タグ

2011年3月29日のブックマーク (5件)

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:誤解されているスティーブ・ジャクソン

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ たまにはゲーム関連のトンデモな話題など。 今度の震災で、「アメリカの人工地震による攻撃だ!」と主張するトンデモさんがいっぱい現われている。 たとえばこちらの人は、深海掘削船「ちきゅう」に疑惑の目を向けている。この船が深さ10kmでも掘れるというのを聞いて、「穴を掘って原爆を仕掛けたのではないか」という妄想をふくらませているのだ。「ちきゅう」関係者に対する中傷だと思う。 http://quasimoto.exblog.jp/14462938/ ちなみに、「震源の深さは10km」というのは初期の報道で、現在は24kmと言われている。 ところで、このページの後

    山本弘のSF秘密基地BLOG:誤解されているスティーブ・ジャクソン
    kei_mi
    kei_mi 2011/03/29
    なつかしい。 トレッキーやSFファンでも世界征服の尖兵になれるかと思うと胸が熱くなるな
  • 中学生でもわかる原子爆弾と原子力発電所の作り方 : 金融日記

    原子爆弾や原子力発電所の仕組みって、実は中学生ぐらいの知識で理解できる。僕は原子力というのは、人類が生み出した最もすばらしいイノベーションのひとつだと思ってる。そこで、今日は簡単に原子爆弾や原子力発電所の原理を勉強しよう。 まず世の中のものは全て原子からできている。「すいへーりーべぼくのふね」とか周期表を勉強したね。あれだよ。また原子というのは真ん中の陽子とその周りを回る電子でできている。陽子は+の電荷を持っていて、電子は−の電荷を持っていて、電子的に中性でないと安定しないから、陽子の数と電子の数は常に一致する。原子の性質のほとんどは陽子の周りにどういうふうに電子がただよっているかで決まるので、陽子の数を「原子番号」にしてそれぞれの原子に名前がついてる。陽子が1個だと水素、2個だとヘリウム、・・・6個だと炭素、・・・14個だとCPUとかメモリーを作るシリコン、といった具合。ググるときれいな

    中学生でもわかる原子爆弾と原子力発電所の作り方 : 金融日記
    kei_mi
    kei_mi 2011/03/29
    専門家なら「ものすごく簡単」に断言したりはしないでしょうね… 「原子核反応を利用すれば、無尽蔵なエネルギーを非常に安価に作り出すことができる」って、大事なことをだいぶ省略してない?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kei_mi
    kei_mi 2011/03/29
    賞賛の声が変化する前に 『福島第一原発の事故がこれだけ国際社会に心配をかけていることを日本政府と日本人は理解しているのだろうか。もはや心配という段階でなく、被害を受けることを懸念しているのだ』
  • 地球外生命体の真の姿とは? 科学的に考えてみる

    地球外生命体の真の姿とは? 科学的に考えてみる2011.03.28 22:0051,335 福田ミホ SFでは、人間っぽいのとか、動物っぽいのがたくさん出てきますが...。 我々の銀河系だけでも、地球のような惑星が20億個もあると言われていて、地球外生命体が存在する可能性は非常に高いように思われます。地球とはまったく違う環境で生まれたそんな生命体は、どんな姿なのか、SF作家がいろいろ想像してきました。 SFに出て来るエイリアンは、人間や他の動物をちょっとアレンジしたような姿をしています。でも、当に地球外生命体がいれば、彼らは地球とはまったく異なる環境から発生し、進化しているのです。体を作る物質も、エネルギー摂取の方法も、繁殖の仕方も、地球上の生物とはまったく違うのではないでしょうか。そこで我々は宇宙生物学の専門家へのインタビューや徹底的な調査を行い、真のエイリアンの姿を一から考えてみまし

    地球外生命体の真の姿とは? 科学的に考えてみる
    kei_mi
    kei_mi 2011/03/29
    ロン先生の虫眼鏡に同じような話あったな~ 知的生命体なら手っぽいものが必要だし、重要な感覚器官は体の上の方にあったほうが便利だろう云々
  • ビデオによる教育の再発明

    ビデオによる教育の再発明 (TEDTalks) Salman Khan / 青木靖 訳 2011年3月 カーンアカデミーといえば充実したビデオで知られているので、最初に少しその一部を紹介ビデオで見ていただきましょう。 (ビデオ) だから斜辺の長さは5になります。 / この動物の化石が見つかるのは南アメリカのこの地域。帯のようになっていますね。それにアフリカのこの地域だけです。 / この曲面上で積分できますが、記号としてはふつう大文字のΣを使います。 / 国民公会は公安委員会を作りました。公安というと聞こえはよいですね。 / ほら、これがアルデヒドで、これがアルコールです。 / エフェクターと記憶細胞に分化し始めます。 / 銀河だ。ほら、ここにも銀河。あ、こっちにも銀河がある。 / 金額としては、彼らの3千万ドルに加え、アメリカの製造業者からの2千万ドルがあります。 / もしこれに心を奪われ

    kei_mi
    kei_mi 2011/03/29
    確かに「教育の再発明」。 教室を否定してるわけじゃなくより人間的なものに変えるという点に注目したい。 しかし例によって、この方法じゃイノベーションは教えられないという批判が出るんだろうな