケモンGOをプレイしている人と何度もすれ違います。アメリカに住んで12年、こんなことは初めてです。とにかく話題で持ちきりのポケモンGO、このゲームを任天堂と共同で開発している会社がサンフランシスコにあるNiantic, Inc.です。 Niantic, Inc.は元々Googleの社内スタートアップとして始まり、これまでにIngressというモバイルゲームを開発してきました。Ingressゲームコンセプトは陣取りゲームゲームフィールドは私たちが住む現実の世界そのも

    Ingress、ポケモンGOの開発現場。Niantic川島優志さんに聞く。【前編】 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kei_1010
    kei_1010 2016/07/25
    そんな事より任天堂とどういったやり取りがあったのかを聞きたかった。 後編でやるのかな?アメリカでの子育てがどうとか予告してるけど。。。
  • 22世紀から飛んできたリズムマシン!? ZOOMの新コンセプト楽器、ARQがぶっ飛び過ぎだ|DTMステーション

    私も、これまでいろんな電子楽器を見て、触ってきたつもりですが、今回ZOOMから発売された新製品、ARQ Aero Rhythm Trak AR-96(以下、ARQ)ほどぶっ飛んだ製品を見たのは初めてのような気がします。もちろん、いい意味でですけどね。確かにジャンルとしてはリズムマシンの一種だとは思います。でも、この見た目、デザイン、音の出し方、発想……すべてにおいて斬新というか、これまでにない、奇想天外なマシンなんです。 今年1月のNAMMで発表されてから、「何なんだろう、これ?」って気にはなっていました。その一方で、写真やビデオも少しずつ出ていたので、見てはいたものの、いったいこれが何なのか、さっぱり掴めずにいました。正直に言っちゃうと、丸型蛍光灯のシーリングライトにしか見えなかったのですが……ごめんなさい、ZOOMさん!!。そのARQを試すことができたので、まずはファーストインプレッシ

    22世紀から飛んできたリズムマシン!? ZOOMの新コンセプト楽器、ARQがぶっ飛び過ぎだ|DTMステーション
    kei_1010
    kei_1010 2016/07/25
    よくわからんけど、気になる
  • 小さいころよく言われていてあたった予想、外れた予想

    当たった予想 ・地球の人口爆発。小さい頃はまだ48億だった記憶がある。 ・中国の台頭 90年台には言われていたが、その通りそのまま起きた 外れた予想 ・石油の枯渇 消費量は減っていないので探索と掘削技術が向上したのでしょうか 皆さんはどんなものがありますか?

    小さいころよく言われていてあたった予想、外れた予想
    kei_1010
    kei_1010 2016/07/25
    イルカが銃持って襲ってくる
  • 新型出生前診断の倫理的ジレンマと来たるべき社会(児玉聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あなたはこの二つの主張に賛成するだろうか、反対するだろうか。この両方に賛成する人は、新型出生前診断がもつ困難な倫理的ジレンマについて考えてみてほしい。 (新型出生前診断については、文末にある囲みを参照) 新聞社説から考えるこの倫理的ジレンマについて考えるには、以下の社説を読んでみるとよい。 妊婦の血液から胎児のダウン症などを調べる新出生前診断を3年間で3万615人が受診したことが分かった。診断が始まった2013年度は7740人だったが、14年度は1万60人、15年度は1万2815人に増えた。 このうち、染色体異常の疑いがある「陽性」と判定されたのは547人。羊水検査に進んで異常が確定したのは417人で、94%にあたる394人が中絶を選んだ。重い決断だっただろう。 (中略) 高齢妊娠の増加を背景に、障害による「命の選別」の問題を抱えた検査は確実に広がっている。3年間の診断状況やカウンセリング

    新型出生前診断の倫理的ジレンマと来たるべき社会(児玉聡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kei_1010
    kei_1010 2016/07/25
    どのようなケースであれ、親の望むようにすれば良いんじゃないの? 育てられないから、女児は嫌だから、ダウン症は嫌だから、などなど、なんでも良いとおもうけど。
  • 木から落ちた蝉の幼虫が手の中で羽化を!一部始終を見守るTL…やがて蝉は!

    FUKUDA Toru 福田 亨 @TF_crafts ヤバいヤバい!!!公園で羽化始める前に木から落下した蝉の幼虫いて、今にも死にそうだったからどうにかならないか!と手に持ってから事件が起こった!!! まさかの出てきちゃったという!!!ヤバい!! pic.twitter.com/DqbVBxTuUs 2016-07-23 18:41:25

    木から落ちた蝉の幼虫が手の中で羽化を!一部始終を見守るTL…やがて蝉は!
    kei_1010
    kei_1010 2016/07/25
    蝉の幼虫、子供の頃欲しくて仕方なかったけど、なかなか居ないんだよなー。羽化に遭遇するのなんてもっともっとレアだから、なんか羨ましいw
  • 名づけ親が言う 「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    とっつきやすさが売りこども堂が急増している。 報道によれば、全国で300か所以上が確認されている。しかも、うち285か所はこの2年間の開設だというから、ちょっとしたブームと言ってよいだろう。 こども堂のメリットは、なんといってもその「とっつきやすさ」にある。 広がり続ける子どもの貧困に心を痛めている人は多い。 「親の責任だ」と非難していれば子どもたちの状況が改善する、というわけでもない。 少子化が進む中での貧困率増加は、日の将来像にも影を落とす。 教育は大事だが、勉強を教えられる自信はない。 何かできないかと思うが、何をすればいいのかわからない。 ――そう思い悩む人たちに、こども堂は格好のツールを提供した。「これならできるかも!」 ある地域でこども堂の実践者らが挙げた「こども堂のいいところ」(写真:筆者)ネーミングが9割同時に忘れてならないのが「こども堂」というネーミング。

    名づけ親が言う 「こども食堂」は「こどもの食堂」ではない(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kei_1010
    kei_1010 2016/07/25
    なるほど、補助金が付くという事でフガフガ言ってる馬鹿が湧くのか。 子供が1人で安心して入れる場所が増えることにマイナスは何も無いと思うんだけどなぁ。補助金が羨ましいなら自分でやってみれば良い。