タグ

2021年12月1日のブックマーク (3件)

  • 親バレから身を守れ!「ババア!ノックしろよ!」選手権 | オモコロ

    皆さんはブラウザゲーム『神殺しのアリア』をご存知ですか? DMM GAMESが放つ新作3DリアルタイムバトルRPG! こいつぁやるっきゃない!! ということで、今日のオモコロは『神殺しのアリア』のPR記事をお送りします。 今日はスケベな企画をやります。何卒ご了承ください。 さて。 突然、皆さんのスケベ心を試すようなことをしてすみません。 というのも、この「神殺しのアリア」は…… 18禁バージョンもあるんです。 えっちなゲームはいいものですね。 公的な機関に狙われてしまうのでここではモザイクをかけましたが、アダルトバージョンの「神殺しのアリアX」ではもちろん全てをお楽しみいただけます。 しかし、エロゲをやる上で気をつけなければならないのが… 親バレのリスク! エッチな世界に没頭するあまり、お母さんの接近に気づかない。誰もが経験する最も身近な悲劇です。 突然のことに動揺し「ババア」なんて酷い言

    親バレから身を守れ!「ババア!ノックしろよ!」選手権 | オモコロ
    kei_mi
    kei_mi 2021/12/01
    “へえ。キャラクターごとに2種類のHシーンがあるのか。やりごたえがありそうだ…” PRに真面目に取り組んでてえらい
  • 「野党共闘は失敗」に感じる違和感~立憲民主党が勝てなかった真の理由とは - 米山隆一|論座アーカイブ

    もちろん、小選挙区での獲得議席数が増えたのは、国民民主党、社民党に所属した多くの議員が立憲民主党に合流した影響もあると思われるので、選挙直前と選挙後で立民・社民・無所属会派の議席数がどう変わったかをみてみましょう。結果は表3のようになります。 これを見ると、確かに議席数は113から97に減っていますが、勝利した小選挙区は49から59に増えており、議席数の減少は、比例の議席が64から38に激減したためだと言えます。しかし、前述のとおり立憲民主党に限って言えば、比例の議席数は前回の衆院選と比べ微増しており、得票率も変わっていません。結局これは、比例で、他党からの合流で増加した議席数を維持するだけの議席を獲得できなかったことによるものと思われます。 つまり、今回の衆院選で立憲民主党は、「国民民主党、社民党からの合流で候補者が増えたことと、野党共闘の効果がプラスして小選挙区では獲得議席を増やしたが

    「野党共闘は失敗」に感じる違和感~立憲民主党が勝てなかった真の理由とは - 米山隆一|論座アーカイブ
    kei_mi
    kei_mi 2021/12/01
    少なくとも議論の土台としてはしっかりしている。 反論するならそれなりの根拠が必要
  • 元ネスレ高岡氏「顧客の問題が見つかれば、5倍の価格でも売れる」

    元ネスレ高岡氏「顧客の問題が見つかれば、5倍の価格でも売れる」
    kei_mi
    kei_mi 2021/12/01
    キーエンスの収益が高いのと同じ理由ですね「顧客の問題が見つかれば、5倍の価格でも売れる」 / ”経済3団体へ「提言するなら実行せよ」”