タグ

2012年1月11日のブックマーク (6件)

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    津軽平野と岩木山。愛してやまない… ニュース・フォーカス「長生きして何になる」を超えて 短命県から逆転劇狙う(2019/8/1) 田植えの進む青森・津軽平野。6月の日曜日、雪の残る岩木山にほど近い弘前市岩木文化センターには午前5時半ごろから人が続々とやってきた。弘前…[続きを読む] 夏風邪、大人もご用心 手足口病「痛くて涙がポロポロ」[もっと医療面](2019/7/31)  ぼくができることを いのちの最期まで[診療所の窓辺から](2019/8/1) ジャガイモの毒、当たらないために 芽・緑色・傷に注意[ニュース・フォーカス](2019/7/30)  肝がん、抗がん剤後に「兵糧攻め」で生存期間延ばす[ニュース・フォーカス](2019/7/31)  人の受精卵使うゲノム編集、法規制の検討開始へ 厚労省[ニュース・フォーカス](2019/8/1) 障害あっても外に出てみよう ALS患者

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    kei_mi
    kei_mi 2012/01/11
    補聴器ってパナのポケット型でもびっくりするぐらい高いんで、こういうのは良いですね
  • 困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!

    ジュラ紀の恐竜たちが言いました。 「君たちの時代は寒くて大変だね」 氷河期のマンモスが答えます。 「あなたたちの時代は暑くて大変でしたね」 50歳〜60歳くらいのオジサマたちに言わせると、私たちがこれから生きる時代は「困難な時代」なのだという。 たしかに戦争の恐怖は遠いものになったが、いまの平和は一時的なものかも知れない。世界経済は爆弾を抱えた状態だ。自然災害に襲われる可能性だってある。グローバル化により多様な価値観が流入し、幸せになるための道筋が――つまり「物語」が見えなくなった。将来は不透明なのに、どういう生き方をすべきかの指針がない。「いい学校を出ていい会社に入る」だとか、「ノマドな人材になって国際的に活躍する」だとか、今までの「物語」が通用しなくなった。そういう物語が多くの人にとって実現不可能だということに、私たちは気がついた。 未来が見えないのに、頼るべき羅針盤がない。だから不安

    困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!
    kei_mi
    kei_mi 2012/01/11
    帝国が崩壊し中世が始まった、みたいな
  • 【やじうまWatch】2ちゃんねるで一揆発生? 反アフィリエイトでニュー速民が大量移住 ほか

    kei_mi
    kei_mi 2012/01/11
    「『これまでのニュース速報板では、アフィリエイトブログのネタにするために煽りスレが多数立てられていた』という疑いを持った元ニュース速報板住民が多く」
  • 内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか 他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人 自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。 呪いをかける人たち 現代日社会は「呪い」の言葉が巷間に溢れ返っています。さまざまなメディアで、攻撃的な言葉が節度なく吐き散らされている。 現実に、ネット掲示板に「死ね」と書かれ、それにショックを受けて自殺する人たちがいる。これを「呪殺」と呼ばずにどう呼べばいいのでしょう。 中世までの日人は、呪いの実効性を信じていました。実際に呪いや祟りで人は死に、それに対する呪鎮の技法も存在した。現代人は、呪いなどというものは存在しないと思っています。でも、私たちの社会でもやはり呪いは活発に機能しています。

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz
    kei_mi
    kei_mi 2012/01/11
    「暴力は生身の人間ではなく、記号に対してふるわれます」ってのが腑に落ちる。 ただ、他人からではなく、自分で自分を祝福するのは、かなり難しいんじゃ
  • 「指輪物語」の著者がノーベル文学賞を逃した理由は「文章が低品質」 | スラド idle

    「指輪物語」や「ホビットの冒険」で知られる作家のJ・R・Rトールキン氏はC・S・ルイス氏に推薦されるも、1961年に行われたノーベル文学賞の選考会で、「二流の文章( second-rate prose)」であると評価されたために受賞を逃したことが明らかとなった(家/.、Guardian記事)。 ノーベル賞の選考にまつわる詳細は50年間非公開となっているが、この機密期間が期限切れとなった今年、1961年選考会について一部明るみに出た。トールキン氏が受賞を逃した理由であるが、選考員のAnders Österling氏は「最高品質の物語というには及ばない」と評価していたとのこと。また同じく候補者として名前が挙がっていたアメリカ人の詩人、ロバート・フロスト氏は選考当時86歳という高齢であったが、Ostering氏は「精神的健全さを失って久しく、以前の姿は見る影もない」と述べていたという。

    kei_mi
    kei_mi 2012/01/11
    アカデミー賞を取った「恋に落ちたシェイクスピア」と、取れなかった「プライベート・ライアン」、みたいな話だなあ
  • モノを知らないことが自慢です | 書きたいことはあったとしても - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kei_mi
    kei_mi 2012/01/11
    内田先生のこのエントリを思い出した。 http://blog.tatsuru.com/2008/11/16_0928.php