2017年5月5日のブックマーク (2件)

  • メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA

    「メールでアメリカ人に問い合わせをしているが返信がこない」、というのは外資系企業に勤めていればよくある話。その内容が難しければ難しい程、返信率は悪くなる。もちろん、日人でもレスの遅い人、しない人はいるが、度合いの問題。アメリカ人の場合はかなり気合をいれて、しつこくプッシュしないと返事がもらえないことが多い。 一番良いのは電話をすることで、電話をしてみると「おぉ、あの件ね、見た見た」みたいな感じで話が進むことが多い。メールで聞いていることを一々電話しないといけないのはかったるいし、時差や言語の問題があって容易ではないし、そもそも「お前、見てるんなら返信くれよ」という思いもある。 でも、そういうことで頭を痛めている人は、理解しておいたほうが良い彼らのメンタリティがある。それは「何度もプッシュされないということはきっと大事なことではないんだ」という考え方だ。メールを出して返信がしばらくこないも

    メールに返信をしないアメリカ人のメンタリティ - Thoughts and Notes from CA
    keijak
    keijak 2017/05/05
    優先度をつけず全てのメールに即日対応した結果、より重要な仕事が遅れたり残業が積み重なる方がよっぽど問題。これを許容しないと有能な人にメールが過度に集中して壊れる。勿論メール対応が主要な仕事の場合は別。
  • ここ10年の差が感じられない

    10年前に無くて、今あるもの スマホくらいか

    ここ10年の差が感じられない
    keijak
    keijak 2017/05/05
    ルンバ