2023年3月10日のブックマーク (6件)

  • 東京マラソンでの立ち小便とゴミポイ捨てが話題になっているらしい - カモシカロングトレイル

    東京マラソン ランナーが植栽に「立ち小便」動画が物議…運営は「重く受け止める」と憤り(女性自身) - Yahoo!ニュース 私が出たのはもう5年以上前ですが、その時もスタート時、ゴミは大量に捨てられていました。 さすがに立ち小便は目にしませんでしたが・・・。 今回、50分トイレに並んで待っても小便出来ずにスタートした、というツイートをしている方もいたので、いつもよりも混んでいたのか。 動画を見る限り、立ち小便をしていたのは外国人ばかりに見えますし、文化の違いも否めない。 スタートブロックにも仮設トイレがあるとはいえ、皆さん直前に行きたいので、どうしても数は不足するんですよね。 いやしかし、もう10年以上やってるんだから、いい加減トイレ問題くらい解決しろよ、と思います。 そこで思ったんですが、災害用の下水直結式のトイレを設置できるようにしたらどうなんでしょうかね? 引用:アロン化成 スタート

    東京マラソンでの立ち小便とゴミポイ捨てが話題になっているらしい - カモシカロングトレイル
    keidge
    keidge 2023/03/10
    データ収集とシミュレーションの場としての大規模イベント。
  • 映画『Winny』をきっかけに、当時を知るユーザーたちが事件が起きた時の様子やWinnyについて振り返る

    映画『Winny』今週末3月10日 全国公開!! @winny_movie ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネット史上最大の事件 禁断の実話が映画化! ______________◢ 映画『#Winny』3.10公開 天才は なぜ警察に潰されたのか――。 7年に渡る 権力やメディアと戦った男たちの真実に基づく物語。 #松優作 監督 #東出昌大 #三浦貴大 #金子勇 pic.twitter.com/76eOR4Onew 2023-02-01 07:00:00 小島秀夫 @Kojima_Hideo 映画「Winny」を観た。“winny 事件”に興味があった訳ではない。松優作監督作だったからだ。驚いた!良く出来てる!松監督は「Noise ノイズ」時代から注目してきたが、遂にやってくれた!ここ数年観た邦画では上位に入る大傑作!デジタル社会に慣れ、盲目になっている今だからこそ感じる物がある

    映画『Winny』をきっかけに、当時を知るユーザーたちが事件が起きた時の様子やWinnyについて振り返る
    keidge
    keidge 2023/03/10
    映画としてはそこまで気になるものではないけど、ぶっこ抜きの津田さんが見てたらその感想は聞いてみたい。
  • 「連れがまだ食べているのに…」ラーメン店で食べ終わったらすぐ退店しないとダメ?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    人によってべるスピードは様々。早いの人が回転率重視のお店にゆっくりべる人と一緒に入った場合、相手がべ終えるのをその場で待つべきか否か、居心地の悪さを感じることもあるだろう。 【画像】特許を取得した一蘭の味集中カウンター ツイッターでも、高校生の娘と2人でラーメン店に入った客が、事提供後15分ほどで早く店から出るよう促されたという投稿が話題になったことがある。ネット上では、「自分も(店側が)やり過ぎだと思う」と同意する声がある一方、「混んでる店ならそれが普通。自分も同じ状況で先に外に出て待ったことある」などの体験談もあった。 ラーメン店は少なからず回転率が求められる業態ではある。もっとも、一緒に入店した人がまだべている状況でもべ終わった客を退店させるといった対応をとることは可能なのだろうか。尾崎博彦弁護士に聞いた。 ●時間制限自体は「原則として法的に問題ない」 ――店内でラーメ

    「連れがまだ食べているのに…」ラーメン店で食べ終わったらすぐ退店しないとダメ?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    keidge
    keidge 2023/03/10
    店の好きにさせればいいと思うけど、特に悪質でもないケースで、連れが食事中にも関わらず提供後15分程度で退店を求めるような店には行く気にならないなあ。
  • [みんなのケータイ]身内のApple IDが乗っ取られ、なかなか大変なことになりました

    [みんなのケータイ]身内のApple IDが乗っ取られ、なかなか大変なことになりました
    keidge
    keidge 2023/03/10
    デジタルネイティブである事とITリテラシは全く関係ないのだなあと実感させられる。
  • アニメ会社に持ち込みも⁉ 『おにまい』原作者・ねことうふに聞く、オリジナルコンテンツの広げ方

    2023年1月から絶賛放送中のTVアニメ『お兄ちゃんはおしまい!』(以下、『おにまい』)。妹に飲まされた怪しい薬で女の子の体になった“元お兄ちゃん”の主人公・緒山まひろの日常生活を描いたほのぼのTS作品です。実は作の原作はpixivの投稿から始まっており、そこから一迅社でコミックス化、雑誌「月刊ComicREX」で連載、アニメ化を果たしています。これほど商業展開をしている現在もなお、pixivで全話公開中、最新話の投稿も継続中です。 そこで今回は、pixiv投稿からアニメ化へと、作品が成長していった軌跡や、その時々でねことうふ先生が行っていたことをお聞きしました。 ねことうふ先生による漫画のオススメ回を紹介した記事はこちら! >>ねことうふ先生のオススメ回紹介<< ねことうふ 漫画家。同人サークル『GRINP』で二次創作やオリジナル漫画作品を製作している。2004年1月「こみっく★トレジ

    アニメ会社に持ち込みも⁉ 『おにまい』原作者・ねことうふに聞く、オリジナルコンテンツの広げ方
    keidge
    keidge 2023/03/10
    作品にかける熱量がそのまま人気に繋がったのね。単に幸せな作品というだけではなかったのか。
  • 【千葉正論懇話会】小泉悠氏が講演 「ウクライナを決定的に勝たせる決断を」

    千葉「正論」懇話会の第78回講演会が9日、千葉市美浜区のホテルニューオータニ幕張で開かれ、東大先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏が、「ロシアウクライナ戦争と日の安全保障」と題して講演した。 核兵器使用の脅しを前面に出すロシアに対し、西側諸国がウクライナ支援に慎重な姿勢をとれば「日の安全保障にも悪い前例となる。中国北朝鮮ロシアは核を持つ。核保有国が暴れ出したら止められないという話に絶対すべきではない」と強調。また「このままではウクライナの経済・社会が崩壊してしまう。(西側は)そろそろ、ウクライナを決定的に勝たせることを決断すべきだ」と主張した。

    【千葉正論懇話会】小泉悠氏が講演 「ウクライナを決定的に勝たせる決断を」
    keidge
    keidge 2023/03/10
    ここでロシアを叩いておかないと本気で北海道にちょっかい出してきそうだし、ウクライナ支援は日本の国益のためでもあるという認識を広く持ってもらいたいね。