タグ

2011年6月10日のブックマーク (4件)

  • 【声優】川上とも子さん6月9日に急逝 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    【声優】川上とも子さん6月9日に急逝 : 萌えオタニュース速報
  • EV用の充電インフラ整備はポジティブスパイラルをもたらす:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン このビジネスモデルは、既に過去のものになったのだろうか? 2年前のことだが、電気自動車(EV)の組み電池をガソリンスタンドのようなところで、充電された電池と交換する方式が提唱されていた。米国のベンチャー企業が作ったビジネスモデルだった。日産自動車のSUV(スポーツユーティリティビークル)『デュアリス』を使って電池交換の実演もしていた。当時はマスメディアが熱心に取り上げていたので、これが正しいEVの充電方式だと思った人が少なくなかった。 この時、私たちは日産と共同研究していたこともあって、この方式に対して激しいくらいに反対した。理由は「科学的、技術的、経済的に合理性がない」ということだった。 1.200~300キログラムもある組み電池を脱着する

    EV用の充電インフラ整備はポジティブスパイラルをもたらす:日経ビジネスオンライン
    kei_mi
    kei_mi 2011/06/10
    「充電中の時間つぶし」を前提とするのはちょっと…
  • 新興国生まれのビジネスモデルが世界を席巻する:日経ビジネスオンライン

    リバースイノベーションという言葉がある。ご存じだろうか。 従来は、先進国がイノベーションを生む場であり、そこで作られたものを新興国市場に投入するというのが、多国籍企業の通例であった。ところが近年、逆方向(リバース)の流れができ、新興国で起きたイノベーションが、先進国に持ち込まれるということが見られるようになっている。この流れそのもの、あるいは、意図を持ってこういう流れを作ること、をリバースイノベーションと総称するようだ。 当時は、そのような呼び方をされていなかったが、しばらく前のホンダの中国での合弁が、日企業が関与したリバースイノベーションの初期の事例だったように思う。 中国の模倣メーカーを取り込んだホンダの戦略 ホンダのスーパーカブは、世界中で二輪モータリゼーションを引っ張る、いわば最強のエントリーモデルだが、さまざまな国で勝手に模倣品を作るローカルメーカーが後を絶たない。従って、模倣

    新興国生まれのビジネスモデルが世界を席巻する:日経ビジネスオンライン
    kei_mi
    kei_mi 2011/06/10
    ビジネスモデルだけじゃなく新興国の企業自体が世界を席巻することもありそう
  • スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン

    「スーパークールビズ」について、私の周辺にいる同世代の男たちは、異口同音に反対の意を表明している。 「くだらねえ」 「ポロシャツとか、何の罰ゲームだよ」 意外だ。 就業経験の乏しい私には、どうしてポロシャツが罰ゲームなのか、そこのところの機微がよくわからない。 「どうしてダメなんだ?」 彼らは説明する。 「あり得ないんだよ。単純な話」 「ポロシャツで会社行くくらいなら、いっそフーテンの寅で行く方がまだマシだってことだよ」 「でも、お前だって普段着からネクタイってわけじゃないだろ?」 「だからさ。たとえば、お前がどこかの編集者と打ち合わせをするとして、パジャマで出てこいって言われたら、その通りにするか? しないだろ?」 「……話が違わないか?」 「いや、違わない。オフィスでポロシャツを着るってことは、自由業者の生活経験に換算すれば、パジャマでスターバックスに行くぐらいに、赤面なミッションだと

    スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン
    kei_mi
    kei_mi 2011/06/10
    欧米みたいに、歳とってもトレーニングと節制で体型を維持してるってのはステータスにならない? って、そういう肩書き以外で評価されるようなことはダメなんだろうな