2019年1月12日のブックマーク (4件)

  • マネーロンダリングに詳しい裏社会出身者に学ぶ、カルロス・ゴーンのマネロンスキーム : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    マネーロンダリングに詳しい裏社会出身者に学ぶ、カルロス・ゴーンのマネロンスキーム : 市況かぶ全力2階建
    kei_1010
    kei_1010 2019/01/12
  • PayPayのボーナス取り消し、「意図せず不正な使い方」の場合は補償する方針に

    決済サービス「PayPay」が、「100億円あげちゃうキャンペーン」のボーナス取り消し(関連記事)について、「意図せず不正な使い方をしてしまった」ユーザーに対しては問い合わせがあれば補償する方針であることが分かりました。 2018年に実施された「100億円あげちゃうキャンペーン」 ボーナスの付与は1月8日から10日にかけて行われ、不正行為や利用規約違反などがあった場合はボーナス付与が取り消しとなっていました。取り消しの理由となる行為の例としては、「対象となるお支払いをキャンセルし、返金を受けた場合」や「当社の利用規約に違反する行為があった場合」などが挙げられています。 PayPayは編集部に対し、「これまで悪意ある不正利用に対してボーナス取り消しを行っておりましたが、今後は意図せず不正な使い方をしてしまった方に対して、フォームから問い合わせいただいた場合にカスタマーセンターのほうで補償対応

    PayPayのボーナス取り消し、「意図せず不正な使い方」の場合は補償する方針に
    kei_1010
    kei_1010 2019/01/12
    取引の分割って、そういうことか。なら安心。
  • AlphaGoの衝撃再び — タンパク質構造予測でAlphaFoldが今までのモデルに圧勝|Zhubo.JP

    原文記事: [阿尔法狗再下一城 | 蛋白结构预测AlphaFold大胜传统人类模型] (2018/12/03公開) 「研究したいタンパク質があるのだが、その構造と機能がわからない」 — これは分子細胞生物学の研究者が日々直面する最大の難題の一つである*a。アミノ酸配列測定技術が発展する中で、多くのタンパク質の配列がハイスループット*1に解析されているが、この配列決定の段階から実際に3次元構造を決定するまでの間には、未だに大きな距離がある。 生物の基単位が細胞だとして、細胞の基的な機能単位こそが、複雑多岐なタンパク質の1つ1つである。そしてまさにタンパク質の機能の質を決定しているのが、タンパク質の構造である。タンパク質の機能を研究したり、それをターゲットとする薬剤を開発したいというとき、タンパク質の構造はとても重要な要素の一つになる。だからこそ、生物学には、構造生物学という学問領域まで

    AlphaGoの衝撃再び — タンパク質構造予測でAlphaFoldが今までのモデルに圧勝|Zhubo.JP
    kei_1010
    kei_1010 2019/01/12
    あと20年もしたら、人物写真だけでその人の疾患を全て当てるようになって、50年もしたら写真だけでその人に最適な薬を合成するようになったりして。
  • P&G、シミ隠し専用小型ジェットプリンタ「Opte Precision Skincare System」を参考出品

    米一般消費財大手のProcter & Gamble(P&G)は1月4日(現地時間)、CES 2019で、顔のシミを検出してジェットプリンタで効率的にコンシーラーを吹きつける化粧ツール「Opte Precision Skincare System」を参考出品した。

    P&G、シミ隠し専用小型ジェットプリンタ「Opte Precision Skincare System」を参考出品
    kei_1010
    kei_1010 2019/01/12
    あと10年もしたら全自動化粧器が普及してたりして。元の顔がわからないぐらいのが数分で完成するなら、顔出しのユーチューバーの敷居がグッと下がりそう。