タグ

やりがいに関するkei_ta1211のブックマーク (2)

  • 残業を無駄にした人が残業代をもらえるって意味が分からない - STAY MINIMAL

    ずっと疑問に思っていたことを書いていきます。あくまでも個人の意見として受け止めて頂けると幸いです。 残業するっていいこと? 日人は良く働きすぎって言われてるし、僕自身はそんなに仕事って嫌いじゃない。むしろ、仕事に追われてた方がいいタイプ。忙しくしていないと不安っていうか、そういうところは生粋の日人なのかもしれない。でも、無駄に残業をしまくるっていう考えは良く分からない。 もちろん、仕事のボリュームが大きすぎると飽和状態になって時間でカバーしなきゃいけないっていうのは分かるんだけど。残業をする=仕事をしている、っていう空気というか考え方?がまずもって理解できない。 もちろん、会社の社風ってあると思うし例え同じ会社であっても上が違えば考え方も違う。でも、僕が少なくとも残業ありきの雰囲気を感じている会社を経験している以上他の会社でも同じようなところってたくさんあるんじゃないか。 理解できない

    残業を無駄にした人が残業代をもらえるって意味が分からない - STAY MINIMAL
    kei_ta1211
    kei_ta1211 2016/04/19
    仕事について書きました。生き方、考え方はそれぞれでも譲れないことを決めていきたいなぁ
  • 文系新卒で人事の仕事を経験したので業務内容とかやりがいをまとめておく

    主な仕事内容 ・従業員の名札、各種備品の発行 ・エクセルに従業員データの登録、統計とか ・新規従業員の受け入れ、就業規則の説明 ・退職者の離職票書き込み、説明、フォロー ・面接会場の設定、面接者のフォロー 1日の大まかなスケジュール 8:30 出社 – ラジオ体操 – 特に朝礼もなく仕事開始 10:00 入社・退職関係の書類作り – 従業員の備品など作成 – これ以外に仕事がないとパソコンの前でたまにボーっとしている 12:00 昼 同期や仲良くなった従業員と一緒にべる 13:00 再び書類作りorデータ入力作業 – ハローワークへ書類提出 15:00 休憩所で談話してたりする 17:00 チャイム後20分以内には退社 – 残業はだいたいなし もちろん、年数を追うごとに責任感のある仕事は任されていくとは思う。ただ、基的には「従業員のお世話係」という域を出ない仕事だと思う。 はっきり言

    文系新卒で人事の仕事を経験したので業務内容とかやりがいをまとめておく
    kei_ta1211
    kei_ta1211 2016/03/28
    とりあえず書いてみました。
  • 1